![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90838531/rectangle_large_type_2_318a855a0dc990ea3d9bdc3ee042f59a.png?width=1200)
質問が具体的な九紫さん
土星一家に生まれた唯一の火星人、九紫火星の次男君。
先月、お誕生日を迎えて4歳になりました。
お話ができる前から意志の強さを感じていましたが…ますますパワーアップしています。
3歳ごろからはじまる、なんで?の質問を繰り返す、いわゆるなぜなぜ期。
次男君の場合は、なんで?より「○○って、何でできているの?」「○○って、どうやって生まれたの?」「どうしてこうなったの?」など、何やら質問が鋭いのです。
またお弁当の中身も全て自分で見て、選びたい派です。同じおかずでも、パッケージを見て細かな違いを確認して決めています。
先日は、入っている豆が大豆か枝豆かの違いで大豆でないとダメだと言い張っていました(母は安かった枝豆入りをオススメしていたのですが💦)
お弁当の中身で言うと、長男八白土星はお任せ状態。文句もなし。聞いてもなかなか答えは出ず💦
長女五黄土星は、あれとこれと、あれを入れて!と指示。買い物同行は望みません。まさに王様の五黄さん👑
そして九紫火星の次男君が、自分の目で見て選ぶことにこだわっています👀
九紫さんは「見る」という意味がありますので、まさにその通りです。
完成したお弁当も見てもらって確認💡
飾りのピックが足りないなど、ダメ出しが入ることもあります😅
九紫さんのこだわりを間近で見ることで、自分とは違う星の視点を知ることができて楽しいです。