【ポケカ】無敵艦隊 三神ムゲンダイナVMAX【デッキレシピ】
※ サムネはヴィヴィアン・リー主演の映画『無敵艦隊(Fire Over England)』(1937年) 顔が良すぎる...😍
ガラ(ry キッヅです!
まだまだ予断を許さない中、ようやく以前の暮らしへの希望が見え始めてきたこの頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕はと言えば、相変わらずポケカと睨めっこしています。近頃はスタミナを付けるためにリングフィットアドベンチャーを始めてみたのですが、プランクとかいう魔物にお腹も背中も千切り取られそうになっています。
さて、久しぶりのポケカ記事は流行りのムゲンダイナVMAXのデッキレシピ紹介です!
プロトタイプになりますが、ムゲンダイナVMAXデッキには悪タイプしか入れてはいけないなんて風潮に新しい視点を得られる楽しいデッキになってます!
0.ムゲンダイナVMAXというカード
まずは本題に入る前に、ムゲンダイナVMAXというカードについて深く掘り下げていきたいと思います。
こちらについては、非常に緻密に考察された素晴らしい記事を見つけましたので、そちらの記事の紹介に代えさせていただければと思います。
ムゲンダイナVmaxデッキ考察【レシピあり】|舞 @9fEFRZGsny0d9Xi #note https://note.com/maimai_poke/n/n03d0ee07a893
1.デッキコンセプト
『全方位敵なし!無敵艦隊ムゲンダイナ!!』
ムゲンダイナって名前、なんだか宇宙戦艦的な響きありません?日アサなら間違いなく合体する巨大ロボの名前ですよね?
今回の構築は、そんな名前のカッコよさを極限まで再現すべく、環境のあらゆるデッキに対して強く出れるように組んでおります。強靭!無敵!最強!ウハハハ〜!って
未視聴ですが、リュウソウジャーの巨大ロボかっこいいですよね〜☺️
下腿がマッシブなロボも好きですが、こういう逆三角形なのもまたスタイリッシュで大変良いです。
2.デッキレシピ
※ 未発売のカードはプロキシで代用しているため、写メでの掲載をご容赦ください。
3.主なカードの採用意図
●ポケモン(20枚)
・ムゲンダイナV/VMAX 3枚ずつ
本当は4-4で採用したいけど、そんなに枠ないし2体までしか使わないしでこの枚数になりました。
10戦回してきちんと2体立ってるので多分この枚数で良いんだと自分に言い聞かせてます。
・フーパ(アサルトゲート) 4枚
新しいフーパ フーパって全部強いからズルい。
このデッキにおいては後述のAルート、Bルートどちらでもメインアタッカーとして使うので最大枚数の採用です。
・ガラルジグザグマ(かんしゃくヘッド) 2枚
ミスターちょい乗せ ムゲンダイナデッキでは、出るだけで40点バフかかる生きたこだわり鉢巻。
1枚でも何とかなるけど積極的に使いたいので2枚。
・ヤミラミ(掘り下げる) 1枚
貴重な置き物ドローソース
クロバットVのドローを洗練させるのが仕事だけど、地味に技がLOに刺さる
・クロバットV 4枚
翼の生えたリーリエ このカードを4枚入れられるからムゲンダイナVMAXデッキは強いのだと思う。
・イベルタルGX 1枚
オルジェネを使わないBルートの場合の切り札。ジグザグマのおかげでダメカン4つは意外となんとかなる。
・アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 2枚
問題のカード ムゲンダイナVMAXの苦手を補えるのはやはり神しか居なかった。余談ではあるが、僕は何にでも三神を組み合わせる性癖なので、このカードが入ってることに何ら違和感を覚えていない。
●グッズ(18枚)
・おおきなお守り 2枚
400ダメージを与えるポケモンが出ないかぎりは無限の勝ち筋を生むグッズ。スクラッパーで2枚同時に割られないよう丁寧に貼りたい。
・しまめぐりのあかし 1枚
小ズガにビーストブリンガーが入ってるの見て慌てて入れた1枚。小ズガ対面ではオルジェネ前には三神に貼りたい。
●サポート(11枚)
・シロナ&カトレア 1枚
ワタシラガVもミュウツーも入れられないので仕方なく採用。強いハートがあるならネズと入れ替えたい枠。
・グズマ&ハラ 1枚
タッグコールで呼べるネズ いつもコストで悩みます。
・ジュジュベ&ハチクマン 1枚
ミラーマッチで出遅れた場合の切り札であり、オルジェネ打った三神が退場できなかったときの緊急脱出装置。
ムゲンダイナ同士の戦いは先に殴ったものが勝ちなので、ベンチへの妨害は必須です。コストはクロバットが何とかしてくれる
・ネズ 2枚
大好きお兄ちゃん大好き 兄弟揃って強サポートとは🤔
本心で言えば4枚ほしい。そんくらい強いし、そんくらいデッキの柱と言えるカードです。三神ムゲンダイナみたいな無茶ができるのも、ネズとクロバットVがいたからこそ
・ローズ 1枚
間違いなく強いサポートだけどリスクがデカすぎる。フィニッシュブローのために1枚だけ採用しました。ネズでもいい枠②
・クチナシ 2枚
原案をTwitterにあげてコメントつくまで忘れてたイイ悪いおじさん。サンムーンで4番目くらいに好きなキャラ。
三神がムゲンダイナになったり、ムゲンダイナがジグザグマになったり、攻守においていぶし銀の働きをしてくれるので2枚の枠を用意しました。
・ボスの指令 3枚
特別な理由がない限りは3枚いれときな的なカード
●スタジアム(1枚)
・無人発電所 1枚
こっちはデデンネ使えないのに相手だけ使えるのズルいので1枚採用。破られたら笑え😂
●エネルギー(10枚)
・基本悪エネルギー 4枚
ネズで呼ばないけどローズで呼べるので4枚採用 こっち3枚にしてウィークガードかハイド悪エネ3枚目でも良い
・オーロラエネルギー 4枚
捨てるデメリットは後半のクチナシやローズに綺麗に繋がるように細心の注意を払いたい。
・ハイド悪エネルギー 2枚
ネズで呼べる悪エネルギー
使うと小回りが効きまくるので、なんかヘルズキッチンの夜をかける悪魔みたいで悪タイプへの解釈一致を感じる。
4.基本的なプラン
基本的に先攻を狙い、三神にオーロラエネルギーを出貼りすることを第一目標とします。
返しのターンでの相手の動きを参考に、次の2つのルートに分岐していきます。
・Aルート(三神使うパターン)
→小ズガ、マッドパーティ、タッグチーム、LO
三神にオーロラエネルギーを貼って、追加効果ありのオルジェネを起動。その際、三神が倒されてもいいようにしまめぐりやフーパの準備、あるいは倒されないようにおおきなお守りを貼っておくとベター
サイドプランは2-2-2または3-3を狙いたい。
・Bルート(三神使わないパターン)
→ポケモンVMAX
三神をクチナシでムゲンダイナに変換
手貼りしてドレッドエンドの攻勢をかけていく。サイドプランは3-2-1を狙い、大物は無理にムゲンダイナで戦わず、しまめぐりが付いたイベルタルやフーパを上手く使っていくこと。
また手札干渉にはかなり弱いデッキなので、クイックボールやネズなどクロバットVに繋がるカードはなるべく温存したい。
5.編集後記
最後まで読んでいただきありがとうございました!
4本目となるポケカnoteはやっぱりイロモノ記事でしたが、楽しんでいただけたでしょうか?
普段から記事にするレシピは7割完成くらいの段階でリリースするのですが、今回は7割をTwitterに上げた後めちゃくちゃ反響をいただきまして、その中の良いアイデアをいくつか採用して記事用のレシピにしました。
正直うまく回るの?と訝しんでるアナタ!恐らくその疑問は正しいです!ですので、ぜひぜひ三神ムゲンダイナを組んでみて、アナタ専用機にチューンナップしてもらえたら嬉しいです!
まだまだ研究が浅いムゲンダイナ界隈の先駆者は貴方かもしれない!、、、なんて読者に調整を丸投げして、ここいらで5本目の記事を締めさせていただければな〜なんつって!