![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119878881/rectangle_large_type_2_b4a0102afb39027dc744865e1730f91d.jpg?width=1200)
M3-2023秋参加作品まとめ/葉月リョウヘイ(U-RASIA)
作詞家の葉月リョウヘイ/Ryohei Hadukiです。
今回のM3-2023秋で携わった作品について、簡単な紹介も交えて書き残しておきたいと思います。
参加CD10枚、参加曲数21曲と今回も多くの楽曲に参加させていただきました。
U-RASIAはいつも通り頒布後にライナーノーツまとめます。
◆U-RASIA Autumn 2023 MIX/U-RASIA/O-03b
伊藤由宇くん率いる自サークルです。
ボーナストラック含め全曲作詞させていただきました。
全作詞は実は4年ぶりだったりします。
今回でCDは10枚目になるんですが、ベスト盤みたいなラインナップになりました。
「最新作が一番自信作」と僕はよく言っていますが、そういうの考えずに今までで一番好きなCDになったと感じます。
詳しいことは今度書くライナーノーツで笑
◆RE:WHITE/RESTARiZE/え-06b
ALNEARさんと冬乃桜さんのユニット、RESTARiZEの新譜に参加させていただきました。
まさかの「6曲すべて」僕が作詞してます。
お話いただいた時五度見しました、、笑
僕も参加した前作「RE:BLΛCK」と対になるアルバムであり、黒と白の戦争の「白」Sideをイメージしております。
黒側とはまた違った楽曲群・世界観を楽しんでいただけたらと思います。
個人的には2曲目の「VAGUE CONViCTiON」と最後の「RE:WHiTE」が好きです。
◆或る春の回想/Silverize./O-02b
しるばさんの個人サークル、Silverize.新譜に2曲作詞で参加させていただきました。
春の恋の物語を書いたコンセプトアルバムとなっております。
ジャンルが多種多様で温度差で風邪ひきそうって当人に言ったのがハイライトです。
なんでそんな幅広く作れるんだ、、、
1曲目の「春想い、君想い」はこの物語のOPテーマとなっているデジタルJ-Popです。
いかにも「はじまり」って感じがありますよね。
歌詞も葉月リョウヘイ詰め合わせみたいになりました(伝わらない)
ボーカルは同人声優としても活躍される秋山はるるさん。普通に自分が音声作品とかで聴いている人だったのでびっくりしました。
そして歌も上手い(IQ2の感想)
6曲目の「春の歌、キミの歌」はいわばEDテーマです。
OPと対になるようなタイトルで、物語の終わりに相応しいバラードとなっております。
感情を吐露するような歌詞は僕の十八番ですね。
ボーカルはSilverize.お馴染みのはなさん。バラードピッタリですよね。
学生の頃めちゃくちゃ聞いてたので、昔の僕に言ったら卒倒すると思います笑
◆Amissa Fabula/noxids/R-12b
Vsinger Flare Rune & BΣretta Crossrainのユニットnoxidsに以前歌詞提供した2曲が収録されます。
2曲目の「赫醒のフラグメント」は、今年の春M3で両者の新譜購入特典として先行頒布された楽曲です。
2人の決意と絆を熱い言葉で書きました。
8月にYoutubeでMVが公開されたのでそちらもどうぞ。
4曲目の「LIGHT×LIVE×RIGHT(BΣretta Crossrain cover)」は僕がFlare Runeさんに歌詞提供した楽曲をBΣrettaさんがカバーしたバージョンです。
お互いがお互いの曲をカバーしているっての熱いですよね。
こちらも僕らしい未来に向かう決意と意思を書いた楽曲となっております。
原曲はYoutubeにあるのでこちらもどうぞ。
◆Re:chronicle/DiPathoS/Q-05b
Sakamiyaさん率いるDiPathoSの新譜に「Unfiltered love」の作詞で参加させていただきました。
哀愁感ある安定のデジタルサウンドに対して、直球&暴走気味の愛といったテーマの歌詞を書かせていただきました。
盲目的というか、感情を抑えきれないといった感じです。
Sakamiyaさんにも「リョウヘイさんの言葉で書いて欲しかった」と言われたので、こういう方向は僕自身を象徴する歌詞になっているのかなと感じました。
ボーカルは咲良ゆのさん。U-RASIA含めいろいろコラボしてますが、こういった楽曲でも抜群にいいですね。
◆Do-intensely 4 /floorclean Sound/O-14b
邪王さん主催のfloorclean Sound新譜に「dead man tell no tales」の作詞で参加しました。
サイケデリックゴアトランスと呼ばれるジャンルで、U-RASIAでよくやっているトランスとはまた少し違うような中毒性の高い楽曲です。
あと曲がめちゃめちゃ長い。最長記録更新しました笑
タイトルは「死人に口なし」といった意味で、僕自身の死生観について忖度なく書かせていただきました。
「大分曝け出したな、、」と思いつつ遠慮せず書いた結果、依頼から3時間で提出できたのがハイライトです。
ボーカルは乃々花りあらさん。ご本人もこのジャンルが好きなようで、故に曲とすごいマッチしてるなと感じました。
他にない独特な歌声が中毒性を引き立たせてますよね。
◆Timeless Seasons/Heart Swingby/D-08b
Yuさんの個人サークル、Heart Swingby新譜に「カガヤキ-Brand new blue-」の作詞で参加しました。
四季をテーマにしたアルバムで、夏担当の楽曲となっております。
爽やかだけどどこか哀愁もあるデジタルJ-Popに合わせて、「青」を主軸にした2人の歌詞を僕らしい言葉で書きました。
「青」って言葉は様々な意味がある僕の好きなワードでして、テーマに合った歌詞を書けたかなと思います。
ボーカルは咲良ゆのさん。夏らしさ全開でバチバチに合います。
余談ですが今回の秋M3、彼女の別名義含めて9曲(全体の半分)一緒にコラボしててビックリしました笑
◆MSGEX presents "PAVILION 23FW"/MSGEX/O-22b
GAKUさん率いるMSGEXの新譜に「曖昧コーディネーター」の作詞&Rap詞で参加しました。
リミックス以外だと2回目ですね。
彼氏に振り回される女の子の歌詞を書きました。僕にしては珍しくめちゃくちゃガーリッシュな感じになってます。
Rap書くの初めてだったんですが超楽しかったです笑
ボーカルはU-RASIAでもお世話になったことのさん。Cute&Girlyな感じがとても合ってます。
◆Pulsatilia/Lunatic☆Melody/え-01a,b
月乃さん新譜に、以前バースデーライブのテーマソングとして歌詞提供した「つきのうた(It's my song, It's your song)」が収録されます。
この曲については以前note.でめっちゃ自分語りしましたのでそっちで、、
今見るとすごい恥ずかしいこと言ってるんだよな、、笑
今回が10枚目兼同人活動5年目のアニバーサリーのようでして、そういった記念すべき盤に収録いただけるのは光栄ですね。
僕としても非常に思い入れの強い楽曲になってます。
MVもあるから見てね。
◆ルミナス/まいん/サ-34b
ユニットMille Merciのボーカルであるまいんさんのソロ新譜に、以前歌詞提供した「I’m mine!!」が収録されます。
去年の春M3にDLカード形式で頒布されて、今回CDとして再収録となります。
The アイドルソングって感じで、ライブで歌ってるのが想像できますね。実際に歌ってくれたこともあるみたい。
僕にとっては「ボーカリストに書き下ろす」ことの意味を改めてわかったような、そんな曲です。
どうやってもまいんさんにしか歌えないし、僕がまいんさんに歌ってほしいことをそのまま歌詞にしました。聞いてね。
なげえ!(n回目)
話したいことはもっといっぱいあるのですが、いったんこの辺で。
当日はU-RASIAスペースでお待ちしております。
何卒よろしくお願いします!
葉月リョウヘイ/Ryohei Haduki from U-RASIA