見出し画像

M3-2024秋参加作品まとめ/葉月リョウヘイ(U-RASIA)

作詞家の葉月リョウヘイ/Ryohei Hadukiです。
今回のM3-2024秋で携わった作品について、簡単な紹介も交えて書き残しておきたいと思います。


◆U-RASIA Autumn 2024 MIX/U-RASIA/P-10b

伊藤由宇くん主催の自サークルです。
今回も3曲全て作詞させていただきました。

累計11枚目のCDとなります。
それぞれ咲良ゆのさん、kotonoさん、月乃さん(イラストも)に歌っていただきました。いつも本っ当にお世話になっております。
「また大切な宝物が増えたな」って感覚です。
それぞれの曲についてはいつも通りライナーノーツをお待ちいただけければと思います。どうせ長くなる。


◆冬の邂逅/Silverize./コ-36ab

コンポーザーのしるばさん個人サークル「Silverize.」新譜に今回も2曲作詞で参加させていただきました。

自サークルの次に参加してるのが多いサークルで、2020年以来皆勤賞だったはず。ありがたい、、、
今回もコンセプトアルバムで、テーマは冬。マジでそういうゲームみたいだな。
去年頒布された「或る春の回想」と対になるような感じにもなってます。

2曲目の「約束まで1秒」は冬を象徴するようなデジタルJ-Popとなっております。
切ないサウンドに合わせて大切な人を健気に待ち続ける姿を書きました。若干不穏な気がするのは気のせい

ボーカルはしろさきあやさん。心情を表すようにエモーショナルに歌い上げてくれてます。
この組み合わせはギターののあのけさんも合わせて、6月に参加した音けっとと同じだったりします。
後述のあやさんの新譜含めて、それぞれのCDで同じ組み合わせでやれたのは嬉しかったです。

6曲目の「Truth in the White」はトランスミュージックとなってます。
冬っていうか極寒っていうか前も見えないっていうか。
身も心も凍るような冷たさと絶望、そして“その果て”を書かせていただきました。やっぱ不穏じゃねえか!

ボーカルは月乃さん。Silverize.への参加ははじめてとのことですが、相変わらず透き通っていて、かつ感情に訴えかけるような唯一無二の声で素敵でした。


◆Secret tone./しろさきあや(Daflow.)/D-14ab

ボーカリストのしろさきあやさん新譜に2曲作詞で参加させていただきました。

本人のアルバムに参加するのは初めてとなります。
先述の音けっとでご一緒した縁でお誘いいただきました。
テーマは「大人/少女性の別れ」ということで、両曲ともそんな感じになってます。
こういう曲は前々から多々やってきましたが、その中でもめちゃめちゃいい歌詞が書けたと自負してます。

2曲目の「エピメディウム」はお世話になっているSakamiyaさんが手掛ける妖艶なデジタルJ-Popとなっています。
タイトルは花の名前で、花言葉は「君を離さない」「あなたを捕まえる」とまあそういうことです笑
独占欲強めというか、強い女性というかそんな感じの歌詞を書きました。
いつもに比べて英語と韻踏むのをすごい意識して書いたんですが、我ながらうまくできたと思います。

4曲目の「愛情に似た感情」は上述の通りしるばさん作曲です。
音けっとの時に出したCDが「二番目の女」がテーマだったんですが、その延長戦みたいな感じです。ちなみにテーマを言い出したのは僕。
00年代を思わせるようなファンキーでダンサンブルなサウンドに合わせて、強がって偽った女性の姿を書かせていただきました。
同じ二番目の女でも音けっとの時とは方向性が結構違うので、聞き比べてくれたら嬉しいです。


◆Animania/苺咲べりぃ/キ-04ab

Vsinger 苺咲べりぃさんの新譜に2曲作詞で参加させていただきました。

今回初めましてです。
「アニメソング」がテーマのCDになっており、それもあってかめちゃくちゃバラエティに富んでいて、彼女の可愛らしい面からかっこいい箇所まで余すことなく楽しめると思います。

1曲目の「Berry nice!!」はOPをイメージした楽曲です。
僕がいつもやってるバチバチな感じとは真逆の、日常アニメのOPにあるようなガーリッシュ&爽やかな路線です。
作曲の羽鳥風画さんはそれこそアニメやゲームの提供でご活躍されてる方なのでめちゃめちゃ緊張しましたね…。
キュートでガーリッシュなんだけどどこかエモい。そんな歌詞に仕上げました。
僕は意外とこういうのもできたりします笑

5曲目の「キミのせいだよ。」はCDの最後を飾る楽曲で、日常アニメのEDのような曲です。
lent/らんさんが手掛けるほんわかしたエレクトロジャズナンバーに、好きな人と自分への「ひとりごと」のような歌詞を書かせていただきました。
1曲目とは違った意味で可愛らしい曲になっていて、書いていてとても楽しかったです。


◆Burn You Out!/咲良ゆの(Amelia)/T-06ab

ボーカリストの咲良ゆのさん新譜に、3曲目「Crossing Future」の作詞で参加させていただきました。

作曲は伊藤由宇くん。つまりU-RASIAプロデュースです!
サークルとしてボーカリストに提供するのは4回目となります。
今までの提供は切ない感じが多かったのですが、今回はバチバチに熱いデジタルJ-Popとなっております。
この組み合わせはこれが一番映えますよね…笑

歌詞はだいぶ手癖というかいつも通りでして、「未来に向けて、君に向けての決意」を書かせていただきました。
以前も言いましたが、僕の叫ぶような歌詞とゆのさんのパワフルな歌声はマジで相性いいですね、、、
提供という形でこの組み合わせができて本当に嬉しかったです。

また今回、ギタリストの花形真喜さんにギターを演奏いただいてます。
当然のようにギターソロもあって、バッキング含めてめちゃくちゃかっこいいのでそちらも要チェックです!
SixTONESのライブとかやってる方と一緒に並ぶ世界線やばいよね。


◆Arch Angel/Shuma(SeriouS)/A-13b

コンポーザーのShumaさん個人サークル「SeriouS」新譜に、2曲目「Belief」の作詞で参加させていただきました。

同じデジタルJ-Pop界隈の方でM3の度に打ち上げでご一緒してますが、直接タッグを組むのは今回が初めてとなります。
今までご自身でずっと歌詞を書いていた方なのでめちゃくちゃ緊張しました。。。

明るくもどこかエモーショナルなデジタルJ-Popに合わせて、シンプルかつストレートに前を向けるような歌詞を書き下ろしました。
「葉月リョウヘイがSeriouSに書き下ろす意味って何だろう?」ってずっと考えてて、考えに考え抜いた末に余計なものを全部そぎ落としたような歌詞になったと思います。
「信念」を意味するタイトルがその象徴ですね。

ボーカルは恋摘もなかさんです。
先のりあぱびでもご一緒しましたが、可愛らしい中にも芯がある歌声でとても素敵でした。


◆No signal/あとぅす(Rezidual Seekerz)/Q-16a

コンポーザーのあとぅすさん個人サークル「Rezidual Seekerz」新譜に、3曲目「Deal Breakers」の作詞で参加させていただきました。

元々あとぅすさんが次回作の作詞家をXで募集されてて、それに僕が立候補して採用いただいた形となっております。
その時固定ポストにあった「レシュノルティア」って楽曲(このアルバムの5曲目)があまりにも性癖ドンピシャだったので、即リプライしたのを覚えてます。

今回の楽曲は激熱バチバチのデジタルJ-Popで、それに合わせて「譲れない想い・決意」をキレッキレに書かせていただきました。
タイトルはそれこそ「譲れないもの」といった意味です。
普段は哀愁系の楽曲を多く手掛けてらっしゃるので、最初にデモもらった時めちゃくちゃ熱くてビックリしました。
こういうジャンルが一番僕得意な気はします。

ボーカルははらもりよしなさん。上述したレシュノルティアもはらよさん歌唱です。
こういう激熱な曲は本当に似合いますね。。。
今回のM3提供の中でもダントツでお気に入りの曲になりました。


◆MSGEX presents "PAVILION 24FW" -EXtended Remixes-/MSGEX/S-04ab

コンポーザーのGAKUさん率いるMSGEX新譜に、以前ライブのテーマソングとして提供した「EXtended」のアレンジが3曲収録されます。

Sakamiyaさんが手掛けるJ-Eurodance RMX
邪王さん手掛けるHyper Techno Remix
そしてライブのバンドメンバーでアレンジされたBand Ver.の3曲です。
三者三様のアレンジで聞きごたえがあるので是非聞いてほしいですね。

個人的には邪王さんのリミックス推しです。
ライブの関係者席爆上がりしてたのが今でも昨日のことのように思い出せるので…笑


◆あわなび/あいづたか(あいづたかっとび)/C-11b

あいづたかさんの新譜の2曲目に、以前歌詞提供した「この指だけにとまれ」が収録されます。

ボーカルは僕も持っているSynthesizer Vの重音テトです。
この曲については以前のnote.で多少詳しく書いてますが一応…。

元々無色透名祭と言うイベントのために提供しましたが、気が付けばMVも作られて配信もされて今アルバムへの収録となりました。
たかさん曰く再生数も多くて人気あるみたいです。ありがたいですね、、

承認欲求をテーマにした歌詞なんですけど、今聞いてもなかなか尖ってるというかキレッキレなフレーズ書いたなって思います…w
自分の心情をそのまま書いたみたいな歌詞なので、気に入ってもらえて嬉しいです。


なげえ!(n回目)(恒例行事)

ありがたいことに今回も多数のCDに参加させていただきました。
話したいことはいっぱいあるんですが、収まりきらないのでこの辺で…笑

当日はU-RASIAスペースでお待ちしておりますので、何卒よろしくお願いします!

葉月リョウヘイ/Ryohei Haduki from U-RASIA