子どもの画像データを保存する方法5選
現代はスマホを使ってはいつでも子どもの写真や動画を簡単に撮ることができる便利な時代のため、毎日のようにかわいい我が子の成長の様子を撮影している人がたくさんいます。しかし、その分画像のデータが大量に増え、整理ができていないという人が多いのではないでしょうか。撮影した端末の中に大量に残っていたり端末の要領が足りなくなって困っていたりする人もいるでしょう。
今回は子どもの写真や動画のデータを保存するためのおすすめの方法を紹介します。大切なデータを失くさず、見たいときに見たいデータをすぐに見つけられるようきちんと整理しておきましょう。
子どもの写真や動画データの保存方法5選
データ名に日付を入れる
大量に増えた画像や動画が、いつ撮影したものなのかわかるよう、データには必ず日付を入れましょう。
自分のスマホで撮影した画像や動画にはデータ名に日付が入りますが、友だちが撮ってくれた画像には日付が入っていないことがあります。画像や動画を後から見返したときに、いつ撮影したものかわからなくなることを避けるため、日付の入れ方を統一しておきましょう。
メインの保存場所を決める
データの保存場所が多すぎると、どこに何があるかわからなくなったり失くしてしまったりすることがあるので、メインとなる保存場所をしっかりと決めることが大切です。
データを保存する場所にはスマホやパソコンなどの端末、ハードディスク、SDカードなどいろいろありますが、スマホやパソコンなどの端末が故障してしまうとデータの復旧ができない場合があります。また、ハードディスクやSDカードに保存すると容量には限りがあるため、複数に分かれてしまうのがデメリットです。きちんと整理ができるなら複数に分かれてもよいですが、ハードディスクやSDカードも破損してデータが見られなくなる可能性があります。
そのためクラウドストレージやアプリなどネット上に保存できるサービスがおすすめです。ネット上に保存すれば容量を気にせず1つにまとめておくことができ、家族で共有することもできます。
ただし、無料だと容量が少ない場合やアプリのサービス提供が終了すると見られなくなる可能性があるため注意が必要です。サービスを選ぶ際は料金や容量をよく確認して選びましょう。
サブの保存場所も準備する
メインの保存場所を決めても、念のためもう1つ以上サブの保存場所を作りましょう。
アプリに保存した場合、前述したようにアプリが終了すると画像も消えてしまうことがあり、クラウドストレージは見たいときや必要なときにネット環境が悪くてすぐに見られないこともあります。破損の可能性がある端末やハードディスク等に保存する場合は尚更、万が一の事態も想定して保存場所をもう1つ用意しておくと安心です。
お気に入りの写真を分ける
特に気に入っている画像や大切な動画などは、分けて保存しましょう。
保存場所は同じでも、その中にお気に入りフォルダを作って入れると後で見返すときに便利です。お気に入りの画像だけをプリントアウトしてアルバムに収めたり、フォトフレームやパネルに入れて飾ったりするのもよいでしょう。
その都度整理する
後で整理しようとしていると、データが大量になってとても大変なのでその都度整理する習慣をつけると後が楽です。
特にデータ名の変更を後でしようとすると、データが大量になって大変なので、その都度端末から保存場所への移行しましょう。
まとめ
写真や動画は、子どもの成長や思い出が詰まった大切な宝物です。「データを二度と見ることができなくなった」「どこにあるかわからなくなった」という事態は悲しいので、ぜひしっかりと整理や保存をしておきましょう。