【初めてのDIYリフォーム(21)】高い階段の壁を148cmの私がペンキを塗った方法/素人ワーママDIY副業大家
自分のDIYの下手さにめげそうになりながら今週末も頑張って壁紙を貼ったワーママDIY修行中(@fukugyoworkmama)です。ずっと悩んできた高い階段の壁にペンキを塗る方法をクリアできたので紹介します。
高い階段の壁にペンキを塗るときに使ったアイテム2つ
・柄を伸ばせるローラー(ペイントレーサー)
・伸ばせる脚立(伸ばした時の長さによって選ぶ)
階段の壁や天井を塗るのに使ったのはこの2つのアイテム。
1つは柄を伸ばせるローラーで、かつローラー部分にペンキが入れられるようになっているもの。
具体的には、「ペイントレーサー」というものを私は試しました。ローラー部分にペンキを入れることで、高い壁をぬるときにペンキを足すために何度も脚立を降りるという必要がなくなります。
もう一つは伸ばせる脚立です。山形に折って通常使っていたものを伸ばして階段の踊り場に置いて使います。
高い階段の壁にペンキを塗る方法
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP1.脚立を廊下の踊り場に建てる
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP2.ペイントレーサーにペンキを入れる
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP3.脚立に登ってペンキを塗る
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP4.角は棒の先に刷毛をつけて塗る
手順は簡単で、脚立を廊下の踊り場にたてかけてペイントレーサーを使って塗るというもの。
残念ながら端はペイントレーサーではぬれなかったので、ここは棒の先に刷毛をつけて塗ってみようと思います。
まずは刷毛を使わずにペイントレーサーだけで塗った様子をYOUTUBEにアップしたので、参考にしてください。
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP1.脚立を廊下の踊り場に建てる
脚立を伸ばして廊下の踊り場に建てます。がたがたしないようにまっすぐ立てかけるのがポイント。とはいえ、一番上まで上るのは怖いもので、私は家族がいるときにだけこの方法を使いました。
万が一落ちてしまってもそばに家族がいるときであれば、病院に連れて行ってもらえるためです。DIYで大きなけがなど絶対にしないようにぜひ注意して挑戦してください。
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP2.ペイントレーサーにペンキを入れる
ペイントレーサーのローラー部分にペンキを入れるには専用の先が細くなった容器を使います。
あまりたっぷりいれすぎると、細い棒の先に重たいローラーをつけることになって棒がたわむので注意しながら行う必要がありました。
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP3.脚立に登ってペンキを塗る
ペイントレーサーにペンキを入れた後はいよいよ脚立に登ってペンキを塗ります。
ペインレーサーには広い面を塗るローラーと、隅をぬる小さなローラーが入っているので使い分けながら塗りました。
高い階段の壁にペンキを塗る方法STEP4.角は棒の先に刷毛をつけて塗る
最後は、ペイントレーサーを使わずに棒の先に通常の刷毛を太目のゴムでくくりつけて塗ります。
ここは少し面倒ですが、大規模な足場を組んだり、階段に板を渡して仮の足場を作ることに比べれば簡易に塗ることができます。
実際にやった様子をYOUTUBEの画像にしていますので参考になりましたら幸いです。