【動画&激安リフォーム計画(5)】繊維壁にペンキ塗り一度塗りしてみたら?/ワーママ副業大家
ワーママ不動産修行中(@fukugyoworkmama)です。格安で購入した横浜市の物件を賃貸に出せるように、重い腰を上げて残置物処理に挑み、下地処理、ペンキの一度塗りまで終了しました。
記事と合わせて動画もご覧ください。
繊維壁一度塗りの完成形とは?
週末2時間の作業結果がこちら。
作業前の壁がこちらです。左下の染みを何度か吹いてみたのですが汚れがおちないので、今回ペンキ塗りに挑戦しています。
リフォームの見積もりではベニヤ板を貼ってその上に壁紙か漆喰で仕上げることを提案されましたが、コストがかさむのでまずはペンキ処理に挑戦しています。
繊維壁DIYのステップ1.下地塗り&マスカー
前日に、繊維壁の上に下地を塗ってマスカーで養生をしました。初めて挑戦したのですが、繊維壁の上に下地を塗る作業はどこまでやったか見た目がわからず苦労しました。
ブロック分けを事前に行ってブロックごとにきれいに処理していくようにすると少し様子がよくなりました。
繊維壁DIYのステップ2.特に汚れた部分にペンキ塗り
説明書には2時間以上置いてからペンキをぬるようにという指示があり、今回は1日置いてペンキを塗り始めた様子です。
特に汚れた部分にペンキを置いてみるとそのままでは下に汚れが透けてみえていたので、何度かペンキを重ねぬりしました。
少し見えにくくなっているでしょうか。結構疲れます。
繊維壁DIYのステップ3.全体にペンキを塗る
ペンキを壁全体に塗ってみた様子です。ふちはダイソーのペンキ用ブラシ。広い面はダイソーのローラーで塗っています。
初めてでよくわからないのですが、ローラーって使うと痩せてきたりするのでしょうか。徐々にローラーがうまく使えなくなってきました。
繊維壁DIYのステップ4.さらにペンキを塗る
こちらが一度塗り状態の今週の完成形です。
写真ではよくわからないのですが、壁を目の前にすると白くてすごく明るくなった印象がありました。
何度も写真を貼っていますが、もともとの様子がこちらです。
もう一度塗った写真を貼るとこちら。
全体に少し白すぎる気もします。色ペンキのほうがいいのかななどと夫とは相談中です。
続いて一度塗りの様子の写真をアップで撮影しました。
写真でチェック! ペンキ塗り前の壁とは?
こちらがペンキを塗る前の繊維壁です。よく見るとグレーとゴールドが入っているようです。
写真でチェック! ペンキを塗った繊維壁とは?
こちらが一度塗りの壁です。アップで見ると下のグレーとゴールドがまだ透けています。
写真でチェック! 一度塗りでむらがでている繊維壁とは?
むらが出ている部分はこちらです。
来週は2度塗りに挑戦予定です。晴れるといいな~。
動画でチェック! 繊維壁DIY 一度塗り
この記事の内容を上記動画でも約2分で紹介しています。ぜひチャンネル登録もお願いします。更新情報がとどきます!