
「明日ちゃんのセーラー服」があまりにいいアニメだったっていう話
どうも、つねたです!
今回もアニメ感想の話をしていきたいと思います。そろそろ今期のアニメが終わりに差し掛かっていますね。
これを読んでる皆さんは今季のアニメで「見てよかったなー」と思えたアニメはありましたか?
僕もそれなりの本数のアニメを見ましたが、今回はタイトルにもある「明日ちゃんのセーラー服」というアニメについての感想を書いていきたいと思います。
このアニメは毎週追って見ていたわけではなく、ついこの間徹夜で一気見してそれから昨日も見返して一気見してしまいました。
アニメは毎週追って見る派と一気に見たい派でいろいろ見方はあると思いますが、このアニメは一気見して良かったと思っています。見始めたら止まらなくなってしまったので、ここ二日の仕事は寝不足になりながらやっていましたが、それはまた別の話で。
僕の中で一周見てもう一周見たくなるアニメはガチだと思っているので本当に見てよかったなーと思うアニメでした。
紹介
まずこのアニメのあらすじを軽くお話します。
主人公の明日ちゃん(明日小路)は中学一年生でセーラー服に強い憧れを持った元気な女の子です。(読み方はあけびこみちと読みます。)
小路は一人のアイドルの女の子が大好きでその子が着ていたセーラー服に魅力を感じて「自分も着たい」と思うようになり、母親の明日ユアが中学時代にセーラー服を着ていたことを知り母親の母校の私立中学に通うことを目標にしました。
中学受験は無事合格して念願のセーラー服デビューができると楽しみにしていましたが、入学式に参加すると周りの女の子はブレザーで登校していました。
なんと小路が受験した学校は制服が変わっていて、それを知らずに入学してしまいセーラー服を着るかどうかを自分で決めなくてはいけない選択に小路は直面しますが、妹の明日花緒(あけびかお)に背中を押されて学校の中でただ一人セーラー服を着ることを決意する。
明日ちゃんの設定が好きすぎる
このアニメのいいところはたくさんありますが、まずは明日ちゃんについて語りたいです。
あらすじにも書いた通り明日ちゃんはセーラー服に憧れた女の子という設定になっていますが、実はかなりの田舎に明日ちゃんは生活しています。
なので通っていた小学校は学校内で明日ちゃんと妹の花緒しかいません。
6年間ほとんど一人で学校生活を送っており、授業も先生とマンツーマンで授業を行いお昼も家から持参したお弁当を食べ、休み時間は一人で遊ぶといった小学校生活を送っていました。
こういった田舎が舞台のアニメは個人的にかなり好きで、また街並みも田んぼが多かったり自然に溢れているところもポイント高いです。
今まで一人だった学生生活で中学に入ると東京から来る生徒たちも多くいるというのは知っていたのでうまく話せるか、仲良くなれるかというのを不安に思いながら入学式を迎えています。
そんな内情がありながら実はブレザーになっていたということで、事前にそういうのはわからないものなのかなーという茶々はここでは省きますが、面接のときに明日ちゃんが「セーラー服を着たい」という志望理由を話していたが、学校長は「実はブレザーなんだよね」って言わなかったのもあって衝撃的な真実を目の当たりにしたのであまりに波乱万丈な中学校生活のスタートになっています。
そんな中で母親に作ってもらったセーラー服ということもありながら憧れていたものでもあるのでセーラー服を着るという決意をしましたが、この時点で相当メンタルが強い女の子というのがわかりますね。
普通学校の中で一人だけ違う制服着てたらそれだけで形見狭くなるし、いじめられるとか考えちゃいますよね。一応学校長にも着ていいと許可は取れていて悩んでいましたが花緒に背中を押されるやり取りもあるのでそこも見どころの一つですね。
登場キャラがみんな良すぎる
明日ちゃんが中心になって物語は進んでいきますが、その中でクラスメイトや家族が特に良くてみんないいキャラばっかりでした。
他のアニメではクラスの友人は数名で物語が進行していくものが多いですが、明日ちゃんはクラスの人たちみんなと仲良くなりたいと思っているので、クラスメイト一人一人スポットライトが当たっている回があります。
なので自分の気に入るキャラが一人は見つかるのかなと思いますが、僕は特に水上リリという関西弁で話すマッシュボブの女の子がかなり好きでした。というかタイプでした。
中盤から終盤にしか関わってこないキャラですが、見た目も個人的に好きで明日ちゃんに意地悪なことを最初に言うのでそういうキャラなのかと思いましたが、ちゃんとそれには裏もあって他のクラスの子にも気に掛ける明るい子で非常にギャップもありました。
他のクラスの女の子たちもそれぞれ見せ場があるのでそのへんも楽しみに見ていただけたらと思いますが、戸鹿野 舞衣、平岩 蛍、このへんのキャラはあまり明日ちゃんと関わった描写が他のキャラと比べると少なかったのでそこは少し物足りなさを感じてしまいました。
クラスメイトもそうですが、家族も明日ちゃんの一つ一つの出来事に関わっていたので良い家族だなと心が穏やかになりました。
そして声優さんの話になりますが、花澤香菜さんや石川由依さん、鬼頭明里さん、雨宮天さんなど声優さんも豪華でした。
作画が神で泣けるシーンも多い
やっぱりアニメを見るうえで作画についても触れていきますがとにかくキャラに気合が入ってるなと感じました。
登場キャラ一人一人よく動くし、キャラごとに心打つシーンなどに作画演出が変わったりしていてだいぶ釘付けにされました。
明日ちゃんだけでなく、他のキャラにも細かい描写が多くあったのでそれぞれのキャラの悩みや明日ちゃんが関わっていないところでもストーリーがあったりしていろんな組み合わせもありつつ掛け合いなんかもすごくよかったです。
軽くネタバレになりますが、最終版で明日ちゃんが小学校の先生に電話をかけるシーンがあるのですが僕はそこで心打たれました。
ぶっちゃけ最初は独特のキャラデザで特に目のあたりが気になったところがありましたが、軽く一話で慣れてむしろ良いなと思ったりもしました。
終わり
それでは感想はこのへんにしたいと思います。
この記事を読んでくれた方、本当にありがとうございます。どこかで共感持ってくれたら嬉しいです。
また、まだ見てないよって方、気になってるよって方がいましたら本当にオススメできるアニメですので是非見てみてください。
このアニメは女子中学生がメインに活躍するので、僕みたいな社会に埋もれてる方や、これから社会人、もうなってる方はこのアニメ見ていい気分転換ができたと思っていただけたら嬉しいです。
社会人の方もそうですが、特に今の学生には見てほしいかなって思います。
これから中学生や高校生になる方など、アニメと現実は全然違うと思うのは僕もその道を通っているのでわかりますが、恐らくまだ春休みで学校生活は始まってないのではないかと思いますので、入る前なんかに見ていただけるとだいぶ見方も変わってくるのではないかと思いました。
にしてもこのクラスの子たちみんな運動能力高いしコミュ力高いしでこんなん周りに囲まれたらさすがに楽しすぎるよなって改めて思いますね。(笑)
というわけで今回は「明日ちゃんのセーラー服」のアニメ感想でした。
まだ今季アニメで気になってるのとか見終わってないのとかありますのでまたアニメ感想書けたらいいなーと思います。
私事ですが、noteを始めてそろそろ3年目に差し掛かるので去年はあまり投稿していませんでしたが、今年はどうなるのかわかりませんが、なるべくやっていけたらと思います。
それではまた!