見出し画像

17. ドイツ語難しいけどがんばるよ

 こんにちは、きだれんです。とっても寒くなってきて最近は暖房を使いはじめています。ドイツワーホリ4ヶ月を終え、またいつも通りの生活を送っています。今回は通常回というやつです。ゆるく近況報告します。それではどうぞ。

近況報告

 ドイツ語学習が進んでいるんだかいないんだかわからないです。話す・聞く方はやはりまだまだで、みんなの会話のスピードはめっちゃ速いくてついていけません。自分が話そうとしても「単語力たりねぇ」「めっちゃ話すまで時間掛かる」動詞や冠詞などの活用形に慣れていないので話すのも聞くのも難しいです。
 試合中に相手選手がドイツ語で話しかけてくれることが多々あります。しかしながら僕は試合に集中してるし音は聞こえても言葉として頭に入ってこない。何か返答したいけどできず結局「秘技:Ja! 〜ニコニコを添えて〜」を繰り出すことしかできません。相手は僕に文句を言っているのか誉めてくれているのかもわからないままプレーに戻っていくとです。こんなときにもっと話せたらいいなと感じます。それにしてもやっぱり僕にとってみんなの話すスピードは早い。もっとドイツ語初級者に優しくしてもらいたい。でもドイツは移民が多いので見た目関係なく割とみんなドイツ語が話せます。なので、僕を見ても普通にドイツ語で話しかけてくれるのです。ありがたいことなのですが、僕が理解できなくて聞き返すと即座に「ドイツ語苦手なのね、了解です」と言わんばかりの言語変更をして英語で言い直してくれます。そうなるともう「きだれん=英語」という認識をされるので今後ドイツ語で話しかけられることがなくなります。ドイツ語で話しかけてもらうことも、英語で言い直してくれることも両方嬉しいことなのですが、自分のカタコト英語だけ成長している気がします。
「言語を学ぶこと=文化を学ぶ」と思っているので、ドイツの文化に何とか溶け込もうと努力しています。でも自分のドイツ語力が低いばっかりに相手に「こいつ馴染むつもりあるの?」と思われていたら嫌だなと思います。ここは自分の努力次第ですね。この「きだれん=英語」のイメージを払拭できるようにがんばります。

 サッカーは前半戦の終わりが近づいてきました。今年は残り4試合。そのうち上位3チームと連戦です。現在1位の我々ですが勝ち点では並んでいるので、全ての試合に勝利していい締めくくりをしたいと思います。ちなみに今のところの成績はというと、
6試合4ゴール1アシスト。
 出場ポジション:FW, 右WG, 左WG, ボランチ

相変わらずドイツでもいろんなポジションをやらせてもらってます。流石にDFは身長が高くないのでやりません。残りの試合は怪我なく無事に終われることを祈るばかりです。そして中断期間にいい準備ができるように頑張ります。

 というような感じで今回はかなり短めになりました。相変わらず仕事は見つかりませんが、日々いろんなことを勉強したり、日本帰国後の人生について考えたりしています。きだれん英語レッスンの準備も着々と進めているところです。YouTubeについては何とか頑張ります。やりたくないわけではないのですが、自分を動画に残すことが恥ずかしい。すでにいくつかネットの海に漂流させているんですけどね。自分が有名人になるわけでもないので掘り起こされることはそうそうないでしょう。身内や友人にいじられる時だけですね。それこそこのnoteも同じか。皆さんも気候の変化と体調に気をつけながらお過ごしください。それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

きだれん
是非ともサポートよろしくお願いします🙇滞在期間を延長するための生活費、ドイツ国内外に行き体験を共有する記事を書くための費用として使わさせていただきます!

この記事が参加している募集