![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153141868/rectangle_large_type_2_8ebeede43c2e298d4c445dd1910b3e61.jpg?width=1200)
9. ドイツも秋を感じられます
昨日まで日本の夏と同じように暑かったドイツですが、秋風が吹きこれから寒くなるなと感じられます、きだれんです。
居候を卒業して新たなWG(シェアハウス)に今週から住み始めました。気づけば2ヶ月が過ぎ、残り10ヶ月弱のワーホリ生活となりました。最近の生活についてまた綴らさせてください。
最近のきだれん
ドイツにきて2ヶ月が経ち、ようやく自分の部屋を手に入れることができました。早速近所のスーパーに買い物に行ったり、IKEAで枕を買ったりなど少しずつ生活の基盤を整えつつあります。勉強机、ソファ、ベッドフレームを100€で引き継いだため、必要最低限のものは揃っていました。マットレスを日本のメルカリのようなアプリを使って25€で手に入れましたが、少し薄いのとベットフレームより若干長さが短いため、寝返りをうつとギシギシと鳴るのが少し鬱陶しいです。
4階建のアパートの2階を僕含め4人で借りて住んでいるため、アパートの鍵とフロアの鍵があります。普段部屋に誰かいれば鍵を全てルームメイトに開けてもらうことができるのですが、自分が入居したその日はみんな出掛けていたため自分の鍵で開けなければなりませんでした。早速アパート玄関の鍵を開けようとすると、なぜか鍵が回らない。何度試しても回る気配がない。部屋には誰もいないので仕方なく他のフロアのベルを鳴らして開けてもらいました。そんなことを2日間試して、ずっとこのままだと不便すぎ!ということでルームメイトに相談したところ前の住人から「その鍵は少しコツがいるのさ!ゆっくり優しくね :)」と返信が来ました。サッカーの練習から帰ってきた時に再トライするとあら不思議、鍵が回るではありませんか。なんということでしょう。新生活は鍵に慣れることから始めなければならないようです。
今後の目標
3ヶ月目に突入したドイツ生活ですが、いまのところとても順調に行っています。毎週2回サッカーの練習、週末に試合、この生活リズムが基盤になり、特に贅沢せず、泊まりの旅行もせず、この生活を維持すれば働かなくても来年の6月まで滞在できると思います。しかし、せっかくドイツに来ているのだから、お隣の国にも旅行したい、ドイツ全国周りたい、友人と飲みに行きたい、などなどやりたいことがあります。なので、お金がいくらあってもいいわけです。お金があれば自分の可能性を広げられるのも事実。
今月は仕事を頑張って見つけます!!
ドイツ語の勉強を頑張ります!!目指せA2!!
来月、再来月になってしまうかもしれませんが、仕事を見つけて旅行費用を貯めたい。そのためにもドイツ語を頑張って勉強する。この2つを今月は特に頑張ろうと思います。仕事のジャンルを特に決めていないので見つけるのが難しいのですが、日本に帰ってからも活かせる仕事をしたいなと考えています。Webデザインやプログラミングなど在宅でできる仕事だと最高。しかし、資格も知識も何も持っていないので仕事があるわけないですよね。
YouTubeを始めても収益化できる自信もない、ならば日本食レストランとかになるんですかね。ほんとはカフェで働いてみたいですね。などなど思考がまとまっていませんが、思考をまとめることから始めて仕事を見つけられるように頑張ります。
そんなこんなで新たなチャプターが始まった3ヶ月目です。新居になったことですし、YouTube始められるように動画編集頑張ります。それが収益化したら一番いいけど、世の中そんなに甘くない、ということは重々承知しております。急がず焦らず健康第一で頑張ろうと思います。皆さんもお体に気をつけてお過ごしください。それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![きだれん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161768043/profile_626fdefc2a2e5279c420012308b33630.png?width=600&crop=1:1,smart)