![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065245/rectangle_large_type_2_3becf78037c6b5798650f597035339e6.jpg?width=1200)
27. 『モロッコでサッカーしてきた』②アガディール前編
お久しぶりです、きだれんです。前回のnote「『モロッコでサッカーしてきた』①マラケシュ編」から少し時間が経ってしまいましたが、ようやく続編のアガディール編です。初見さんに簡単に説明すると、1月中旬にモロッコへサッカー遠征してきたよというお話です。興味がある方はぜひ前回のnoteも読んでみてください。
なぜnoteの更新が遅れてしまっていたのかと言いますと、実は僕YouTubeに動画投稿をしていまして、その編集に追われていたというか自分を追い込んでいたという次第でございます。もともとYouTubeは自分の思い出保管庫として活用する予定だったのですが、限定公開だと知り合いに広くみてもらいづらかったり、元職場で出会った同僚の方々や教え子たちにも自分の経験を共有したいなと思ったりしたので全世界に公開することにしました。
その甲斐もあってかチームメイトに光の速さでチャンネルを特定されチームのグループチャットにリンクを貼られて大拡散。モロッコ遠征は僕のためだけでなくチームメイトの旅の記録としてもYouTubeを作成することになりました。最近はみんなから「動画はまだか?」「次の動画はいつだ?」と急かされる日々を過ごしていました。
そうやってみんなに見てもらえると僕も嬉しくなって下手くそなりに頑張って動画編集をしています。チャンネル登録者は身内票並びにチームの組織票が99%だと思いますが少しずつ増えています。収益化できると現在無職のきだれんは助かります。動画が気に入ったらぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。
ちなみに現在はマラケシュでの様子を全てアップロードできました。アガディールの動画は今週中にアップできるように頑張ります。
前置きが長くなってしまいましたが、モロッコ遠征のアガディールでの様子を書いていきたいと思います。アガディールには5日間滞在して記事がとても長くなりそうなので、前編・後編の2回に分けてお届けします。
今回はアガディール前編ということで4日目〜6日目の旅の記録していきます。それではいきましょう!!
きだれんモロッコ遠征記
モロッコ遠征②(アガディール)の旅程
さて、例に倣って4日目〜6日目の旅程をまとめていきます。
モロッコ遠征(アガディール)の旅程
4日目:
09:30 起床・朝食
10:30 マラケシュのホテルを出発
13:00 アガディールのホテルに到着
13:30 ホテルで昼食
15:00 フリータイム
19:00 ホテルで夕食
22:00 就寝
5日目:
09:30 起床・朝食
10:30 フリータイム
11:30 大西洋のビーチでリラックス
14:00 ホテルで昼食
15:30 フリータイム
16:30 試合開始
19:00 試合終了・ホテルへ戻りシャワーを浴びる
19:30 ホテルで夕食
21:30 ホテルのマジックショー&サッカーの試合観戦
23:00 就寝
6日目:
09:30 起床・朝食
10:30 フリータイム
13:00 ホテルで昼食
14:00 バザールへお買い物
17:30 ホテルに到着
20:00 ホテルで夕食
21:00 ホテルのバーでサッカー観戦
23:00 就寝
4日目
前日の深夜3時まで夜市を見て回っていたおかげで十分な睡眠時間が取れず、朝から調子があまり良くないなと感じていました。今日は移動日だからバスの中でゆっくり眠れば大丈夫だろうと思ってあまり気にせず朝食を食べにいきました。
朝の10時半にマラケシュのホテルを出発してアガディールまで約3時間かけて向かいます。初日の移動では鮨詰め状態のバスだったのですが、今回はみんなでお金を出し合って追加のタクシーを呼んで快適に移動することができました。しかしながら、バスは常にお祭り騒ぎでHIPHOPを流しながらアガディールまで向かいました。僕は本当に眠くてヘッドホンをして外の音楽が聞こえないようにして眠りにつきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065378/picture_pc_a2a84edda43c540166f06ee5e72d6008.jpg?width=1200)
午後1時アガディールのホテルに到着しました。予定より少し早くついて部屋の準備ができていないということでロービーで少しくつろいで待つことになりました。バスで少しは寝ることができたのですが相変わらず寒気がひどくて自分でも心配になってきました。外は前日に比べて気温が少し落ちているとはいえ、みんな半袖で過ごす暖かさなのですから。僕だけですよ長袖の上着を2枚も羽織っていたのは。
部屋にチェックインしたらホテルの昼食会場に向かいました。ここのホテルは3食ホテルで食べることができ、ここもまたビュッフェ形式でした。昼と夜は飲み物だけ別料金でしたが、ご飯代はホテル代ですでに支払われていたようです。ご飯代節約できるぜ!!というか元を取ってやるぜという意気込みは体調不良でも満々です。高熱出ても食欲だけは落ちないのがきだれんの不思議な能力だと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065438/picture_pc_21d1fad9d2102defcd8812058dee7ee4.png?width=1200)
ホテルはマラケシュよりもっと大きいリゾートホテルでした。大きなプール、シーシャバー、マッサージ施設、サウナ、ジムなどなど、なんでも揃っているホテルでした。4日目の残りは完全自由行動だったので、みんなホテルの施設を楽しみ尽くそうとしていたのですが、すべての施設利用に関して別途料金がかかるとのこと。しかも、そこそこのお値段がする。さすがリゾートホテルといったところでしょうか。初日はそれぞれの部屋でふざけ合ったり近くのビーチに散歩に行ったりと自由行動を楽しみました。
きだれんはというと、プールに行こうと誘われたのですが体調が急悪化。寒気が酷すぎてこれは絶対熱が出ると感じたので、夜までベッドで寝ることにしました。体調を崩す心当たりはありまくりで、2日連続の試合で疲労困憊かつ免疫低下、そこに深夜遅くまで夜市散策、それによる睡眠不足。完全に過労状態で小さなウイルスに負けてしまったのかなと思います。社会人の時も忙しすぎて限界を迎えると突然40度以上の熱を出して仕事を休むことが2年間で3回ほどありました。ご時世柄コロナやインフルの検査を受けてもすべて陰性で不思議な発熱でした。
夜7時何とか体を起こして夕食に向かいます。その時にコーチやチームメイトにも体調が悪いことを伝えました。しかし、相変わらずご飯は誰よりも食べていたのでその時はみんな信じていなかったかもしれません。ビュッフェで品数が多かったのと、見たことのない食材や料理もあってあれもこれもと食べていたらいつの間にかね。体調不良の時はなんとなくビタミン摂取だと思いたくさんフルーツを食べておきました。
チームメイトはその後、バーで「バルセロナvsレアル・マドリード」という欧州で最も盛り上がる試合を見ていたのですが、僕は自室に戻り
を浴びてベッドに直行。この日はもう眠ることにしました。
5日目
夜中寝ている間にたくさん汗をかくことができたので熱自体は大分下がったのですが、喉の痛みと鼻水が後からきました。いつも私の風邪は喉から。ベンザブロックは持っていませんでしたが、日本から持ってきていたEVEゴールドを念のためモロッコに持って来て正解でした。しっかりと長袖を着て朝食を食べに向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065589/picture_pc_e62df4b91571eb20c7f14e4ed3b7d9fb.jpg?width=1200)
朝食後はフリータイムだったのですが、この日は夕方からモロッコ遠征最後の試合です。そこまでになんとか体調を戻したいなと思っていたら、チームメイトが前日薬局で喉と鼻に効くモロッコの薬(透明で小さな宝石)みたいなものを買ってきてくれました。写真も撮り忘れ名前もわからないのですが、お湯に溶かしてその湯気を吸うと鼻と喉が潤うという優れものでした。香りはどこかで嗅いだことがある、そうだ!ヴェポラップだ!塗るタイプではなくお湯に溶かして湯気で吸うタイプみたいな感じでした。チームメイトのサポートで体調がよくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065662/picture_pc_4efd3a65fd191416c7075ffb8d9df96e.png?width=1200)
昼食前にみんなで大西洋のビーチにいきました。みんな水着で海に飛び込むなどおおはしゃぎ。僕は風邪が悪化するので足だけ入りましたが、普通に海は冷たかったです。まぁ夏ではないですから。浜辺のベンチで横になったりモロッコミントティーを飲んだりしてくつろいでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065799/picture_pc_b615c0df5c4107ab87ef45feff2e6e62.jpg?width=1200)
ここで大事件発生。浜辺でみんながはしゃぐ様子を撮影していたら想定以上の波が来て大慌てのきだれん。走って逃げたらメガネが落っこちて波に攫われグッバイ。何度も探したのですが大西洋の波に流されてしまいました。めっちゃショック。眼鏡市場で買ったちょっといいメガネだっただけにとても悲しい。今はどこを彷徨っているのか、まさかモロッコでメガネをなくすなんて。実に5年ほど愛用していた相棒との突然のお別れ、ごめんねメガネさん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065736/picture_pc_d2a5a13c598ec1b5ac5a5c8d81b48ef6.jpg?width=1200)
ホテルに戻り昼食をとった後、少し休憩して試合に向かいました。アガディールで初めての試合です。そしてモロッコ遠征最終戦になります。
相手はモロッコ2部という完全に格上の相手ということもあって、体調不良はなんのその、気合い十分で臨みました。試合は相手が多くボールを保持していたものの、僕たちもセットプレーやカウンターでチャンスを作る展開になり、前半は0−0で終了。後半15分ほどプレーしたところで交代をお願いしました。フルタイム走り切ると次の日また熱をぶり返すかもしれないと思ったことと、自分自身パフォーマンスが悪くなる前に他のチームメイトにプレータイムを渡したほうがいいと判断しました。トレーニングマッチなので無理しすぎないことが僕にとってもチームにとっても1番だと判断しました。
結果は僕が交代した直後に2失点して敗戦。しかし、格上相手に最後まで粘り強くプレーし続け、チャンスを何度も創出していたので課題と収穫が多くあったいい試合になったと思います。
ホテルに戻ってからは早くシャワーを浴びて体を温めて、夕食に向かいました。夜9時半からマジックショーがあるからみんなで集まって酒でも飲もうということになりました。僕は一旦部屋に戻って休憩してからマジックショーに向かいました。それと同時にテレビにはヨーロッパサッカーが放送されていたので、僕たちはそっちを見ながらおしゃべりしたりお酒を飲んだりしていました。僕はお酒を飲むと具合が悪くなりそうだったのでお水だけ。サッカーの試合が終わったら解散してベッドに吸い込まれていきました。
6日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172065923/picture_pc_5bc838eed6bb0536dccc1c747341cc34.jpg?width=1200)
前日同様に朝食を食べた後はホテルの部屋で喉と鼻を潤しました。熱や倦怠感は全くなく元気になったのですが、とにかく喉が痛い。空気の乾燥もあってなかなか辛い痛みでした。当初はこの日みんなでラクダに乗ったり砂漠でバギーに乗ったりする予定だったのですが、チームに体調不良者が続出する自体になってしまったため自由行動に変更。僕の風邪をみんなに移してしまったかもしれないと思いグループチャットで謝りました。みんな優しくてそんなことない、誰にでもあることだと言ってくれました。しかし、みんなの症状は僕と少し違くて寒気と腹痛を感じていたようです。昼食で元気なメンバーと話をしたら、どうやら前日の夜に食べたケバブかフルーツで食中りしたかもしれないとのことでした。目の前でケバブの肉を焼いて削って提供してくれていたのですが、お客さんも多く流れ作業でお肉を削って野菜を掴んでのせていたので衛生面は正直良くなかったです。そして、ケバブといえば大きな肉塊の表面をジリジリと炙って削るので、中の方まで火が通っているわけではありません。表面に火が通るよりも先にお客さんがたくさん来るもんだから、気にせず適当に肉を削っていたら生肉も混ざっちゃうよねって感じでした。そこら辺はモロッコクオリティというか仕方のないことです。僕はケバブを食べる前にチームメイトから、生焼けの肉あるから気をつけろと言われていて、実際に生肉がのっていたので除けながら食べました。フルーツに関しても同様に需要と供給が追いついていなかったので、バックヤードでどうなっていたのかは分かりません。それでもホテルはとっても綺麗でしたし、ご飯もとっても美味しかったです。ただ忙しくなると衛生面を保つのは難しいのと、みんな試合をして夜遅くまで騒いでいたら免疫低下してお腹も下すよねという話です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172066002/picture_pc_ee53da50bef8c411ccc9b6abd44f5ecc.jpg?width=1200)
僕は午後からチームメイト数人とアガディールのバザールへいきました。最初はタクシーの運転手おすすめのアルガンオイルショップへ。アルガンオイルはバザールにもたくさん売っていますが、ほとんど偽物だから買わないほうがいいと教えてくれて、ちゃんとした白衣を着た研究者がいるアルガンオイル専門店に連れて行ってくれました。お値段は中々目を見張るもので、無職がお土産として大量に買うには厳しい価格でした。それでも少しは買っていきたかったのでアルガンオイルで作られたリップクリームを買っていきました。日本に帰るまで時間があるので、日持ちするものはリップクリームぐらいかなと思い購入しました。
バザールはマラケシュよりアガディールの方が街中にあることもあり狭めですが、観光客にとっては十分な広さです。ここでいくつかマグネットが欲しいなと思いお店の人と価格交渉。東洋人ということもあってかなり舐められたぼったくり価格を要求されました。僕も2度同じ轍をふむまいと気合が入った交渉をします。様々な商品の価格とその価格設定の理由を聞き、矛盾点を突きまくって追い込んでいったら「他の客もいて忙しいんだ」と話を逸らされたので、僕は「じゃあもういらないよ、バイバイ。」と言って立ち去りろうとしました。そうなると店員さんも引き止めようと必死に話しかけてきて、勝手に商品を袋に詰め出していたのですが、それはすでにマラケシュで予習済み。受け取らなければ契約は成立しないので立ち去るのみです。そしたらちょうど隣のお店も同じような商品を売っていて、しかも先ほどと比べてかなり安い。こっちが適正価格なんだろうと思い、3つほどそこでマグネットを購入しました。いい買い物ができてよかったです。
帰り際に価格交渉をしたお店の前を通るとまた店員さんに話しかけられましたが「No thank you」と言って過ぎ去りました。改めて物を売るのは難しいんだなと僕も感じることができました。
ホテルに戻って少し休憩してから夕食を食べにいきました。今日もビュッフェをモリモリ食べて、その後またバーに行ってみんなで少しお話ししながらサッカーを見て、ベッドに吸い込まれていきました。
アガディールの感想
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172066110/picture_pc_21cb88db0e6c01f6c1f14f48b5a1f75f.jpg?width=1200)
アガディールという街は大西洋がありマラケシュよりも空気が潤っているように感じますが、それでも乾燥しています。そしてマラケシュよりも圧倒的に治安がいい。というのも都市部は観光客向けの街づくりがされているなという印象で、道路も建物もとても綺麗でした。僕たちがそこまでホテル周辺から遠出していないということもありますが、車で走っていても事故に遭う心配はかなり少なかったです。
そして、嬉しかったのは魚料理をたくさん食べられたことです。僕の住んでいる南ドイツは海がなく、海までもめっちゃ遠いので新鮮なお魚は高いですし、そもそもお魚自体がほとんど売っていない印象です。なので、かなり久しぶりのお魚料理をいただきました。味付けは日本ともっとスパイシーな感じですが、モロッコ料理最高!!という気分になりました。海があるだけで経済的にも文化的にも有利なんだなと勉強になりました。
体調を崩して喉を痛めていたのでお出かけする時にマスクをしていたのですが、モロッコの人だけでなくチームメイトからも怪訝な目で見られていました。みんな「お前はコロナなのか?」と質問してきて、僕は「喉の乾燥予防だよ」と答えるも不思議な顔をされておしまい。咳も少しでるのでマスクしたほうが迷惑かけないよなと思いながらも、マスクをすることでみんなの不安が余計に高まるのを感じたので途中からマスクはやめました。
タクシーでマスクをしていたら運転手の人が「マスクはするな。マスクをすると空気が循環しない。外の綺麗な空気を吸って常に新鮮な状態を保つんだ。そうすれば自ずと綺麗になって良くなる。神様は君を守ってくれる。神様は君の母親より君のことを愛している。神を信じていないアメリカはどうなったと思う?あの国は………。」という感じでマスクに対する考え方も全く異なるんだなと勉強になりました。イスラム教が広く深く浸透するモロッコの人たちにとって、神様の存在がどれだけ心の支えになっているのかも感じることができました。
チームメイトは「神様はともかく、新鮮な空気を取り入れることは大事だぞ」と後から言っていました。郷に行っては郷に従えということで僕も新鮮な空気を取り入れることにしました。しかし、そもそも空気が乾燥してて喉痛いんだけどなとも思っていたので、どちらが正解とかはないのかもしれません。気の持ちようなのかな。
このような感じで『モロッコでサッカーしてきた』②アガディール前編はおしまいとなります。いかがだったでしょうか。僕はモロッコの一部しか見ていないので感想しかお伝えできませんが、総じていえばいい国です。体調を崩さなければもっと色々なことができたかなとも思う一方、みんなでバカンスのようにゆっくりしながらふざけ合って楽しかったです。かなりチームの絆が強くなったと思います。
YouTube にも動画を公開していますので、そちらもぜひ見ていただけると雰囲気がよくわかるのかなと思います。それではまた次回のnoteで。
いいなと思ったら応援しよう!
![きだれん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161768043/profile_626fdefc2a2e5279c420012308b33630.png?width=600&crop=1:1,smart)