正しい生産の5条件
生産3原則とは優先順にQ品質・D納期・C原価でした。
品質 Quality
納期 Delivery
原価 Cost
(参照 https://note.com/kid839/n/nb2100db8b32a )
QDCは得たい結果であり、会社や職場には、それぞれの目標値(ゴール設定)があると思います。
例えば、次のような目標値。
Q品質 品質クレーム0件の月を年3回以上
D納期 納期遵守率100%
C原価 残業時間0H
この目標値が、「1年間で必達!」となったらどうしますか?
これから示す、「改善要素5M」を知っていると断然有利なので、この機会に整理しておきましょう。
第一に、Man/Woman「人」。
第二に、Material 「材料」。
第三に、Machine 「設備」。
例えば先月の実績で、最も大きいロスが段取ロス(品種Aから品種Bへ切り替わる時に発生したロス工数)だったとし、このロスを削減するための改善をするとしましょう。
その時に、「人」の動きにムダは無いか?と考えれば、次の段取り作業の時に動作分析をしてみよう、となります。
また、「材料」が原因でムダな時間を費やしたことは無いか?と考えれば、材料の置き方、荷姿、運び方、品質のバラツキなどを見直し、改善が進むケースもあります。
更に、「設備」はどうだったか?と考えれば、操作スイッチやメーター類などの工夫が進みます。
このように、改善要素を知っていると、ロスの原因追究だけではなく、改善案の立案にも重宝します。
ここ迄の3つと、残りの2つを加えた5つのMは、「改善要素5M」として記していますが、実は「正しい生産条件5M」でもあるのです。
製造業は正しく造れば正しい製品ができ上り、この「正しい生産条件5M」を押さえれば、ロスの無い高品質な製品が造れます。
つまり生産前に、この5Mの視点で準備を進めれば、正しい条件で生産することができるのです。
これに関する「5Mチェックシート」のファイルを添付し、
後半は残りの2つを記しますが、顧客の視点で考えることにしますので、しっかり「正しい生産条件」を押さえてください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?