![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83578484/rectangle_large_type_2_93ea789ddc69933c69b190882911dc46.jpeg?width=1200)
何もしないことが、いつからこんなに難しくなったのだろう
何もせずに、何にも邪魔されずに、ぼーっと過ごしたのは、あれはいつのことだったのだろう。
もう何年もずっと、気がつけばスマホを触っているし、You Tube を見ているし、SNSでチャットをしているし、テレビを見ているし、何かの通知に反応している。
子どものころは、夏休みにぼーっと窓から空を見上げて、動いている雲をずっと見ていた。ラジオから流れてくる音楽を聞きながら頭の中でいろんなことを考えていた。学校から帰るときに少しまわり道をして、目に入る景色を眺めながら家にもどる時間を遅らせていた。
特に目的もなく、誰からも邪魔されず、何の通知音も鳴らず、必ずしなければならないこともなかった。
そんな時間は、決して無駄な時間ではなく、時間を浪費しているのでもなく、確実に大切な、今の自分を作ってくれた時間だった。
ぼーっと空を見上げていたとき、ラジオの音楽をなんとなく聞いていたとき、まわり道をして目に入ってきた景色を眺めていたとき。
何かを感じ、何かを考え、自分のどこかが変わり、成長していたように思う。
でも今は、「何もしない時間」を、必死で何かで埋めようとしている。何もしない時間があると、どうしていいのかわからなくなっている。そして、何もしないことが、とても難しくなっている。
何かをすることでしか時間を埋めることができなくなっているし、何かをしないと不安で物足りなく感じるし、そして、通知音が鳴るとすぐに見てみないと気がすまない。
それでいいのだろうか?
気がつけばスマホを眺め、通知音に即座に反応し、ネットにつながらないと、テレビがないと、何もすることがないと不安になる。
そんな生活で、そんな人生で、いいのだろうか。
たまには、誰にも何にも邪魔されずに、何もしない、自分だけの、自分の世界の中にいる、そんな時間を過ごしてみてもいいのではないだろうか。
++++++++++
キックオフNZ では、7月30日(土)に、オンランでNZ中学高校留学および大学留学の個人相談会を実施いたします。
相談会参加費用は無料です。
事前の予約制です。
お問い合わせは以下からお早めにお願いいたします。