![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35374358/rectangle_large_type_2_1f52ed8e835b1243093d4f62a33fb630.jpg?width=1200)
NZの学校は明日から春休み
ニュージーランドの小中高校は、今日で第三学期が終わり、明日から約2週間の「春休み」にはいる。
ニュージーランドの学校は、1月末から新学年が始まり12月に終わる、4学期制だ。今年の学期日程は以下のようになっている。
第一学期 1月27日~4月9日
第二学期 4月28日~7月3日
第三学期 7月20日~9月25日
第四学期 10月12日~12月16日
日本の高校1年生から3年生にあたる、Year 11 からYear 13 の学年は、NCEAという国の資格の全国統一試験が毎年11月中旬から始まるので、学校の授業は11月上旬までだ。そして自分の受ける試験が終われば、翌年の第一学期まで長い「夏休み」となる。長期の高校留学生達は、例年は日本に一時帰国する。
この全国統一試験は各学校で行われるけれど、NZ全土で同じ時間割で同じ問題が出される。1科目3時間の記述式だ。計算機の持ち込みは許可されるけれど、スマホや辞書は持ち込みできない。
英語を第二言語とする留学生たちにとっては、かなりタフな試験となる。
10月12日から第四学期が始まるけれど、全国統一試験までの約3週間は、みんな各自で試験勉強に追われる。早い人は、この春休みから少しずつ勉強を始める人もいるようだ。
今年は、ニュージーランドでも新型コロナウイルスの感染の影響で、3月末から約6週間ロックダウンになった。その期間は、秋休みの2週間を除いて、各自が自宅でGoogle Classroom などを使ってオンライン授業を受けた。
その後はほぼ通常の日常生活に戻ったけれど、ロックダウンの影響で、なかなか学校生活にしっかり戻れない人も多かったようだ。今年の冬は長かった、という人もニュージーランドには多い。
だから、明日からの春休みは、児童生徒たちにとっては、久しぶりのいい気候でののんびりできるお休みだ。そして、日曜日からデイライトセービングが始まる。
留学生たちも、今年はいつもの年よりもエネルギーを使った年だったと思う。明日からの春休みは、十分リフレッシュして第四学期からの生活を楽しんでほしい。