【流出】美大生就活アイドルのスケジュール
こんばんは🌛週の真ん中いかがお過ごしでしょうか!
水曜日のおはるです🐯
どんな就活をしているか。
そう聞かれたら、
正直、就活してない方に入ると思いました。
かと言って、就活しないで生きていけるほどのスキルとかコネとかそんなものはないので、
当然心のどこかに焦りは感じているわけで・・・。
じゃあ何したの?どうすんの?
…てかわたし最近何してたっけ?
1月からのカレンダーを見返してみよう…。
1番多いのは赤いとこ。バイトかインターンの時間。
大手のナビサイトはいくつか登録していて、
1dayインターン行ってみたり、大学で行われる企業説明会に参加したりはしてみました(青いとこ)。
その次に気になるのはイベントに行ってる時間(黄色いとこ)。
ここ2か月で足を運んだのはこういうイベント。
働き方に関するものが多いですね。
参加する目的は、
・テーマに沿った学びを得られる
・人と繋がれる
・仕事を知れる
・会社を知れる
これが全部達成出来る。
つまり、世界が広がる!
イベントを知る方法は、わたしの場合圧倒的にPeatixが多いです。
Peatix (ピーティックス)https://peatix.com/
常時6500以上のイベントが並ぶチケットサイト。
主催者としてイベント集客や管理もできちゃう。
少しでも引っかかるイベントは積極的に参加してみると何か学びを得られると思います。
わたしは、Peatix内の「#働き方/就活」カテゴリから見つけることが多いです。
就活でなくても、趣味の分野で積極的に参加してみるのも面白いかも…?
イベントに参加していて感じるのは、
・社会人って意外に話を聞いてくれる
・名刺はあった方がいい
・Facebookを活用する
このあたりだと思います。
イベントに行けとは言わないけど、
自分の世界や意識を広げる手段として、活用してみてもらえたら嬉しいです✨
ちなみに最近、「メモの魔力」を読んでるのですが、メモによる取るべき行動の細分化を行ってもやりたいことが見つからなかった場合は、
『一つでも多くの事象・経験に触れ、一人でも多くの人と会って話を聞く』
という方法が紹介されてました。
自分がイベント企画を始めたから、自然とそっちに意識が向いてるんだと思います。
急ですが、就活生向けに何かしらイベントするのでお楽しみにです🐯
Twitterフォローよろしくお願いします🐯
@kichohana_OHARU