
「横から考えてみよう!」新しいアイデアの見つけ方
こんにちは!今日は、「水平思考」(ラテラルシンキング)という、とても面白い考え方についてお話ししたいと思います。
「水平思考」って何だろう?
「水平思考」は、物事を違う角度から見る考え方です。普通に考えるのではなく、「横」から見てみる...そんなイメージです。
例えば、こんな問題
「箱の中に入っているものは何でしょう?」
普通の考え方:
上から覗いてみる
重さを量る
音を聞いてみる
水平思考:
もし箱が透明だったら?
箱がなかったとしたら?
そもそも箱って必要?
水平思考を使った面白い例
例1:「雨の日の遊び方」
普通の考え方:
室内で遊ぶ
テレビを見る
本を読む
水平思考:
雨を楽しむ遊びを考える
傘でリズムを刻む
雨粒の音を聴きながら物語を作る
例2:「宿題を楽しくする方法」
普通の考え方:
早く終わらせる
休憩を入れる
ご褒美を決める
水平思考:
宿題をゲームに変える
先生になったつもりで解く
宇宙人に教えるつもりで説明を書く
水平思考のコツ
1. 「当たり前」を疑ってみる
なぜこうなっているの?
別のやり方はないかな?
もしこれがなかったら?
2. 「もし〜だったら?」と考える
もし空が緑色だったら?
もし動物と話せたら?
もし時間が逆に流れたら?
3. 組み合わせを考える
AとBを合わせたら?
これを逆にしたら?
小さくしたり大きくしたりしたら?
水平思考を使ってみよう!
練習1:「えんぴつの新しい使い方」
普通の使い方:
文字を書く
絵を描く
線を引く
水平思考で考えると:
音楽の指揮棒
お箸の代わり
植物の支柱
ブックマーク
ヘアアクセサリー
練習2:「朝ごはんの新しいアイデア」
普通の考え方:
パンを食べる
ごはんを食べる
シリアルを食べる
水平思考で考えると:
デザートから始める
夜ご飯の残りをアレンジする
世界の朝ごはんを試す
色で食材を選ぶ
形で盛り付けを工夫する
水平思考で問題解決!
例:「忘れ物を減らすには?」
普通の解決方法:
メモを書く
カバンに入れたか確認する
前日に準備する
水平思考での解決方法:
持ち物を歌にする
持ち物カルタを作る
忘れ物探偵になりきる
持ち物に名前をつける
持ち物と会話する設定で準備する
水平思考のメリット
1. 新しいアイデアが生まれる
思いもよらない解決方法
楽しいアイデア
オリジナルな発想
2. 問題解決が上手くなる
違う角度からの視点
柔軟な対応
創造的な解決策
3. 考えることが楽しくなる
遊び感覚で発想
わくわくする展開
想像力の広がり
日常生活での活用法
1. お手伝いの場面で
普通の方法:
言われた通りにする
マニュアル通りにする
水平思考:
より楽しい方法を考える
より効率的なやり方を探す
新しい手伝いを提案する
2. 勉強の場面で
普通の方法:
教科書を読む
問題を解く
水平思考:
教える立場で考える
実生活と結びつける
クイズを作ってみる
3. 趣味の場面で
普通の方法:
決まったやり方で楽しむ
ルール通りに遊ぶ
水平思考:
新しいルールを考える
違う遊び方を発明する
他の趣味と組み合わせる
水平思考を育てる方法
1. 質問をたくさんする
なぜ?
どうして?
もし〜だったら?
2. 想像を楽しむ
お話を作る
絵を描く
空想の世界を考える
3. 違う視点で見る
虫になったつもりで
宇宙人の目で
100年後の人として
まとめ:水平思考の魔法
水平思考は、こんな素敵な力を持っています:
新しいアイデアを生み出す力
問題を楽しく解決する力
想像力を広げる力
物事を違う角度から見る力
大切なポイント
「当たり前」を疑ってみる
「もし〜だったら?」と考える
組み合わせを試してみる
楽しみながら考える
さいごに
水平思考は、私たちの毎日をもっと楽しく、もっと面白くしてくれる素敵な考え方です。「普通」とは違う方法を考えることで、新しい発見がたくさんできるはずです。
ぜひ、今日から少しずつ試してみてください。あなたの周りの「当たり前」が、きっと新しい魅力を見せてくれるはずです。
考えることを楽しむみなさんを、心から応援しています!
いいなと思ったら応援しよう!
