🏠【HealingArtistの日常】「マジックランタン+Eos MでRAW撮影システムを組む」ことについて調べてみる 🎥
みなさんこんにちは。
今回は、今後私が試してみたいことの「おぼえがき」要素が強い記事です。
最近、私が気になっているキーワードがあります。
それは「EOS M」・「Magic Lantern」・「Raw動画撮影」の3つです。
それを意識するきっかけになった動画がこちらです。
この2つの動画は、マジックランタン+Eos MでRAW撮影システムを組むというお話です。
「Eos M」はキャノンのコンパクトなミラーレス一眼カメラで、こちらに「Magic Lantern」という非公式ファームウェアを組み込むことによりRAW動画撮影が可能になるとのこと。
こちらの記事を書いている時点で、Eos M本体の取引価格は1万円程度です。
これに標準ズームレンズの中古品を組み合わせれば、先の動画のタイトル通り2万円弱で機材は揃いますね^^;
「Magic Lantern」自体はフリーで公開されているので、こちらをダウンロードしてSDカードを読み書きする環境があれば、追加費用はかかりません。
こちらに、Eos Mへのインストールガイド(英語サイト)がありますので、記事の通り従えば導入ができるようです。
ただし、メーカー保証は受けられないので、実際に行う際は自己責任で。
マジック・ランタンを解説した日本語の記事がこちらです。
RAWどうが撮影以外にも、数多くの事柄について設定できるようです。
あとは、RAW動画を編集するソフトですが、「DaVinci Resolve」というソフトでできるようです。
検索してみると、このような解説動画もアップされてました。
ただ、ここまできて問題になるのは、データ量が膨大になるためそれを処理するためのPCをどうするかということ。
まあ、このあたりは、
「足りないものは『創意工夫』と『妥協』でなんとかする」
しかありませんね^^;
いずれにせよ、私の琴線にふれるシステムなので、導入を視野に入れた検討をかんがえてます。
このシステムを組んで撮影された動画もアップされています。
こちらは、京都の街を撮影した様子ですね。
こういった動画を作れればとも目論んでいるところです^^;
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、また^^