【チェルフィッチュ『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』に迫る┊︎後編②】

日本語を母語としない俳優との創作がひらく「演劇と言語」の未来
いくつものリアリティが交差する、まだ見ぬSF演劇

チェルフィッチュはノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクトとして、2021年よりワークショップやトークイベントを開催しています。
 
これらのイベントを経て、『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』の東京公演が8月4日(金)~7日(月)に行われました。出演者のうち4人はこのプロジェクトを通して出会った人物です。本作で作・演出を務める岡田利規さんは、「ネイティブじゃない日本語ももっと演劇にあればいいと思う」と話しています。
 
9月30日(土)~10月3日(火)には京都公演も予定している今作。
前回に続き、出演者の方々へのインタビューを公開いたします。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
②安藤真理さん/徐秋成さん/ティナ・ロズネルさん

──はじめに、皆さんの普段の活動について教えてください。
 
安藤)私は俳優をやっています。チェルフィッチュに関わっているのはこの中で一番長いです。最初に出たのが2008年で、初めて演劇をしたのがチェルフィッチュでした。
徐)私は大学院生で、映像作品やゲームを作っています。たまに展示とかもやっています。今回舞台に出演するのは初めてです。普段はゲームエンジンを使ってゲームを制作するんですが、映像作品のような脚本を書いて作る感じです。
ティナ)私も高校生からずっと俳優をしていて、演出もやっています。あと研究もしていて大学でパフォーミングアーツを教えたりと、舞台芸術の仕事をしています。
 

(写真:左から 安藤真理さん、徐秋成さん、ティナ・ロズネルさん)

──パフォーミングアーツの研究というのはどういうものですか?
 
ティナ)俳優の技術、特に「存在感」と「沈黙」を研究しています。例えば、セリフがない時に舞台上でどう居るか。
安藤)すごく面白そう。
ティナ)うん、すごい面白い。テキストの中にもたまにすごい沈黙とかがあって。あとは演劇の歴史とかを研究しています。
 
──このプロジェクトを知ったきっかけを教えてください。
 
安藤)日本語を母語としない人向けのワークショップがあって、はじめはその見学に行ったんです。その後お手伝いとして参加したのがきっかけです。
徐)大学のメールでたまたま情報を見て、すごく面白いなと思って申し込んでみたのが最初のきっかけです。その時はまだチェルフィッチュも知らなかったです。
 
──演劇はそれまでされていたんですか。
 
徐)してないです。一回だけ大学の授業でパフォーマンスをやったくらいで。
 
──ワークショップの時のことは覚えていますか。
 
徐)すごく新鮮で楽しかった。自分の家を想像して、他の人に伝えるっていう。いろんな記憶みたいなものが引き出されてすごく面白かった。
ティナ)私はコロナのせいで2年半くらいずっと日本にいたんだけど、その時日本に住んでる外国人はシチュエーションが難しかったんです。そんな中チラシをみて、日本に住んでる外国人が日本語で演技をやってみるっていうアイディアが、ただ面白いだけじゃなくて大事なことだと思いました。実際にワークショップに参加してみて、とても楽しかったです。ずっと大学で教えているのもオンラインだったから、それとは距離感が違う。ワークショップのタスクはアイディアがすごいシンプルだから分かりやすい。フレームの中のような体験ができてすごい楽しかったです。
 
──この台本を初めて読んだとき、どう思いましたか?
 
安藤)面白かったです。稽古初日ではみんな同じ文章を読んだんですけど、全員面白くて、最初岡田さんが、すごい人たちが来た!って自信満々だったんですよ。もう本当にその通りで。
徐)僕は4年くらい家に帰ってなくて、お母さんと電話したときに今自分が宇宙にいると思って話していたので、台本を読んで共感した。
ティナ)オーディションで初めて読んだとき、とても面白いと思いました。3ページしかなかったから全体のイメージは分からなかったけど、すごく雰囲気が良くて、宇宙船の中で時間をゆっくり過ごしているというのがすごいと思いました。あと、台本ができていくプロセスがすごく面白い。毎日毎日少しずつ話が進んでいく。
安藤)台本をもらった時に、あ、次はこういう展開なんだっていう驚きが毎回あります。
徐)ドラマの中に自分も参加しているみたいな感じ。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
チェルフィッチュ『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』
京都公演詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?