🏹21

私が初めて藤井さんを知ったのは2019年のW杯でした。

元々バレーボールは好きで、父がバレー部の顧問をやっていたこともあり、2006年の世界選手権を見てどハマりした小4の秋冬。当時は既にバスケを始めていてバレーを始めることはありませんでしたが、新たな好きの発見でした。

そこから2007,2008年とテレビで試合を追っかけていましたが、中学生となりしかも新潟の田舎者のためリーグ戦や世界戦を見に行くことも出来ずフェードアウト。2010年代はなんとなくニュースで情報が入ってくるくらいとなりました。

そんなこったで社会人2年目の夏。バレーにどハマりするきっかけが訪れます。ジャニーズWESTのW杯スペシャルサポーターの就任です。オタ活が新たなオタ活の扉を開くとは。女子の試合は見に行きました。神奈川だったからね。

男子の試合をテレビで観て同世代が活躍する姿を観て、10年以上前のあの感じ。すごく楽しかったです。そこで芽生えた小野寺藤井沼。宮城コンビ深い。

そんなこんなで追いかけ始めたVリーグ。初めはJTを中心に試合観戦。ホームゲーム行きたいなぁ。広島遠いなぁ。あれ?静岡なら行けんじゃない?

東レを追い始めたらさあ大変。あっという間にチーム箱推しオタクの出来上がり。このきっかけをくれたのは間違いなく藤井さんでした。

私が追いかけ始める前のインタビューとか映像とかプレーとか色々調べていたら深すぎる沼。(太志もだけど)

笑顔でプレーし続けて時には厳しい表情も見せて、時にドヤ顔( ¯﹀¯ )。特にふじーりーは最高。

しかしそんなときあの日を迎えるのです。
2022年、年明けの広島グリーンアリーナ。私の初広島遠征。わーい!JT初ホーム!!と浮かれていた私。東レは藤井さんのトスがイマイチで途中交代。調子悪いのかなぁ。まあ藤井さんなら切り替えてくれるでしょう!!

…その時には目の不調があったのです。

そこからの胃がんステージ4の発表。衝撃の5年生存率。#心はひとつ の繋がり。闘病中のSNS更新。

どこかでいつか戻ってきてくれるのだろう、と思っていました。選手としては難しくてもコーチとか。

いま思えば最近SNSの更新無かったなぁとか思います。
東レの選手は昨日(2-3)今日(3-0)の試合をどんな気持ちでプレーしていたか。21勝目の写真の笑顔の意味。

訃報を知ってからこれを書いている間、涙がじわじわ長時間出てきています。


ずっと私は藤井さんのこと好きなんだろうなって思います。追いかけているうちに冷めることとかオタ活をしてるとよくあります。でも一生冷めないんだろうな。藤井さんの人間性もプレーも好きだから。

アジア選手権でパンフレット5冊買って手に入れた藤井さんのサインは宝物。

これからも日本のバレーを見守り続けてください。
これからもっと日本バレーは強くなります。

心よりご冥福をお祈り致します。

中途半端な文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!