![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136932434/rectangle_large_type_2_4be831e13710ade02e8d95d7d78cc8d1.jpeg?width=1200)
【X(旧Twitter)漫画】気軽に読める!スタッフ・アズのお気に入り3選!
みなさんこんにちは!キックファクトリースタッフのアズです!突然ですが、皆さんはX(旧Twitter)をやっていますでしょうか?オタクをやっている身としてXをダラダラ見るのは大好きなんですよね〜。もちろん、ニュースやオタク以外の様々な情報収集にも役立つSNSです!そんなXでは、様々な絵師さんや漫画師さんが多くのオリジナル漫画を投稿しています。今回はそのX上で主に投稿されている漫画についてご紹介していきます!
1.川尻こだまさん(@kakeakami)
「川尻こだま」さんは2020年9月からX(旧Twitter)を開始し、日常のエッセイ漫画を投稿しています。基本的に川尻さんの漫画は1ページ読切でコマ数も多くなく、サクッと手軽に笑えてしまいます。現在フォロワー数は39万人に登っており、その人気から、投稿したエッセイ漫画をまとめたAmazon Kindleの『川尻こだまのただれた生活』は、なんと2021年8月に「次にくるマンガ大賞2021」Webマンガ部門で11位を受賞しました!そして書籍化もされ、2022年1月からはフジテレビでアニメ化されてもいます!
川尻さんは自身のイメージを「河童」としているため、頭に皿があり、背中には甲羅を背負った独特のスタイルが特徴的です。漫画は完全に手書きのタッチで、コマ割りすらも全て手書きで描かれています!全体の雰囲気はゆるく、出てくるキャラクターたちも可愛いものが多いのですが、限りない怠惰をワイルドに描くその内容に共感を覚え、ハマってしまうポイントです。仕事から逃げたい思いなど、コミカルかつワイルドな表現で「あるある」と思わせてくれます。
お引き取りください pic.twitter.com/IqOXYuXNCl
— 川尻こだま (@kakeakami) March 2, 2024
また、飯テロ性の強い漫画でもあるんです!食の欲望に負けてしまいがちな川尻さんのエピソードが多くあるのですが、それと共に塩分油分糖分など全く気にしない、けれど「これは絶対にウマい」という料理を作ったりお店へ出かけたりして、ぱくぱく食べ(過ぎ)ています。その食事描写は脳汁とヨダレが止まらない!本当に美味しそうにかき込んでいて、見ている私たちもお腹が空いてしまいます!!
サーモンのめんつゆ漬け pic.twitter.com/SuohDe07wT
— 川尻こだま (@kakeakami) January 27, 2023
可愛らしくてだらしのない川尻さんの姿は、忙しい私たちに癒しと共感、笑いをもたらしてくれます。漫画だけでなく様々なアニメやゲームのキャラを川尻さん独特のタッチでファンアートとしても投稿しているので、こちらもぜひ見てみてください!
2.むめい@「カッラフルなエッッブリデイ」書籍発売中!さん(@mumei10101)
むめい(以下省略)さんは、2020年1月よりアカウントを運営していて、幼い頃や学生時代などの思い出エピソードを漫画にして投稿しています。2〜4ページほどで、2ポスト以上に渡って楽しませてくれる漫画です。現在フォロワー数は約20.8万人に及び、書籍化を経て2023年12月から中京テレビにてアニメ化も果たしています!
こちらも手書き風漫画なのですが、絵のインパクトがとにかくすごいんです。まずはとにかくカラフル!奇抜な色合いで漫画の面白さやシュールさが増強されています。そして背景のパターンもかなり印象的で、サイケデリックなデザインが脳裏に焼き付いてきます。このインパクトつよつよな作風が、エピソードの衝撃や感情の揺れの激しさをこれでもかと伝えてくれます(笑)。
— むめい@「カッラフルなエッッブリデイ」書籍発売中! (@mumei10101) February 25, 2022
そしてキャラデザもクセ強めです。登場するお友達などは可愛く描かれているのですが、むめいさん本人が肩幅ゴツめムキムキデザインです。そして他に登場するキャラたちの表情も絶妙にリアルかつ迫真の表情で描かれています。そもそも漫画にされているエピソードが破天荒で笑ってしまうのですが、そこにキャラ描写が加わることでつい笑ってしまうはずです。私は電車で読みながらニヤニヤしてしまいました。
はじめての東京はなんかすんごかった…!!!!
— むめい@「カッラフルなエッッブリデイ」書籍発売中! (@mumei10101) June 10, 2022
(続き④まであります。長くてすいません) pic.twitter.com/BlFG2dmRPe
日常ギャグ漫画としてそもそもクオリティが高いのですが、ずっとみていると芸術性が輝いている作品にも感じられます。エキサイティングなむめいさんのエピソードをぜひ覗いてみてください!
3.山本アットホームさん(@yamapon_bot)
山本アットホームさんは2009年7月からアカウントを運営しているかなり古参の方です。漫画自体は2013年から発表されています。フォロワーは10.1万人で、1ページ読み切り漫画を投稿しています。「こども向けギャグまんが」と本人はホームページで謳っていますが、思想強めコンプラ関係なしの毒漫画です(笑)。
山本家の家族を中心とした日常とも言い難いクレイジーな非日常を描いています作画やキャラデザはポップで可愛らしいのですが、ギャグネタや設定がここでは書けないような容赦ないものばかりです!またよく死人も出るのですが、次の回にはちゃんと蘇生されているので安心してください。かなり攻めたキレッキレの作品ばかりなのですが、読んでいる時の背徳感に侵食されてしまう人も多いです。私もなぜか見てしまうクセつよ漫画です。
お誕生日おめでとう pic.twitter.com/7EP3Rhdc7R
— 山本アットホーム (@yamapon_bot) August 30, 2023
作画としては見やすいのですが、ギャグやらブラックジョークやら情報量が1ページにかなり詰まった文字数多めの漫画です。だからこそ、1話見るだけでかなりの満足感と中毒性を味わえるんだと思います!ぜひ背徳感が足りなくなったら山本アットホームさんのX(旧Twitter)を訪れて見てください!(笑)
就職できましたか pic.twitter.com/D5BDoxJx3F
— 山本アットホーム (@yamapon_bot) August 23, 2023
このブログは渋谷の映像制作会社キックファクトリーが運営しています。
株式会社キックファクトリー