![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16951090/rectangle_large_type_2_2b3db4073c033cbf3ea9e72bc314e568.jpeg?width=1200)
20191208小高
小高区はこれで3度目。
最初に来た2017年頭の小高ハッカソン、2019年3月末にあったパイオニアビレッジのイベント、そして今回のローカルSE体験。
ここに来ると決まって食べるのが、双葉食堂というお店のもやしラーメン。
もやし玉ねぎ人参の炒めたものが大量に乗っているちょっとピリ辛の美味しいラーメン。
乗りすぎてスープがあふれるのも変わらず、ラーメン自体の量の多さも変わらない。
十二分目の腹具合になったところで、会場であるパイオニアビレッジへ向かった。
イベント開始まで、久しぶりの方に挨拶したり初めての方と話たりしている間に、
ローカルSE体験はフィールドワークから始まった。
小高区に来ると必ずフィールドワークに連れて行ってもらっているが、その度に新しい発見があるのがこの地域だとつくづく感じる。
小高に伝わる琵琶法師と龍(大蛇?)の伝説なども教えてもらった。
マンホールやタイルアートになるほど、小高ではメジャーな伝説らしい。
また、前回来たときにはなかった交流センターと建物も見て回った。パッと見が小さそうな建物だなぁと思って入ったら、奥にとても広い施設だった。
中は図書館・マルシェ・コワーキングスペース・広場や人工芝のフットサルコートなどなど、とても多くの施設の集合体だった。フットサル場でセグウェイに乗っている親子連れの方が印象的だった。