開幕戦 書きなぐり

開幕戦で改めて思った。
今季の広島は末包の加入で途端に重量打線の印象が強くなったなと。
林もいるしね。
レギュラーにほぼ定着したと考えていい小園も決して小柄ではないし。
もちろん、菊池涼介のような小兵タイプもいるけれど、西川は細いけど筋肉美男だし、松山がスタメンに入っていれば西武にも対抗できるんじゃないかな?

G+の中継。
宮本智和さん、解説に復帰の喋り。CS放送の解説で、しかもG+ということで、巨人寄りなのは仕方がない。
とはいえ、試合の展開上、相手の中日の攻め時で、俯瞰した流れを解説して欲しい場面でも、巨人が、というか巨人の投手陣がどう防ぐか? という話しかしないというのは……。理屈上仕方ないと思いつつも、感情的には少しイラッとするものがあった。抑えて「ヨーシッ!」とかも、うーん。
解説の内容はスカッとしていてわかりやすいと思うので、少し残念だった。最初から最後まで、攻撃時も守備時もずっと巨人の話だけだったもんな。
ジャイアンツ解説満載の中にもちょびっと小出しで相手の選手について挟んでくれたら、良い解説になるはずなので、改善してくれたらいいなぁ。

西武とオリックスの対戦は、さすがの山本由伸に髙橋光成くんが怯むことなくがっぷり四つで5回まで投手戦。6回表に均衡が破れてオリックスが2点先制した場面は2死二塁からだっただけに勿体なかったか。

とはいえ、光成くんは本当落ち着いたね。特にそれを感じたのは一塁走者に対する牽制球の力加減がいい意味で緩くなった。昔は、しゃにむになって無闇矢鱈にしつこく牽制球を投げていたんだが、あれは無駄に近かったから。軸足のプレートを大きく外してから投げる牽制球はいくら動作を素早くして速い送球をしても、よほどの奇跡が起こらないとアウトにはできない。単純にそれがわかっていなかったというのもあったのだろうけれども、一番は気持ちに余裕がなかったのだと思う。それが、今はだいぶ落ち着いたせいか、一塁への牽制球は入れても1、2球だし、力みのないものに変わっていた。これは大きな成長を示す部分だと思う。

一方、この2死二塁という場面から宗、吉田正尚の連続タイムリーで2点を選手したオリックスは、昨年の優勝したときの勝負強さが根付いた印象を受けた。ここで打てれば理想だけど、一昨年までなら打てずに無得点で終わっていた場面。頼みの綱の吉田正尚に打順が回る前に途切れていたはずの場面である。
その意味では、やはり宗の存在価値がデカいよな。今年も福田、宗の1,2番がどれだけつないで吉田正尚にいい状況で回せるか? そして、そのあとを打つ杉本が昨年並か、そうでなくてもある程度相手投手にプレッシャーを掛けられる程度には打って、吉田正尚だけを頼りとさせないことが課題となる。
その意味では、「今年もやれるぞ」という勇気をチーム全体に与えた宗のタイムリーだったな。

あと、ヤクルトの大逆転劇は、もう阪神の守護神候補・ケラーにつきるので。
とにかく外国人の新守護神は、公式戦で投げてみないと危険なのよ。古くはアイケルバーガーとか(笑)。巨人のミセリもそうだったよね。
ヤクルトのマクガフも、いきなりクローザーではなく、セットアッパーから他に適任がいなくて昇格した格好だし、とにかく、水に合うかどうかを試してからじゃないと。
特に、DeNAは大魔神・佐々木主浩のメジャーリーグ移籍以来、外国人投手に何度守護神の座を用意しながらくじけたことか。エスコバーなどのセットアッパーは別として、あくまで守護神として活躍できたのは山﨑康晃が不調時に一時的に抑えを任されたパットンくらいじゃなかろうか? すいません。ちゃんと調べて裏をとってはいないので、他にもいるかもしれないが。。。
しかも、新外国人投手の場合、下手をすると水が合わないママ、どんなにテコ入れをしても打たれ続ける場合があるので、阪神もケラーの今後の起用方法については十分に検討したうえで決断することを願う。

残りは、、、、
ロッテ対楽天か。ロッテもオリックスと同様に昨年来からのスキのない野球を維持できたことを示す勝利だった。
思えば1年前の開幕は5連敗からのスタートだったが、同じ轍は踏まないということか。このあたりの「ジリジリながらも着実に進化している」のは最近のロッテのひとつのチームスタイルだなと思う。
とはいえ、吉井理人コーチが前線から一歩引いた立ち位置になってどうなるかな? という不安は、個人的には拭えていない。
だから、最終的な見極め自体はお預け。2戦目以降、いや、しばらく戦いぶりをみてから判断したいと思っている。

最後にBIGBOSSか。
いや、面白いね。始球式のボールを捕っちゃって、猛ダッシュで投げた井上清華アナウンサー(フジテレビ)のもとに行くあたり、大笑いだった。
開幕投手にドラフト8位の新人・北山亘基を立てたのには驚いたが、北山が速球主体のリリーフタイプなだけにオープナーの可能性は十分考えられたこと。采配も継投にみえるけど、そもそもこの3連戦は「遊ぶ(オイラの解釈では=奇襲)」と宣言していたので、本来は先発候補になる投手を投入するくらいのことはやるだろうと思っていた。
そして、なぜ、それができるかって、これまで日本ハムが栗山監督時代にオープナー起用による小刻みな継投をどの球団よりも行っていて、ノウハウが蓄積されているからにほかならない。
奇抜にみえて、ちゃんと過去に積み上げてきたものの延長線上のことをしている。根拠のあることをしているということだ。
BIGBOSSのそういった一見派手で奇抜に見えるけれども、実はちゃんと芯が通っている采配は、当然、側近のコーチをはじめとして球団がちゃんとバックアップしている証左でもある。すべてがBIGBOSSの独断ではない。話し合っているか、場合によっては球団からの提案にBIGBOSSが乗っかっている場合もあるはずだ。
もちろん、現状ではそれも推測に過ぎないが、公式戦が進んでいけばその正体もある程度みえてくるだろう。
そのときにチームの順位はどうなっているか? 個人的には長いペナントレースにおいて、奇襲は起爆剤にはなっても、自力がなければ勝ち続けるのは難しいと考えている。
つまり、今シーズンは、勝ったり負けたりの末、良くて3~4位あたりだろうと思われるが、なにしろBIGBOSSは色々と持っているから。。。
投打に2人ずつくらい覚醒する選手が現れれば、それ以上の順位もありえる。それがなくて、結局、5~6位の可能性もあるわけだが、最低限、若い選手がかなり一軍の試合を経験できるはずだ。
そして、これも球団の長年の方針に沿ったものなんだよね。この点がミソだと思う。
変な話、BIGBOSSは本人も気づいていないけど、球団に踊らされている道化なんじゃないか? と思うことすらある。なにせ、現状、監督就任の記者会見など、表に出ている事情に間違いがなければ、そもそも、新庄剛志に監督としてオファーしたのは球団の方からなのだから。


はい。突然思いがたぎって始めた「本日のプロ野球書きなぐり、キビナグリ」はこれにておしまい。

多分、毎試合は続けられないけど、できるだけしょっちゅう更新できるよう、今年のチャレンジのひとつとしたい。

いいなと思ったら応援しよう!

キビタキビオ
できましたら、サポート頂けると助かります。テレビとか出ているので一見派手ですが、フリーライターの実情たるや寒いものです。頂いた資金は自腹になることが多い取材経費にあてさせて頂きます。