![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48877405/rectangle_large_type_2_963045dc63acb071eab1af3c89806be9.jpg?width=1200)
報ステの炎上CMについて考えた
昨日、リツイートした記事
元の動画はもう観ることはできないけど、私はたまたまトレンド入りしてるのを見つけて、観ました。
なので、内容がわからない方は、上の記事で流れをご確認ください。
オリンピックであれだけ騒がれてるのに、こういう内容で動画を「企画し」「作らせ」「ゴーサインを出す」ことを、おそらく「逡巡なくやった」
その感性の鈍さに、びっくり、あんぐりとあけた口がふさがらない~
オリンピックのトップの元首相の発言、トンデモナイ開会式の演出を思いついた電通のCMマン、そして、このCMにゴーサインを出したのも、おそらくテレビ局のお偉いさんだろうけど、少なくともひとつの時代で成功を収めた人たちの、このズレは、どうしちゃったんだろう?って思う。
年を取ると、時代の流れについていけないことがある。
今の流れは、激流だから、ますますついていくのが大変。
それにしても、自分の言動がどんな波紋を呼ぶのか、考えなかったんだろうか~
そして、上の引用記事にもあるとおり、炎上後の謝罪も型どおりで、本当にマズかったと思っているのかは、ギモン。
実際、元首相は、同じような発言をまたまたしてるし。
「なんだか、こうるさいこと言うやつが増えたなあ~」
くらいにしか感じていないし、考えてない証拠。
今や、内内で話したつもり内容も、録音やスクショでログが残ってると、さらされてしまう時代。
ましてや、公人であれば、ちょっと周囲に言った冗談も、言葉尻をつかまえられる。
今回や、開会式の演出のような企画の場合は、チームでやるから、若い部下や女性スタッフがいるだろう、きっと「まずいですよ」って止める若い人はいたと思うけど(開会式の演出はそれで取り下げられた、実現しなくてヨカッタ)今回の動画は、おえらいさんが押し切ったんだろうなあ。
テレビ局や電通って、時代の空気を読める人たちの集まりだったんじゃないのかしら。先端の空気をすくいとって、コンテンツを作るんだから、アンテナも張ってるはず。
そのアンテナが錆びついてるのか、いや、受信機が時代遅れの型なのか。
高性能で使い勝手が良くて、それで数々の成果を出してきた受信機だから、手放せない。
とっくに型落ちしてるのに。
逆差別のようにきこえるかもしれませんが、こういう風に硬直してさびついてしまっている偉い人の多くは
「高齢で、高学歴エリート、男性」
頑固で自分の考えや行動を曲げられないおじいさん。
若くて、学歴なんかに関係なく活躍して、現場を知っている若い人は、こうはならない。
そして、いささかお年を召していても、女性は、わりと柔軟にいろんなことに対応できると思う。
いえ、思いたいww
電通のCMマンが60代だったことに、ちょっとショックを受けた私です。
ああ、私もさびついていくのかな、いやだな~って。
そして、わたしが今、考えたり、発言したり、曲がりなりにも発信していること、ズレていないかな??と、よぎる不安。
いつも、自分のアンテナはちゃんと張っておいて、共感できるできないにかかわらず、今の世の中の流れはつかんでおきたいと思う。
そして、引用記事の最後にもある通り、こういう発信に対する、世間の反応も年々変化していて、今までは届かなかった私たちの「違和感」が、炎上という形でトップに届き、事態を良い方向に動かしている。
よくない方向に行くこともあるだろうけど、きっと、それを揺り戻す力も持っていると思う。
いい時代になったな~って思います。
また明日。