個性的だけど、人に好かれる
ああ、「えんとつ町のプペル」を観たい!
でも映画館にはなあ。。。いくら、しゃべらないとはいえなあ。。。
北海道は今、ちょっとキビシイ状況だしな。
中田さんと宮迫さんのYouTubeの番組「Win Win Wiin」にキンコン西野さんが出ていた。
断片的にだんだん知っては来てたけど(ぜんぜん西野さんのとこは知らなかった)中田さんのプレゼンで、改めて西野さんのすごさを知った。
夢をあきらめないのが、西野さんのすごいところなんだけど、もうひとつすごいと思うのは、
個性的なのに、みんなに好かれてる こと。
みんなと違うことをしたら、嫌われる・・・と、多くの日本人は思っている。西野さんも、結果が出ないうちは、ものすごい叩かれ方をしたそうだけど、信じて追い続ける夢があったから、がんばれた。
そして、芸人時代から、イジられキャラだったけど、時代が西野さんに追い付いてきて、結果が出始めてからも(すご~い人なのに)芸人仲間には相変わらずイジられているらしい。
個性的であることの一部が、人好きキャラなんだから、不思議ではないけど、「好かれたい」が前面に出ると、なかなか個性が貫けない人が多い。
人と同じじゃなくてもいいんだよ
西野さんは、そんなメッセージを、全身全霊で発している。
信じることを貫けるものをもっていると、「個性」という芯がしっかりできてるから、人に対する態度も一貫している。叩いてくる人にも、成功してから手のひらを返してくる人にも。心の中では、悔しさで叫んでいても(相方さんに、時々こぼしている動画もある)なんとか、自分の中で処理しているらしい。
ああ、ファンになっちゃうぞ。
オンラインサロンに入ろうかな。
いや、何より、そんな西野さんの活動の集大成である「えんとつ町のプペル」を観たいぞ。
でもなあ。
冒頭に戻って繰り返す。
また明日。