見出し画像

【セルフライナーノーツ】夜明け不適合者 / GUMI【オリジナル曲】

きばこと申します。一曲作りました!

これの時に声をかけられてなかった作詞者 鶏皮どん様にお声がけし、許可を頂いたので、曲を公開しました! やったぜ。
というわけで、軽く解説していきたいと思います。


歌詞と、コード譜のようなもの

ちょっと見づらいですがご容赦ください。
これで弾き語りができるかも!?

歌詞の原本はこちらです。

珍しくマイナースケールを使った。そしてわけが分からなくなった

夜明けが似合わない主人公のちょっと暗い気持ちを表すために、Emスケールで曲を作りました。マイナースケールを使うことはめったにないですが以下の3つのスケールがあるという浅い理解はしています。

  • マイナースケール

  • ハーモニックマイナースケール

  • メロディックマイナースケール

4度と5度の音が変わるんですよね。ふふん、知っていますとも(調べたら間違ってました、6度と7度の音が変わるんですね。何も知らねえ)。

そのくらいしか知らないので「使えている」とは到底言えないのですが、ギターでコードを弾いた感じだと、一部メロディックマイナースケールを使っていると思います(サビ前とか)。
その上で、サビ終わりは何故かE7が使われているようです。この辺はどう捉えていいのか、私には分かりません。誰か教えてください。

わけが分からなくても曲にはなる(わからない言い訳にはしたくない)

曲を聞いていただいて、ここまで読んでいただいた方は「まあ、そうね」と思っていただけると思いますが、私の作曲の勉強は「トニック、ドミナント、サブドミナント!」でほとんど止まっています(たぶん英語で言うなら「This is a pen.」くらいの位置なんじゃないかなと思っています)。
たぶん、いろいろ知っていたほうが複雑な響きとか、ドラマチックなコードワークとかメロディとか、いろいろ出来るようになるんだろうと思います。私のは所詮これまで手を動かしてきた結果に過ぎないので。
私は今自分で作っているものに比較的満足していますが、より幅広さを求めるようになったら勉強するのかもしれません。音質はもっと追求したいですけどね。

おわりに

鶏皮どん様、歌詞を使わせていただきましてありがとうございます。拙い楽曲で恐縮ですが、作らせていただきました。

歌詞コラボレート作曲、とても楽しいので今後もいろいろな歌詞で挑戦できたらいいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!