見出し画像

さまよえるてちょけん(開催告知)

今日の都会では方眼ノートをリアルに書いてみよう会が開催されてたようですが、私は関西におりまして。主催してる関西手帳研究会( #てちょけん )の開催場所探しでございます。

春まで使わせていただいてた場所が紆余曲折ありお借りできなくなったので、阪神エリアで大型のハコを探す旅に出ている我々運営です。あ、公式Twitter(X)では運営2号と名乗っているのが私です。
そして今回は本命の場所に私が、サブの場所をおさえに会長が向かったわけで。あ、単純にその後の予定の都合とかで配分される我々です。運営3号は住んでるエリアが違うので祈りながら出勤していきました。
そして今回はうちの娘が冬期講習で、本命の会場と塾最寄り駅が同じなために娘もいつもより1時間半早く電車に乗り、通勤ラッシュの中向かうという。なんかごめん。年始の休み明けで雨でと最悪のコンディションでございました。くせ毛親子なので朝からケアに時間かかるしっ。

娘はひたすら静かにスマホゲームできると喜んで待機してくれてたんですが。いやまぁどうなのって思うけど。くじ引きを娘に引いてもらい、なんとかかんとか第2希望の部屋で取れて一安心でした。
整理券番号2桁だったからちょっと厳しいかと思ったけど先月の空振りよりは全然!!マシです!!
先月1時間半待機で空振りしたからね。ホンマ制度がやばい。公の機関ってそういうことよ。

というわけで3/1に西宮市立中央公民館にててちょけんvo.30が開催できますっ。近郊の皆様も遠方の方もお待ちしております。遠方の方はフェリーでこられたりもしています。うちそんな大型組織なんでしょうか。

そしてたまに聞かれるのですが「てちょけん、なんで非営利なの」と。
端的に「そっちの方が都合がいいいろいろがあるから」です。3号とか普通に会社員やってるからね。非営利のが無難なのよね。
なのでお部屋代割り勘くらいの気持ちで1回100円いただいております。
よろしければ3月に西宮でお会いしましょう。
30回記念企画もやりたいけど、何をしたものやら~。

いいなと思ったら応援しよう!