
なぜ円高・ドル安が進んだの? 初心者でもわかる最新の為替動向解説
🟢 1. 今回の円高とドル安の流れを簡単に説明!
円高(円が強くなる) と ドル安(ドルが弱くなる) の動きが目立っています。
特に ドル円は昨日154円台から152円台へ急落 しました。
でも、なぜこんなに急激に動いたのでしょうか?
今回は、その理由を 初心者でもわかるように 解説していきます!
🟡 2. 円高になった3つの理由
① 日銀の利上げ観測が強まった
📈 「日本の金利が上がる!」という期待が高まった ため、円が買われました。
日本の賃金が28年ぶりの高水準
2023年12月の毎月勤労統計で 給料が上昇 したことが判明
→ 賃金が上がる = 物価も上がる → 日銀が利上げしやすくなる
日本の長期金利(10年国債利回り)が1.3%に上昇
これは、日本の金利が上がることを示唆する重要な指標
💡円の金利が上がると➡️円を買う動きが進む!(金利が高い=持っているだけで得)
※円に限らず、国の金利が上がるとその国の通貨は買われることが多い(上がることが多い)➡️為替は金利差で動く
② 日本の政府要人の発言
👨💼 政府の発言が市場に影響を与えた!
経済再生担当大臣:「日本はインフレ状態」
「インフレなら金利を上げるべきだよね?」
→ 日銀の利上げ期待がさらに高まり、円高が進む
③ 海外投資家が円を買い始めた
📊 海外勢の反応も円高を後押し!
円を売るポジション(円安狙い)が あまり積み上がっていなかった
海外投資家が 「円を買うチャンス」と考えた
→ 結果として、円が急上昇(円高)!
🔴 3. ドル安になった3つの理由
① アメリカの金利が下がった
📉 「アメリカの金利が下がる」とドルは売られやすくなる!
米10年債利回りが4.5% → 4.42% に低下
アメリカ財務省が 「国債の発行量を据え置く」 と発表
「これ以上、米国の借金(国債)が増えない」 → 金利が下がる要因に
金利が下がると、ドルを持っていても魅力がなくなり ドル売りが加速!
② アメリカの景気が減速?
📊 経済指標の悪化が目立つ!
ISM非製造業PMI(サービス業の景況指数)
54.1 → 52.7 に低下(50以下で景気後退)
→ アメリカの景気が鈍化しているかも?
アメリカの貿易赤字が24.7%増加
「輸入ばかり増えて、輸出が減った!」という状況
→ ドルの価値が下がる
➡ 米国経済の先行きに不安が出ると、ドルが売られる!
③ FRB(アメリカの中央銀行)が利下げするかも?
💬 「金利を下げるかも?」という発言が市場を動かした!
リッチモンド連銀のバーキン総裁が発言:
「FRBは年内に追加利下げをする可能性が高い」
→ 「金利が下がるなら、ドルを売っておこう!」
➡ アメリカの金利が下がる観測が強まり、ドル売りが加速!
📊 4. 円高・ドル安のまとめ(図解)
🟢 円高の理由
日銀の利上げ観測が強まった(日本の金利上昇)
政府の発言で市場が動いた
海外投資家が円を買い始めた
🔴 ドル安の理由
アメリカの金利が下がった
アメリカの景気指標が悪化
FRBの利下げ観測が強まった
🟠 5. ドル円の今後の展開は?
📉 ドル円は154円台から152円台へ急落!
重要なポイント
📅 3月19日の日銀会合
「日銀が利上げするか?」 が注目ポイント!
もし利上げが見送られたら、円高は一旦落ち着く可能性あり。
📉 アメリカの景気がさらに悪化するか?
もし アメリカの経済指標がさらに悪化 すれば、FRBの利下げが確実視され ドル安が進む 可能性。
🌍 トランプ政権の影響
トランプ前大統領の政策が為替に大きく影響!
貿易問題 や 地政学リスク でドルがさらに売られる展開もあり得る。
📌 6. まとめ
📈 円高(円が強くなる) の理由:
日本の金利上昇
政府の発言
海外勢の円買い
📉 ドル安(ドルが弱くなる) の理由:
アメリカの金利低下
景気減速
FRBの利下げ観測
🔍 今後の注目点
3月の日銀会合 → 追加利上げがあるか?
アメリカの経済指標 → さらに悪化するか?
トランプ政権の影響 → ドル安リスクは?
✅ 2月9日(金)雇用統計(NFP)
→ 雇用が弱いとドル安、強いとドル高
✅ 2月13日(火)消費者物価指数(CPI)
→ インフレが収まればドル安、続いていればドル高
✅ 2月15日(木)小売売上高
→ 消費が落ち込めばドル安、活発ならドル高
✅ 2月22日(木)PCEデフレーター(インフレ指標)
→ インフレが落ち着けばドル安、上昇すればドル高
✅ 3月6日(木)FRB議長の議会証言
→ 発言内容によって相場変動の可能性
✅ 3月19日(水)FOMC(米政策金利発表)
→ 利下げ示唆ならドル安の可能性
💡 投資初心者へのアドバイス
💰 円高・ドル安のトレンドを活かすには?
短期トレードなら、円買い・ドル売りの流れを意識!
長期投資なら、円高のうちに外貨を買うのも選択肢!
金利の動向に注目 して、円高・円安、ドル高・ドル安の流れを見極めよう!
📢 最後に
今回の 円高・ドル安の動き は、金利の変動 や アメリカの景気不安 によるものです。
今後の 日銀やFRBの政策発表 によって、大きく相場が動く可能性があります。
初心者の方は、 「金利の変化が為替にどう影響するか?」 を意識しながらニュースをチェックしましょう!
今回は為替に注目して話したけど、同じように金利の変化は、株、債券、コモディティー(暗号資産、金など)にも影響があるよ!
私が2023年末から暗号資産にも注目してる理由も、まさに金利の動向もひとつ。
私が運営している講座(チーム)「はじめての暗号資産」のチームTWOの講座生(チームメイト)の募集もあるかもしれないから、興味のある人は私のInstagramをフォローしてストーリーズをチェックしてね☺️
👀 分かりやすかったら、ぜひ「いいね」や「シェア」をお願いします!