
実質日本最南端ツーリングレポート
バイクツーリング可能な日本最南端とは
先日、本土最南端の佐多岬に愛車NC750Sで訪れたばかりであるが、今度は日本最南端にチャレンジすることにした。
(まだ休みがあったのだ…忍びない)
本来の日本最南端は、小笠原諸島の沖ノ鳥島である。しかし、沖ノ島は一般ピーポーは立ち入ることができない。
であらば、同じ小笠原諸島でバイクに乗れる島を実質日本最南端ツーリング対象島と位置付けよう(勝手な定義だが)。
そしてそれは小笠原村の父島だ(と思う)。

バイクレンタル
小笠原丸というフェリーにはバイクや車を積み込めない。従って現地でレンタルするしかない。
長い航海を経て小笠原村に到達(大分端折ったが小笠原まではフェリーで24h、遠し…)。
選択肢は50ccのレッツ4と、125ccのアドレス125の二択。
自分が借りたのはアドレス125だ。

あっさり実質日本最南端到達
宿のある小笠原村の市街地からバイクで僅か20分。あっさり実質日本最南端に到達した。
ここから先は世界遺産のジョンビーチまで遊歩道が続いているが、バイクや車はここまで。
実質日本最南端はロータリーとなっており、引き返せと言わんばかりの構造だった。

ツーリング結果
結果はこんな感じ。
GPSがいまいちで空を飛んでいるようだが、実際は海岸沿いを走った。

今回はソロツーリングではない
実は今回、小笠原へは疎遠気味の倅とやってきた。
許可してくれた元妻には感謝せねば。
最初で最後の二人旅になるかもしれない。
他愛もない一瞬一瞬が全て貴重な時間。心に焼き付ける。
