![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157063346/rectangle_large_type_2_851ed5dcaf1fa4a9a3b14cc5afe82658.png?width=1200)
これまでの振り返り(職業訓練)
月曜日~!!今週もみなさまお疲れ様です。
よき週末を過ごせましたか?
私は少し進展がありまして、
「もしや4月までニート?!」から脱出しました。
採用日である4月までの間、
何をしようかとアルバイトを探していたところ、
先週受けた面接がうまくいき、週4のアルバイトが決まりました。
1日4~5時間の労働なので、収入的にはかけもちしないと、
ご破算よ!なのですが、、、
とりあえず約3ヵ月間のニート生活が終わりそうです。
まあ、午前中だけの仕事でまだまだほぼニートですが。
全日ニートから午後ニートって感じです。
なにはともあれ久々に働くので緊張・・・金曜日から勤務開始です。
さてさて、前回からの続きで、
ワーホリへ行ってきて帰国した私ですが、
この時も帰国後半年くらい無職でした。
当時は実家暮らしで最初の2ヵ月間はほんとに何もせず。
求職活動すらしてなかったと思います。
そんな時にnoteを始めました。
当時のかけらは最初の方の記事に残ってます。
暇を持て余してファスティングしてました。笑
コロナがちょうど始まったときで、「今はまだ外出たらあかんし」って
言い訳しながらというか、結構無気力だったな~という感じです。
でもやっぱり働かないでいると罪悪感的なものが生まれてきて、
意を決してハローワークに行くことにしました。
でも、なぜか全く働く気持ちがなかったので、
とりあえず職業訓練でもしよう!
っていう思いつきで、相談をしに行っていました。
Webデザイン系を受講したいなと思っていたけど、
タイミングが悪くて募集しておらず、
ワードやエクセルなどのOA学習を受講することになりました。
まだ20代で若かった(といっても27歳とか)ので、
面接などもスラスラ~と合格して受講開始!
大人の学校みたいな感じで楽しかったな~という記憶。
事務作業をパソコンでしたこともなかったので、
すごく初歩的ですが、いろんな機能を学べて
自分的にはよかったな、と思います。
職業訓練はもちろん就職するための訓練なので、
授業が始まる前に職業検索をする時間がありました。
4社目はこの検索で見つけて「いいな」と思ったところでした。
応募には作文が必要で、締め切りまでほとんど時間がなかったけれど、
一気に書き上げて郵便局に駆け込んで書類を送りました。
職業訓練をする!という行動を起こしたことでやる気が
みなぎっていましたことと、自分がやりたいことに
どんぴしゃな仕事だったので、すごいスピードで行動しました。
あの時の自分のやる気はMAX!!!
無気力からやる気満々にまでなれるので、
「とにかく何か行動する」というのは、
大きな原動力になるのだな~と実感しました。
つづく