見出し画像

参考文献の探し方

今回は、質問が多かった参考文献の探し方について書きます⤵︎

判例百選で、興味があるテーマが見つかったのに、資料はどこで探したらいいの!?
普通の図書館では、なかなか、税法に関する文献が少ないですよね…

そこで今回はどこで文献を探せばいいのか…
おすすめの本も紹介していきます‼︎

目次
1.はじめに
2.文献の探し方
3.文献の本文はどこにあるの?

1.はじめに
判例百選を読んで、何となく書きたいテーマは、決めたけど、何を読んだらいいの?次に何をしたらいいかわからない…!!!
そんな方はまずはじめに、、税法免除の大学院生は、持ってない人はいないのではないかというくらい、大事な本を紹介します!

金子宏『租税法』

まず何の本を買うか迷ったらこれは必須です!
院の授業でも、使うことができるので、何も買う本がないけど、何か参考文献が欲しい人はおすすめです!
研究計画書に、参考文献を書くと思うので、そこで金子先生が書いてあるとよく勉強してるな!と思うみたいです!(仲の良い教授が言っておりました)
でもちょっとお値段がお高いので、図書館やメルカリなどで買うのもオススメです!!
※最新版は、24版です!

2.文献の探し方
テーマは、決まったけど、文献がどこにあるかわからない…!何を使えば良いかわからない…!などと、困ってる人も多いはずです…。

1番多い探し方は、2つです。
①CiNii

検索欄で、自分のテーマのキーワードなどを入れると関連する論文がずらーっと出てきます!
まず、何も参考文献がない人は、簡単に検索できるので、検索してみてください!

△注意
①その場で読める論文もあれば、保管場所が書いてあるので、そこに行かないとやめない論文もある
②有名な先生が書いているものなのか、執筆している方をしっかり調べるのがおすすめ

②判例百選になっている参考文献
判例百選からテーマを選んだ場合、参考文献でいくつか載っていると思います。
そのためその参考文献の本文を探して、その本文にまた参考文献が載っているので、そこからいくつかピックアップするのがオススメです!

※あくまで研究計画書を執筆するための参考文献の探し方です!
研究計画書はそこまで分量が求められないと思うので、②のみで良いと思います!
実際に本文を書く場合は、裁判例をしっかりみていくので、膨大な参考文献を探すことになります!
ちなみに、私はダンボール4箱分コピーしました笑

3.文献の本文はどこにあるの?
読みたい参考文献が見つかったのに、どこで探したら良いかわからない人多いですよね…!
学部生の方は、積極的に自分の大学の図書館を使ってくださいね‼︎
社会人の皆さん、、お困りの方多いと思います!

そこで誰でも入れて、資料が充実している3つの施設を紹介します⤵︎
全て関東圏になります。すみません…!

①租税資料館

聞いたことがある方も多いと思います!
パソコンのみ持ち込み可能で、全て荷物は入口のロッカーに預けます。
欲しい文献はコピーすることになるので、小銭を忘れずに‼︎
利用時は、予約必須になります。

✔︎アクセス
東京メトロ丸ノ内線 方南町駅下車 出口2を出て右方向 徒歩8分
〒164-0014 東京都中野区南台3丁目45番13号
TEL: 03-5340-1131

②日本税務研究センター
大学院に入って、初めて聞きました。
租税資料館よりも本の種類が多く、予約の必要もないので、利用しやすかったです!
こちらもコピーが小銭のみで、両替機もないのでたくさん持っていってくださいね笑笑
私は小銭切れでコンビニ探しで歩き回った記憶があります笑

✔︎アクセス
JR「山手線」「埼京線」「湘南新宿ライン」  大崎駅南改札口より徒歩5分
東京臨海高速鉄道「りんかい線」  大崎駅南改札口より徒歩5分
〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-8
日本税理士会館2階

③国立国会図書館
上記2つになければ、ここを利用するのが良いと思います!
会員者の発行に混雑時は、時間がかかります。
また、コピーも自身で行うのではなく、パソコンから申請し、コピーが終わり次第番号で呼ばれるため、混雑時は、30分以上待ちました。

✔︎アクセス
有楽町線永田町駅2番出口から、徒歩約5分
半蔵門線、南北線永田町駅3番出口から、徒歩約8分丸ノ内線、千代田線国会議事堂前駅1番出口から、徒歩約12分

※関西にもあるみたいなのですが、利用したことがないためわかりません。

このように研究計画書を執筆するために、参考文献は重要なものになると思います!
探す作業はとても大変ですが、頑張ってください‼︎

何かわからないことがあれば気軽に聞いてください!


いいなと思ったら応援しよう!