![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140667529/rectangle_large_type_2_7c025c52239f48ae271e0cb2582a621f.jpeg?width=1200)
結節性紅斑になって入院した話 3
退院は出来たけれど、なかなか。
メモ書きを読み返すと
・常に熱
・寝返りをうつと右下が痛むから、おさえながらひっくり返ると良い
・夜中は立てないぐらい体がつらい
・ずっと水下痢
・足がめちゃめちゃ痛い、歩けない
4/29までしかメモれてなくて、それ以降は書けないぐらい寝たきりだったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715735323353-359qO05Kly.jpg?width=1200)
かゆうま、みたい。
4/30は小学校行事があって参加予定で頑張ったけれど、痛み止めを飲んでも到底無理でした。
翌日、1人じゃ絶対病院に行けない為、夫にお願いして一緒に病院へ。
入院バッグは前回と同じで詰めてはいたけど、車には積まず。些細な抵抗?笑
血液検査の結果、炎症数値22。細菌はどれも陰性。栄養状態もよくない、との事で再入院決定。
確かに、痛みで歩けないし、下痢・微熱・腹痛は3週間も続いてるし、炎症数値22は今までに一度も見たことなかったもん。
今回の入院。
絶食から始まるから、中心静脈カテーテルを入れたいとの事。エコーで見ながら心臓近くまでカテーテルいれて、そこに高カロリー輸液を流して生き延びる。
帝王切開より怖かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1715744392541-rqkmB8VvNs.jpg?width=1200)
1日に入れて、15日現在、まだ入ってます。(ごはんは13日お昼から始まりました)