
一型糖尿病とベーチェット病の備忘録 9
2024.6/8(土) ステロイド(25mg)・29日目/退院19日目
午前4時30分頃起床。
おはパピ。

朝の血糖値、117。

おから蒸しパンは、ココアとプレーン。
手前の小さいやつに入っているのは、高野豆腐のお菓子。
きなこ味がついてるけど、やっぱり高野豆腐だわ。笑
新しい薬、アザニンを朝、飲みました。
副作用、こっわ。色々、こっわ。いやねぇ・・・。
日焼け止めはしっかり塗らなきゃな。。。
今日は結婚式用の靴を探しに。
娘の分も。
幸い必要なものは見つかったので良かった。
帰宅後の血糖値、265。ピカイチ、たっかぁ。
明日は朝食後の血糖値を測っておこう。

ささみのトマト煮。盛りだくさん。器が小さすぎた。
トマト缶とささみ煮るだけだから、帰宅してささっと作れて良い。
ささみ3本分なので、お腹にも溜まるし。
トマト缶はいくつかストックしておくといいね。

12歳のダックスおばあたん。
少しずつ童顔になってきてるかなぁ。
老いていくのも可愛いのです。
夜の血糖値、185。

上にあるのは餃子の中身。
夫と娘の夜ご飯は、二人が作った餃子。
土日のお昼と夜ごはんは、夫が娘の分も作ってくれます。
大体、私のお昼ごはんが、二人の夜ご飯になるんだけど、色々節制もしているので、せめて土日だけは好きなものを、と。
私が今、糖質が怖くて食べないので、餃子の中身だけ焼いてくれました。
しっかり味がついていて、ニラの風味もきいていて、とても美味しかったです。ありがとう。
明日は
1週間分のごはんの買い出し。
買うものはもうメモしてるので、お買い物も早く終わるかな。
月曜日から土曜日まで、色々ハードそうだから、体調と体力に気を付けないと。あと、紫外線にも。
がんばろう。