
空庭温泉の魅力
空庭温泉って?
大阪のJR環状線「弁天町駅」または大阪市営地下鉄中央線「弁天町駅」から徒歩10分圏内にある「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」には、行かれたことがあるだろうか。
安土桃山時代をコンセプトにした内観は、よくあるスーパー銭湯とは全く異なり、一種のテーマパークともいえるレベルになっている。
ただ、ここの温泉についてちょっと調べたことがある人ならこう思ったことのある人もいるのではないだろうか。
「めっちゃ若者向けの温泉やん。温泉なめてる?」と。
自分が温泉上級者という気はさらさらないが、私も行ってみるまではそう思ったのが正直な感想だ。
ただ、ここの温泉のレベルは思ったより高いということを皆さんに知っていただき、もしまだ訪れたことがないのであれば、ぜひ一度温泉を目的に来てみてほしい。
温泉の種類
約1000坪もある温泉施設だけあって、浴室自体もかなり広いつくりとなっている。また、2020年9月現在、なんと9種類の温泉がある!
その中で、特におすすめの温泉を2つ紹介させていただく。
1.庭見風呂
空庭温泉も一押しの温泉。0.9mと少し深い浴槽につかり、41℃前後の少し熱めの温泉につかりながら、かなり手の込んだ日本庭園を一望できる。
日本庭園の背後には大阪ベイタワーが建っており、「都会の中の和」という非日常感を味わえる。
2.炭酸風呂
個人的にこの温泉が一番好きである。読者の皆さんは炭酸風呂というものに入ったことがあるだろうか。
炭酸風呂は、大きな血行促進効果を期待でき、疲労回復や肩こり、腰痛に効くとされている。少しぬるめだが、その分じっくり入っていられるのでとても良い。
肩まで浸かった瞬間の、全身がほわっと温かくなる感覚、そして体の表面に炭酸が付着してできるたくさんの小さな泡を払い落とす遊び(?)は、癖になるだろう。
そのほかにも源泉風呂、露天風呂、絹湯風呂、数日ごとに替わる替わり風呂(私が行った日は「ぷるるん小町」という温泉だった)、水風呂、ドライサウナ、ミストサウナ(女性専用)がある。
休憩スポットやお食事処など盛りだくさん!
さて、温泉にゆっくり浸かった後はおいしい牛乳やビール、フルーツミックス(?)を呑みたいと思うだろう。
そして、さすが全国最大級の温泉施設。
温泉以外の施設もかなり充実している。
ここでは、ドリンクだけでなく様々なフードを注文することができる。
さらに、言い忘れていたが館内では全ての支払いを、受付時にもらうリストバンドで行う。完全キャッシュレスだ。支払いは最後にまとめて行う。
そのため、財布を持ち歩く煩わしさを全く感じずに過ごすことができる。
いい湯だな。
まとめ
いかがだっただろうか。
空庭温泉は2019年2月26日openと、かなり新しい施設になっている。
客層は若い方も多いが、老若男女問わずたくさんの方が足を運んでいるイメージだ。
友達とゆっくり話をする場に最適であり、仕事の疲れを癒したり、家族と一緒に特別な一日を過ごしたりする場所にもとてもおススメなので、
ぜひ一度足を運んでいただきたい。
好きになりすぎてポイントカードを作ってしまった(笑)