見出し画像

余市蒸溜所へ行ってきた話

20191202

年内で解散してしまうBILLIE IDLE®︎さんのファイナルツアー初日に参加した翌二日目、人生2度目の余市へ

と、前回もビリーアイドルさんツアー初日後の訪問だったな、とか色々思い出しますが、今回は北海道に精通した道民さんからの情報で海鮮バラちらしもいただく事に

ここでは割愛しますがまんぷくちらし(海鮮丼)ランチ100円あら汁、と千円前後とは思えない高コスパランチ最高でした(ランチ握りも頼んでしまいフードファイトになりましたが笑

さて、小雨ぱらつく中徒歩で再び反対側、余市蒸溜所へ


前回三月なのに雪で閉鎖されていた醗酵棟のみ見学し、ウイスキー博物館内のバーカウンターへ
前回はシングルモルト余市10年をいただいたものの、調べれば調べるほど後述のシングルカスク10年のでおけばよかったΣ(゚д゚lll)となっていまして、、

そんなこんなでまずは自分土産候補の筆頭ということで余市ピーチアンドソルティと、前回値段にびびって飲まなかった終売品の余市シングルカスク10年を試すことに どちらを先に飲むのがオススメかバーテンさんと聞いてみた所、度数の高い余市シングルカスク10年を後に、との事 せっかくの味が上書きされてしまうしそれはそうか

余市ピーチアンドソルティ ハーフショット400円
飲む前にとても強い香り、例えるなら磯の香りは言い過ぎ?ここはうろ覚え
思いの外ストレートの味は辛めというか強め、ソルティおそるべし トワイスアップ的な水と一対一で割ると先ほどまで感じていた塩的な風味が驚くほどマイルドに、飲みやすくなったものの、強い?味に保留にしたものの、普段ロックやストレートで飲むことはほとんどないのでこれはあり

余市シングルカスク10年(ハーフショット1000円)
前回ビビって飲まなかったもの1つの樽から取り出した10年ものであっているかなおそらく以前原酒10年という銘柄で蒸溜所限定で出していたものと思われる

まず嗅いでみると①以上の強めの香り。渋い。期待値爆上げ。
それに反してストレートで一口、強い味を想定していたらまさかのほんのり甘深い風味よしな、とても飲みやすいマイルドさ これが経年原酒のあじわいなのか!笑 こちらも一対一で驚くほど更に飲みやすく アルコール度数は57パーと高いのに ととてもいい酔い方できそう ロックでも飲みたい。とっくに終売残念、再登場に期待。。

シェリーアンドスイート ハーフショット400円
お土産候補再考に臨時で?追加
香りとストレートでのお味はツンと甘い レーズン的な?香り
今回は見学割愛したけど使う樽によって味わいが変わるのは面白い。
こちらは元が甘まろやかな為かトワイスアップで薄まり感が強く、前者ほどの感動なし あまり飲んだことはないけどブランデー的な感じなのだろうか

2つ目も決定打にならずこれは困った

ということで最後の一杯は

余市ウッディアンドバニラ

香りもストレートの味もバニラ感強く、水との一対一でもヴァニラ感のみはっきりと残りとても後味良い、自分みたいな初心者向け?
樽の接着剤がバニラ的な物らしく、それを強調したものとの事
梨、マンゴーの樽?との事だが最後に飲んだ分全体後味が長く味が残ってよかったのでこれに決め‥
って、ここで自分用購入の為の味見でして、とバーテンさんに話したら本日ピーチソルティしかラインナップなく他は品薄との事Σ(゚д゚lll)まさにガーン

終売ではなくたまたま?の品薄との事で安心しましたが、次来るときはウッディバニラかな 同じシングルモルトでも大きく特徴があり面白かったです。

という事で今回はお土産用のブレンデッド余市(これも余市限定)と、自分用ピーチアンドソルティに決定

小ボトルの3点試飲セット位は。。と思ったけどそれすらなかったのでどの道一択、詰んでいました また来ますΣ(゚д゚lll)

買い物後に結局無料試飲も。

アップルワイン
22パーセントとのこともあり、口当たり甘く飲みやすい。ストレートもロックもハイボールも◯

スーパーニッカ
カフェグレーンという事です語感からコーヒー入っている?的なビターさほろ苦さだなーとかバカなこと考えていたけど単にカフェグレーンという種類を合わせた銘柄だったΣ(゚д゚lll)多分前回と今回で2回目だけど、余市とはとはまた違ったあじわいでいいですね。

シングルモルト余市

飲み慣れた、は言い過ぎだけど薫香、大人な渋みが素晴らしい主役な一杯
多分知らずに飲んだらクセが強いなーで終わりそうだけど、連ドラ効果すごい笑
創業者がこの地で作りたかった一杯の片鱗なんだろうなと思うとロックや水割りでゆっくり飲みたい一杯です。


以上です、浅い知識なので間違った情報あったら教えてください。札幌あたりにビール園?も有りますし、やはりまた来たい土地です。

いいなと思ったら応援しよう!