【大学生の自由研究】第4回、テスト...
皆さんこんばんは。1月23日、時刻は午後5時を回りました。あっ、ラジオのクセ出ちゃった。
期末テスト期間中なのにも関わらずラジオ収録&懇親会だけのために大阪に行ってきました、烏龍です。番組については第1回の放送で詳しく言ってますので第1回の方もよろしくお願いします((
5か月振りの大阪でしたが、札幌とは比べ物にならないほど暖かかったです。いつものカッコしてたら普通に暑すぎてすぐ汗だくになりそうだったので半袖で過ごしてきました。でも僕は地元の影響もあってからか、大阪の天気の方が正しい(?)と思ってます。マイナスとか異常。そしていつの間にかその異常な天気に慣れて大阪で半袖で歩き回る僕も異常。
今回は、水産学部1年のなめくじくんと一緒にお送りします。
愛知偏見検証会
本人によると、なめくじくんは尾張出身らしいです。いや、廃藩置県もう終わってんで?というわけで、愛知県に対する偏見をなめくじくんと一緒に検証しました。今回はかなり多くの偏見が寄せられていましたので早速紹介していきます。
①家に必ず「つけてみそかけてみそ」を常備してそう
知り合いに聞いてみたら、「当然持ってる」という人もいれば、「自分はイチビキ派」という人もいました。
②料理をなんでもかんでも味濃くして、珍しくしとけばいいと思ってそう
「珍しい」とは?
③道で隣になる人全員トヨタ関連で働いてそう
個人的には流石にそんなことはないだろと思いながらも、確かに愛知は車社会のイメージはあります。
④出身地愛知じゃなくて名古屋って言ってそう
自分の出身を名古屋「県」っていう人もいました。名古屋出身だったんですけどね。調べてみたら尾張藩がまだ存在したころにも尾張藩のことを名古屋藩とも呼んでいたとか。割と歴史の古い(?)呼び方かもしれません。
⑤朝食ちゃんと食べる率高そう
コメダと小倉トーストの影響ですかね。ちなみに僕はコメダではモーニング食べたことはないです。まず起きれない…
⑥味噌カツとかのイメージがあるので、味濃いもの好きそう
味噌カツってそもそも味濃いんですかね。八丁味噌はどっちかというと甘いなーって思ったんですけどね。
⑦コメダ珈琲店の発祥の地なことにプライド持ってそうで、行ったことない人にめっちゃ布教しそう
確かに僕も布教されました…が、長崎県民からでしたね。「一人で普通のシロノワールを注文したら地獄を見る」と言われたのを未だに覚えています。実際注文してみたらちゃんと地獄でした。二郎系でお腹を鍛錬してた(?)おかげで何とか完食はしましたけどね。今は食べる量が減ったので、ちょっと無理かもしれないです、というかそれ以降普通のシロノワール注文したことないです。
さて、本題のテストですが…
どうやらなめくじくん、中間テストも成績がだいぶ悪く、先生から「期末は頑張ろうね」と、わざわざ声をかけられたそうです。いや先生やさしすぎでしょ笑
僕も本当はあんまりとりたくないのに嫌々とってしまった授業が何個かあるので、勉強のモチベがダダ下がり中です。
噂によると1年が一番大変らしいですが…某大学とかの状況を見た限り絶対嘘だと思ってます。まあ勉強しないといけないという状況は変わらないですけどね。この記事を書きながら頑張って現実逃避中です。
偏見の真相となめくじくんのテスト事情について詳しく知りたい方は、放送をチェック!
このポッドキャストは、皆さんからのお便りもお待ちしています!お便りは以下のGoogle Formsか、Spotifyからお願いします!
ポッドキャストはSpotifyでお聞きいただけます♪
https://open.spotify.com/show/3EgSKpYm3ZNdLx9VvjLnPe