![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95782295/rectangle_large_type_2_19b75d04e529e0aa5fd6761d83a240de.jpg?width=1200)
今日からパンチャカルマが始まる
10月6日 今日から6日間のパンチャカルマが始まります。
朝6時半に起床し、デトックスをしやすくする はちみつの入ったレモン水(ぬるめ)をゆっくり飲みます。それから散歩をして7時からYOGA。
YOGAは1日3回で、いつも同じことをするのですが、日本でYOGAといってるものとは少し違います。
横隔膜を意識して鼻呼吸 リラックスして 鼻呼吸しながら、頭からつま先を上から下からリラックスしていくのを意識します。そのあと、関節や筋肉を意識した軽い体操をして またリラックスします。約1時間くらいかけて ゆっくりとやっていきます。
それから朝食 9時から順番に診察 トリートメント 昼食 YOGA ティータイム 散歩 YOGA 夕食 1日の流れはこんな感じです。
診察の前に ドクターやセラピスト 滞在者(自由参加)でお祈りをします。神様の像の周りを輪になって歌いながらお祈りします。お祈りをすることで、宇宙や神様に自分の仕事を委ねます。
初めての診察 ドクターはいつもニコニコしていてsmile とか laughとか言います。
脈診 脈の動きを診て、心と身体で何が起きているかをみていきます。
自分の事を話します。私はいつも新しい自分になりたい。より良い自分になりたい。今の自分に満足していない。
ドクターが私の目を真っ直ぐ見て脈診して感じたことをお話してくれます。
あなたはセンシティブで純粋で・・ 不安になりやすい など内面のこと。仕事、家族、健康 お金 あなたはすべてを持っている。
なんでか涙が出てきました。自分の小ささ、弱さをすごく感じました。大人なのに泣いてしまう弱さや恥ずかしさ、幸せなはずなのに幸せを感じられない小ささや弱さ いろんなものがこみ上げてきて泣いてしまいます。
「あなたは素晴らしい人なんだから もっと強さを持ってね smile smile 」
微笑んで頷くだけで精一杯でした。
その後 12時少し前にトリートメント開始
トリートメントもお祈りから始まります。セラピストがお祈りの歌を歌ってくれます。
ふんだんにオイルを使ったオイルマッサージを二人がかりでしてもらう そのあと私は肩こりがあるので温かいオイルをこれまたふんだんに首肩に流してくれる これすごーーく気持ちいいです。その後にハーブの蒸しサウナに入って発汗。最後にシロダーラ(おでこにオイルを垂らす)ものをします。
体、心(脳)の浄化。でもこれは浄化に入る前段階なのです。ボディのオイルマッサージ(アビヤンガ)と蒸しサウナ、シロダーラはセットになっていて毎回トリートメントの際にはやっていきます。
木製のベッドはちょっと痛いけど、気持ちよくって寝てしまいます。
その夜はチハルさんのアーユルベーダ講座 アーユルベーダとはなにかをわかりやすく教えて頂きました。すごく長くなってしまうので割愛いたしますが、私の場合で置き換えますと、バランスが崩れていまして、それは普段の生活や食事、呼吸が今のアンバランスを作っていました。
そして滞在期間に行うパンチャカルマ(5つの浄化)でバランスを整える事など教えて頂きました。
10月7日
診察でまた泣いてしまう。脈診をしていただいたあと、ドクターはあまり未来のことについて考えすぎなくても良い。キャパシティを超えないようにしたほうが良い。すぐにシリアスに考えてしまうことを指摘される。
自分のことをすっかり見透かされていると感じました。そしてまた、自分を表現できるように強くなりなさい。あと、運動をすると良いと言われました。ここ3ヶ月まったく運動してなかったので ギクリとしました。
この日は夜にチハルさんにカウンセリングをしていただいた。
一つのテーマを決めて、いろんな事をどんどん引き出していく方法で自分で気が付かなかった、もしくは気がついているけど、気づかないふりをしていたことを知っていきました。
この旅の一番大きなテーマは「自分の方向性を決めたい」ということでした。主に仕事の事でしたが、家庭のこと、子供のこと、自分の人生をどう進めていくか、ここに来て何か見えたらいいなと思っていました。
今の自分、過去の自分、家族 夫婦間 そして、チハルさんが感じた私。
自分の中のどうしようもない プライド、欲望、幼さ、ずるさ、不安、焦り、恐怖。社会的な自分と非社会の自分のギャップ。自分がどうなりたいか頭の中で考えて、悩んで不安で焦って、だけど何も解決していない1歩も進んでないこと。
かなり長い時間お話してくださいました。YOGAの事や呼吸の事 色々な事を意識すること 「今ここにいる」事を意識すること。
部屋に帰ってからもやはり色々考えてしまって、どうしたら良いのかわからなくなってしまった。考えないことは難しい。
10月8日
診察 昨日より自分から話すことができた。ドクターが診脈をして、話すことが何故かチハルさんが昨日カウンセリングした話とリンクしてびっくりする。お金は持っているだけじゃなく、それを使って考えるだけじゃなく行動しよう。幸せになるために、お金を使おう。自分のキャパシティ、能力、お金などなど考えて、自分のことをクリアにしていって1歩踏みだそう。
あと、旦那さんと過ごす時間をもっと増やしましょう。リラックスをしましょう。
何か気になることはないかと聞かれて、昔から気になっている手に汗をかくことを聞いてみました。
手に汗をかく人は ナーバスになりやすい。いつも頼れる人を探している。自立できない。←まさに私の事だった。
この日のトリートメントは前2日のトリートメントに加え、私の一番やりたかった目の中にギー(牛のバター)を入れて目の疲れなどを取るものもやった。
その夜は どうしてドクターの診察のとき泣いてしまうのかを考えてみた。この日も泣かないと決めていたのに、結局泣いてしまった。
○自分よりも強いものを感じた時に畏れを感じるから
○自分の弱さや未熟さを痛感するから
○自分が相手をコントロール出来ないことへの恐怖
そんなことを考えて眠りにつきました。 つづく