マンガカテゴリ勉強会ふり返り・原稿とSNS、どっちを優先すべき??
先日参加させていただいた「noteマンガカテゴリ勉強会」。あらためて、自分はなんのために発信するのか、どういう発信をしたいのか、考えさせられました。
勉強会のまとめをnote公式が出してくださってます!(欠席の方にもわかりやすいよう、レジュメも全公開です)
勉強会の最後の質疑応答時、主催者の方に思い切って質問をぶつけてみました!
「喪失を抱えた人たちに届けたい作品がある。でもSNS読者も大事にしたい。けど、そうすると作品がいつまでたっても仕上がらない。どちらを優先すべきか」
主催の方は「それは悩ましい問題ですよね…」と受け止めつつ、
「自分の作品を届けたいなら、最優先は作品を仕上げること。SNSは毎回力を入れた記事でなくても、メイキングだけでも簡単に」と、真摯な回答をしてくださいました。有難うございます!
そして、仲間を増やすことを勧められました。
早速、勉強会チャットで決意表明記事のリンクも入れたところら、勉強会の最中からフォロワーさんが増えました😊
原稿の合間で出来る範囲になりますが、試行錯誤をちょっとずつご報告していきますね!
いいなと思ったら応援しよう!
![深謝 (ミシャ)🍀マンガ家🍀初コミカライズ本、発売中!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163434898/profile_690804af591446cd74de531b8aa3ed1d.png?width=600&crop=1:1,smart)