
庭でキャンプしてみました。
子どもも4歳になり、少しは判断能力もついたと思うので、今年はキャンプを始める予定。
子どものいなかった頃は、バイクや自転車にテント積んで旅していたので、テント生活に違和感はないのですが、せっかくなら、『ラグジュアリー』にしたい、と大き目のテントにエアマット、購入してみました
Naturehike Village13 ワンタッチ テント 4-6人用 13㎡ 広いスペース

そして、早速庭に設置。

今日は、おうちでグランピングだぁ!
我が家は、竹やぶ、畑、果樹園に囲まれているので、周りの目が一切なく、庭も広いので、やりたい放題。
昼間は買ってきたお弁当とビールで一杯。
息子と花摘みしたり、家の周り走り回ったり、メダカに餌やったり、鶏小屋見に行ったり、花の匂いの違いについて確認したり、午後外で遊ぶ。
夜、いったん家でご飯(BBQは片付け面倒なので却下w)とお風呂入った後は、布団を持ち込んで、テントの中で寝てみました。
子どもは小さい家に大興奮。
そののち、朝までぐっすりでした。
朝は、たくさんの鳥の声と、烏骨鶏の「こけこっこー(かなりうるさい)」遠くに電車の音に包まれ、不思議な空間で心地よく起きることができました。
こういうとき。
家ってお金の価値だけじゃないな、って思います。
元々家は賃貸か、資産価値のある家でライフスタイルに合わせて売って、機動的に動けるようにする、なんて思っていましたが、こうして、ぽつんと一軒家に近い家を持つ今、資産価値よりも家族の思い出を作る場所なのだな、って思います。
正直今の家は、売れないかもしれない。
でも。
この家は子供を育て、庭を思い通りに作り、時間の流れを大切に生きられる空間。
建売、住宅地だったら家を持たなかったかもしれない。
それは私の価値観「一目気にせず自由気まま」に合わないから。
永年暮らすなら、やっぱり自分の価値観にあった場所にするのが一番だなー、と田舎暮らし6年目、改めて思うのでした。