![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131989212/rectangle_large_type_2_c432dfd6329bfc7488bffcffc27d671a.png?width=1200)
J:COMさんから営業の電話が来ました。加入すべきかどうか検討。
先日、J:COMさんから営業の電話が来まして、テレビと光回線のセットでお安くなるので契約しませんかという内容だったのですが、私はすでにBiglobe光を申し込んでおり、個人的には要らないかなと思ったので、すぐに断ろうとしたのですが、一回話だけでもと言われて、お話を聞いてみることにしました。
J:COMとは
J:COMとは国内最大のケーブルテレビ(CATV)サービスで、テレビやネット・電話などといった通信インフラを提供している会社です。
なぜ営業の電話が来たのか。
結論として私が住む物件が、J:COM導入の物件だったため、今回の営業の電話が来ました。(ただし、In My Roomではない。)
In My Roomとは、J:COM導入物件のうち、物件のオーナーが費用を負担してくれている物件のことをいい、無料でJ:COMのサービスを利用できたり、お得な料金で提供されたりします。
残念ながら私の物件は、In My Roomではありませんでした。
一応、加入自体は任意であるため、必要に応じてインターネットやテレビサービスを契約していくという感じになります。
プランを比較
まず初めに営業の人に言われたのは、J:COMで申し込む場合、私がこれから住む物件では1Gbpsは出ず、最大320Mbpsとなるそうです。
テレビとネットをつけた場合
![](https://assets.st-note.com/img/1708584641826-bczntbUMWj.png?width=1200)
テレビのみの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1708585488888-XsB8NSBSFa.png?width=1200)
ネットのみの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1708585502507-Ln29hMvfa3.png?width=1200)
J:COM STREAMとは、J:COMの動画見放題サービスです。
J:COM Link miniとは、ネット動画をテレビで見られるSTBです。
J:COMには年齢によって受けられる割引サービスや期間限定での割引があったりしますが、基本料金はこのようになっています。
検討に検討を重ね、検討を加速させた結果
検討に検討を重ね、検討を加速させた結果
まず、テレビのみのプランを見てみますと、J:COMシン・スタンダードの金額が6074円となっていますが、例えばNTTドコモが運営しているひかりTVであれば、チューナー込みで3300円でほぼ同じようなチャンネルを見ることができます。
次にインターネットのみのプランで見てみますと、NetFlixのプランであれば、Netflixが付帯してくるので、お得にネットの利用ができそうです。
しかし最大320Mbpsが気になっており、営業の人には、「1Gbps出るとは言っても、それは理論値であって一般家庭であれば300Mbps程度しか出ないですよ。むしろJ:COMであれば安定的に300Mbpsは出ます。」と言われました。
とはいえ、やっぱり下り最大1Gbpsが出るのと、320Mbpsしか出ませんと言われると、数が大きい方がいいなと思ってしまいました。。
(1Gbpsが理論値であるとわかっていても。。)
例えば、Biglobe光の場合は、月々4378円で最大1Gbps出ます。
もし有料チャンネルを見たいのであれば、ひかりTVを契約すれば、チューナー込みで合計7678円(税込)となります。
J:COMのネット込みのシン・スタンダードプランでは9878円ですので
Biglobe光+ひかりTVで2200円ほど安く見ることができます。
なんなら浮いたお金でNetFlixのスタンダードプランに加入してもお釣りが出る計算になります。
となると最大320Mbpsで割高になってしまうと考えると、やっぱり難しいですね。。
結論
一生懸命説明してくださった営業の方には大変申し訳ありませんが
おそらく私は契約はしないだろうと思います。
ではどんな方におすすめなのだろうか。
今回の記事はあくまで私の主観であり、私があくまで契約した場合の話です。
ではどんな方におすすめなのかを考えてみたいと思います。
まず、In My Roomの物件であれば、契約して損はないと思います。
物件によって異なると思いますが、J:COMのインターネットやケーブルテレビが、無料使えたりするのでメリットが大きいと思います。
次に、auやUQモバイルを契約している方であれば、auスマートバリューやUQセット割の適用になりますので、スマホ代を安くすることができますのでお得だと思います。
結局、それぞれ自分にあったサービスを選んで契約するのが一番だと思います。
私が住む予定の物件が、320Mbpsではなく1Gbps対応であれば、もう少し考えたとは思いますが、320Mbpsしか出ないのであれば候補から外れてしまいました。
すみません。。
もしこの記事が参考になれば幸いです。
詳しい情報についてはJ:COMさんの公式ホームページをご覧ください。
※この記事は、2024年2月25日時点のJ:COMさんのホームページの情報をもとに作成された記事です。今後のサービス展開によって料金やサービス内容が変わる可能性がありますのでご注意ください。