![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128506825/rectangle_large_type_2_bfa425512fe9f63dfdc65efd4343ccfa.jpeg?width=1200)
約1年半使っているPixel6aを紹介
私は現在、メイン機がiPhone15 Pro Max、サブ機としてPixel6aというような形でiPhoneとAndroidそれぞれ1台ずつ保有しております。
今回は私が保有するPixel6aを詳しく紹介してみようと思います。
俺のPixel6a
![](https://assets.st-note.com/img/1705973671134-BtWgC8fn3G.jpg?width=1200)
容量は128GBでSageというカラーです。
Pixel6aとの出会い
初めて持ったスマートフォンがAndroidでして、昔からAndroidとは長い付き合いでした。
しかし今からおよそ7年くらい前にAndroidからiPhoneにすると、月々の料金が安くなるみたいなことを携帯ショップの店員さんに言われてiPhoneに変えました。
初めはAndroidで使えていたアプリがiPhoneには無く、いろいろ手間取っていましたが、しばらく使っていると逆にiPhoneに慣れてしまい
Androidに戻すのが難しくなりました。戻すつもりもありませんでした。
ただ、近年YouTubeの動画やネットの記事でAndroid端末を紹介している内容の記事や動画が目につき、次第に私もAndroid端末が欲しくなってしまいました。
こうなったら2台持ちだ!!ということで、手頃なAndroid端末を探しました。
当時の私が思いつくAndroid端末といえば、Galaxy、Xperiaの2つでしたが
(iPhoneを使う前はGalaxyを使っていました。)
あまり手頃とはいえず、調べてみると
OPPOとかXiaomiのスマホが安いらしく、結構有名なメーカーらしいですが
当時の私はそのメーカーを知らなかったので、買っていいものなのだろうかと躊躇していました。
Xiaomiの4万円くらいのスマホを購入しようとした時に、たまたまGoogleからPixel6aが発売され、価格も4万円台だったのと、Googleという一応私の知っている会社だったので、Googleを買っておけば間違い無いだろうと思い、Pixel6aを購入しました。
約1年半使って見た感想
購入当初は、久しぶりのAndroid端末ということで、テンションも上がり、iPhoneではなく、Pixel6aを持ち歩いてよく使っていました。
ですが私の場合、AndroidでできることはiPhoneでもできるとわかり
むしろiPhoneとiPadやMacとの連携だったりと、私の周りにはApple製品に囲まれていましたので
なんだかんだでAndroidは馴染まず、使用頻度は徐々に減っていきました。
しかし最近、iPhone15 Pro Maxにした時、重量が重たく、ベッドやソファーに寝転がりながらスマホをいじると手が痛くなりますが
Pixel6aのサイズ感と重さがちょうどよく、手も痛くならないため
家でYouTubeを見たり、メールの確認、あるいはゲームをプレイするのに使っています。
ゲームはiPhoneでもプレイしますが、基本プレイしたいゲームはAndroidに全て入っています。
契約しているキャリア
Pixel6aは、GoogleStoreでSIMフリー版を購入しており、どこのキャリアのSIMカードを挿入しても問題ないため、povo2.0のSIMを契約しています。
電話専用にしてみたり、テザリングをするために使ってみたりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705974242383-rpuyNcqE3Q.jpg?width=1200)
ちなみにAndroidでプレイするゲームは、「スクフェス」「プロセカ」「ユメステ」といった音ゲーです。あまりうまくはありません(笑)
ちなみにiPhoneには「ガルパ」を入れています。
中にはAndroidにしかないアプリもちょこちょこあったりますので
AndroidとiPhoneの2台持ちが私にとってちょうどいいと思いました。
ここまで読んでくださりありがとうございます。