![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126319387/rectangle_large_type_2_ff937cd585dbc9873e7a8b7898fb8837.jpeg?width=1200)
サップ釣り・イカ狂い編
サップ釣りを始めてから、好きなイカ釣りがナギ次第でいつでも自由に行けるようになった。
それはいいんだけど、近年の高水温のせいかイカが釣れるのがだいぶ遅れてきたように思う。
9月末のサップデビューも本命はアオリ狙いで(ワカシで終了チ~ン😇)、それからまた1ヶ月後やってみたけどイカはエギには全く触らず、エソとサバフグで終了チ~ン😇だったし(正解は数mのドシャローキャスティング😂カヤックの人が釣ってた)、
![](https://assets.st-note.com/img/1704011555132-zXxD6Gzn0N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704011731676-LfXRsaC6J7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704011795658-xQ8SHtMXBK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704011795696-Fm0Y6zUR2q.jpg?width=1200)
とにかく早くサップで沖出てイカ釣りたかったのよ。
その後、南房総はどうにもシケばかりでなかなか出船できずの日々を、船橋三番瀬のシーバスに遊んでもらい……
![](https://assets.st-note.com/img/1704012133169-JZ6gTA9Qjq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704012134288-5CyyVWK4AT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704084007309-bpg87IECAk.jpg?width=1200)
それはそれでめちゃくちゃ楽しかったし美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704083607179-pNKK9NVf9U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704083696938-iGcGOfWaAz.jpg?width=1200)
けどアオリが釣りたい欲は高まるばかりで、ムラムラ迎えた12/10、ようやく館山から出ることができた。
平日バカスカ釣ったよん♪と釣果自慢してきた知り合いから新しい出船場所を教えてもらい、今回はそこへ。
レンタルボートでは来れなかった、またもや未知のエリア。
とりあえず魚探の簡易的な海図を見ながら魚礁を目指す。
すごいベイトの反応があるも、マイクロジギングには全くアタリなく、エギにはベイトのウロコが刺さってくるのみ。
未知のエリアはまずあちこち漕いで流してみて、海底の変化や特徴を知って記録しないと釣りにならない。
定置に近づきすぎないよう遠目に流し、緩いかけ上がりを攻める。
諦めと期待半分ずつでシャクリ続けるとグイーンと!
![](https://assets.st-note.com/img/1704088259844-sRCJ0nNOsJ.jpg?width=1200)
フォールで乗ったらしく眉間あたりにフッキングしてた。500gくらい。
アタリを合わせたわけじゃないけど、ようやく顔見た😂
3ヶ月かかったw😂
よし、ここらへんに群れアリ!と何度も流し直すも一つ追加したのみでタイムアップ🥲
とりあえずイカ欲は少し満たされたけどさ、ん~まあ知らないポイントは探索で終わっちゃうよなと、欲求不満を言い訳して飲み込んだ。
イカ釣りはようやく始まったばかりだ。