
幸福は自分が決める
美味しいものをたべるとき
私は、食べることが大好きだ。生命活動の一環としてではなく、美味しいと感じることそのものに重きを置いている。そして、その美味しいを好きな人たちと共有できた時に幸せが溢れる。
ところが!全く同じシチュエーションでも幸せに感じられない時がある。
あ〜しまったこの後あれやらないといけない!
本当は違うんだけど、ちょっとした嘘ついて仕事早上がりしちゃったなぁ〜まだチームでやってる人いたけれど、、
こんなことが一瞬でも頭をよぎったら、さあ大変。美味しく感じていた食べ物は砂を噛んだように感じ、目の前の食事や会話に集中できない。もやもやはどんどん膨らみ、罪悪感や倦怠感が増幅していく。
思考の癖は行動の癖、そして…
結局、自分の幸せは自分自身が創出しているのだと思う。罪悪感を感じながら何かをしていれば、どんなに幸せそうでも思考は負のスパイラルに陥る。そしてそれは、次のマイナスな行動を生み出し、その結果また思考を生み出して…
そして、最後はそれが自分の人生となっていくのだ。
だから私は、いまここを大切にする
月並みな言葉ですが、だから私はいまこの瞬間を大切にしたいと思う。自分が下した決断で、罪悪感や後悔に苛まれたとき、その後の自分を幸せにしてあげられるのは、結局その瞬間の自分しかいないのだから。
いいなと思ったら応援しよう!
