
第49期 最高位戦A2リーグ 第2節 ①
みなさんこんにちは、有賀です!
少し期間が空いてしまいましたがA2リーグ第2節の振り返りをしていこうと思います!
よろしくお願いします〜
①

東1局 西家 ドラ3s
開局だけテロップが出ていないのですが、リーチを受けていて自分は白をポンして25m聴牌しているところ。
ここに3pを持ってきてどうするか。
降りようと思えば手牌ほとんど通りそうなので降りることは可能。
ただそれでも子供のリーチだしある程度は押そうかなーと思っていました、が、、
筋があまりにも通って残りが
36p、36m、69m、25m
の4筋。そして自分の待ちもその残り筋のため2人で巡り合い出来てるかが分からないため和了率もそこまで高くなさそう。
ということで降り。
結果リーチは36pでした。
良かったぁって思ったけど押し引きバランス的に合ってるのかな?
②

東2局 南家 ドラ9m 12巡目
親からリーチを受けた一発目。
現物の2m切ってカン8m聴牌は取るのですがリーチするかどうか。
基本的に僕は2600愚形をリーチすることが多いのですがこう言うのはダマより。
僕が2600愚形曲げる時は
・待ちに自信がある
・手牌変化がない
・リーチ打って上がれなくても他が降りる可能性がある
このバランスで考えていますが今回は
待ちに自信がないし親との巡り合いは勝てる気がしない
ということでほぼ降りる前提のダマ。と言う結論。
ちょっとギャンブルすぎるなーと言った感じ。
リーチ受けてなくてもこの巡目はリーチしないかな〜
③

東3局 東家 ドラ2p 8巡目
カン2porカン4pの選択+リーチ打つかどうか。
全然自信ないけど手牌変化ないしリーチ打ったほうが微妙にマシな気がするかな?と思ってカン2pでリーチしましたが、どうなのか。
親だしなぁと思いましたが丁寧にダマもあり。
役アリになるかもしれないですしね。
一応リーチ打つなら降りてもらいやすい+瞬間鳴かれずらい方と思って8p切ってリーチ。
どうせ5p切って筋になっても出る待ちじゃないですし。
こういうのリーチするかどうかが一番微妙な気はする。。
④

東4局 北家 9巡目 ドラ8s
先程とほぼ同じような感じの愚形2600聴牌。
これもリーチしましたがこっちの方が微妙かも。
大体上がれないしリスクが高すぎる気がするなぁ。
イマイチ!
⑤

南1局 西家 12巡目 ドラ3p
くっつき一向聴だけど中が切れないので降り。
粘りたかったけど粘り切れなさそうでとりあえず6p切り。
上手な人だと1por6sor中を読みの元切れるのかも。
⑥

南1局 1本場 西家 4巡目 ドラ2p
あんまり手牌が良くなくて七対子も残せるように打7sとしました。
が、カンしないにしても4sでよかったかなぁ。
ただ4s切るとその後7s切って七対子にする手順があんまりおきなそうなのでここで切っちゃいました。
流石にマイノリティっぽい。
⑦

南3局 東家 8巡目 ドラ白
七対子メインで考えてましたが7p引いたので打白。
メンツ手くっつき一向聴の形になるとメンピン一盃口打てるのが強いので牌効率maxで。

同じ局で8p引いてカン7pのニ盃口聴牌でリーチするかどうか。
僕はこういう7700はダマっちゃうんですがリーチしたほうが良いのかな?
ダマで簡単に出る牌ではないのはわかってますが、やはりうっかりがあるのと、ダマツモでも4000allなのがでかい。
ただ子供に手を進められて交わされる可能性があるくらいならリーチ打つのも全然あり。
どっちの方が良いのだろうか..

そして終盤に5pツモって47por58por7pを選べる形。
こうなると単純枚数でリーチしたほうが良いかなーと思って4p切りリーチ。
だけどこれも合ってるのよく分からなかったです!難しい!!
以上!
今回はここまで。
いっぱいリーチ打ったけどほとんど上がれずラス。
でも上がれそう!って思ったリーチあんまなかったししょうがないかな。
もう少しダマとリーチの使い分け上手く出来てたら結果は違ったかも?
ということでまたそのうち2半荘目書きます!!
いいなと思ったら応援しよう!
