![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933734/rectangle_large_type_2_407156276e557dc8bdcfbf08fe727dd5.jpg?width=1200)
ピッサヌローク観光ガイド
日程は1泊2日で十分
私(と妻)はワーケーションを兼ねて行ったので2泊しましたが、そんなに見るものも多くないので、観光のみなら1泊2日で十分だと思います。
日本から来る人はスコータイや他の北部の街と合わせて旅行するのも良いかもしれません。
移動はレンタカーがお勧め
Agodaでミニカー(TOYOTA Yaris)を借りたのですが、2日で2,000バーツ弱くらい、車両保険が2日間で同じく2,000バーツ弱くらい、
合計4,000バーツしないくらい。
空港から中心部までは車で15分くらいです。
空港からタクシー、バスとかもあるかもですが、台数が少なそうなので時間に余裕がある人向けです。
市内にはバイクタクシーとかもありましたが、見つけたりGrabで呼び出す手間とかを考えると車で良かったなと思います。
ピッサヌロークはバンコクと比べて運転スピードがゆっくりなのと、車の台数が少ないのでバンコクでは運転が苦手な人(私)も問題なく運転できました。
見る場所
(お寺) Wat Phra Si Rattana Mahathat Woramahawihan
恐らくどのガイドブックにも載ってる場所。
タイで一番美しい仏像が鎮座しているそうですが、私には他のお寺と似たようなものに感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933874/picture_pc_51d6c0ddc06f78e75e623e20664ef545.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933876/picture_pc_0f1908d6856ecf9ac6bd2f8d668c31fc.jpg?width=1200)
https://goo.gl/maps/LP8CksjUvCzNyY5L6
(王宮跡+博物館) Chan Royal Palace Historical Centre
ピッサヌロークはナレースワン大王のゆかりの地なので、私にはこっちの方がグッときました。
博物館には英語の解説もたっぷりあるのでピッサヌロークの歴史に詳しくなれちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934099/picture_pc_375892675613906fb238ea1c3764da45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934103/picture_pc_d88248216a59e6a6d8f291276de312ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934318/picture_pc_387103c7a9a05fac682302c41d8bae4d.jpg?width=1200)
https://goo.gl/maps/k7LaBbjfjD8LFQpv8
ナレースワン大王とは?
ピッサヌローク出身で、アユタヤ王朝時代、16世紀終わり~17世紀頭の王様。ビルマの属国になっていたアユタヤ王朝を再度独立させた。タイの歴史上7人いる「大王」の一人。
スコータイ朝のラームカムヘーン、
アユタヤ朝のナレースワン
チャクリー朝のラーマ5世
この3人を「タイ三大王」と称する。
お勧めレストラン
(空飛ぶ空芯菜) Phakbung Hern Faa Saka Nueng
ผักบุ้งเหิรฟ้า สาขา1
https://goo.gl/maps/1nNidV3wWDSEdJpa8
ピッサヌローク名物、空飛ぶ空心菜炒め。
このお店は空飛ぶパックブーン(空心菜)という店名なので、それを前面に押し出しています。
空芯菜は油や汁をちゃんと切ってから飛ばしてくれるので安心。(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934396/picture_pc_bd1ae3d94ab1394cdbfdf819c9f5a202.jpg?width=1200)
(川魚料理) Krua Je Chock
ครัวเจ๊โชค
https://goo.gl/maps/abx3wovY9y2EsLkM9
川魚の揚げ物とかがおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934590/picture_pc_197b5259befdfc2d81265819f360f4b5.jpg?width=1200)
(朝食やブランチ) Bankong
บ้านก๋ง
https://goo.gl/maps/Hovr4WP68hWUJ57XA
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934686/picture_pc_3001f2eb1bf40b9599a9a59706cf4319.jpg?width=1200)
(ランチ) Hoi Kha Rim Nan Noodle Restaurant
ก๋วยเตี๋ยวห้อยขาริมน่าน จ.พิษณุโลก
https://goo.gl/maps/W3R6yXHQ7tNM1TDV9
見どころ1のお寺のすぐ近く。お寺観光のついでに寄るのがお勧め。
掘りごたつ式の座席になっていて、足をぶらぶらさせながら食べるのがポイント。
トムヤムヌードルがおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934920/picture_pc_853291c3f4f0aa97535fdce340d80bc7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115934921/picture_pc_d09c083cf7424fa9168f8c63fbe806b3.jpg?width=1200)
カフェ
Finally Coffee
https://goo.gl/maps/UQhHE9ekYDPo5sFW7
オシャレな内装。仕事をするにはテーブルが小さかった。
Bankongのすぐ近くなので、ブランチを食べた流れで休憩するのにいい感じです。
Long Cafee
หลง คาเฟ่
https://goo.gl/maps/gWXyct5shSEYDHmS7
中華風のデザインがおしゃれなお店。こちらも見どころ1のお寺に近いです。我々はいく時間がなかったのですが、妻が現地在住の友人に聞いたお勧めだそう。
お土産
ピッサヌロークの名産はドライバナナ。
他の地域では見つけづらい、マリオン種というものが有名。
Sun-DriedじゃなくてSolar-Driedって書いてあるのが印象的でした。
ドライバナナより生の方が個人的には美味しかったです。あとはツマミになるバナナの揚げたやつが良きです。
Sun-Driedは天日干し、Solar-Driedはよりコントロールされた環境下で日に当てるようです。ドライバナナはビニールハウスの中で天日干しされるようです。
お寺の裏に土産物が集まった建物があるので、そこで色んなものが見られます。
https://goo.gl/maps/FzUTgoiFUhW9e5qN8
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115935062/picture_pc_00cbb490b73c3bc189aae5cfcf81e723.jpg?width=1200)
生のバナナはあまり見かけなかったのですが、この辺に果物屋さんが集まっていて、マリオン種のバナナも売っていました。かなり小ぶりです。
https://goo.gl/maps/qQU8RkHUpmbaLozJ9
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115935165/picture_pc_0250afc5b205039033e0072d43ed05e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115935166/picture_pc_bf54ff65ba1d654fbda1093d76cd9a02.jpg?width=1200)
日本からのフライトで見られる映画
King Naresuanという映画がありまして、タイ航空の機内で見られます。(ストリーミングでは見つけられませんでした。)
全6部構成で私は2部くらいまでしか見ていませんが、これを見ておくと王宮跡などを見た時にテンションが上がります。
大河ドラマみたいな作りで、子供のころのナレースワン君が凛々しい王様になっていく様子が描かれます。
ということで、あまりメジャーではないピッサヌローク関連の情報のストックとして作ってみました。
旅のお供になりますと幸いです。
ではまた。