タッチタイピングの練習を語りたい!
練習期間1年5ヶ月。
僕のタッチタイピングの実力(寿司打の成績)です。
※自己ベストの成績なので、平均値だともっと下手で、10000円に到達しないことも多いです。ちょっと盛ってると思って見ておいてください(笑)。
実力としてはまだまだで、たいしたことがないのですが、普段の文章作成でほぼストレスを感じない程度です。
「頭に浮かんだ言葉がそのまま打ち込める」
「紙に文章を筆記するのと同じぐらいで打てる」
位だと思います。
僕が練習をはじめたころに、このぐらいまでは到達したい。と思った目標値でもあります。
自分としてはやっと及第点に達した感じです。
練習を始めてここまで1年と5ヶ月。
人と比べてどうなのかはよくわかりませんが、習得が決して速い方ではなかったです。(少なくとも自分の当初の予定よりずいぶんかかりました。)
なのでここまでの道のりはけっこう辛かったのが本音です。
そして、タッチタイピングについて言いたいことが結構ある!
思いつくことを書きますので、興味ある方は読んでやってください。
【どのサイトも「数週間で習得できる」と言っている件】
タッチタイピングの練習にあたってあれこれとリサーチをしました。
概ね言っていることは変わらなくて、
まず指のホームポジション覚えること
指が担当するキーが決まっていること
配列を憶えること
下を見ないこと
毎日練習すること
数週間から数ヶ月でタッチタイピングは習得できます
どれもだいたいこんなところ。
なので当初は3ヶ月やれば上手くなる。と勝手に思って初めました。
でも違った、、、。
確かに下を見ないで打つ。という意味では数週間で出来るのですが、使い物になるかというとそうではなかった。
習得には個人差があるし、どの程度のレベルを目指すかも個人で違う。
なので言っていることは嘘ではないのですが、やって実感するのは、どの情報もふわっと、アバウトに言っているのだとわかりました。
どれも「思いのままに打てるようになります」とは言っていない、、。
僕は3ヶ月の練習ですごく上達した方の動画も見ていたので、同じように出来ると勝手に思っていました。
打鍵数で言うと毎秒4回。いや、あわよくば毎秒5回いけるんじゃないかとも思っていましたが見積もりが甘かった。
2ヶ月目ぐらいで、あれっ?とちょっと焦りだして、3ヶ月目の記録は毎秒3回ちょっとぐらい。
毎日練習したのに全く目標に遠い。
とてもじゃないけれどストレスばかりで思うように打てやしない。
最低でも30分、出来るときは何時間もやったのに、、、。
そして、とうとう1年5ヶ月かかりました。(泣)
いやもう(笑)だなこれは。
【変な肩こりに悩む】
練習開始から3ヶ月ぐらい。とにかく肩こりがひどかった。
この頃、首筋のこりだけでなくおかしなことになっていました。
肩を回すと鎖骨の下の奥のあたりがゴリゴリと変な音を出すという。
こんなことは初めてで、慌てて毎日ストレッチをすることにしました。
タイピングをしていると肩がすぼまることで、巻き肩という症状になるみたいで。どうもそれかな、という感じ。
筋肉をマッサージしたり、ストレッチで体をほぐしたり。
痛みはないけれど、ゴリゴリ音はいつもでも改善しない。
仕方なくタイピングの練習時間を制限することに。
一日30分だけにしました。
ノートパソコンを使っているのですが、画面を見下ろす姿勢も悪いようなので、パソコンと机まわりを見直し。
視線を上げるためにパソコン下にDIYで作った台を設置。
姿勢はちょっと楽になりました。
そんなこんなでいつの間にか気持ち悪いゴリゴリ音は治りました。
今考えると、姿勢もあったとは思うのですが、その他の原因にタイピングの時に体に力が入っていることもあったと思います。
タイピングに不慣れなうちは左脇をちょっと強く締める癖がありました。
左手の指がうまく動かせずに、それに伴ってちょっとおかしな体勢になっていました。
上達するとリラックスして余計な力みが無くなるので体に変な負荷がかからなくなったのだと思います。
タイピングが上達すれば、肩こりしない。
上達するほど疲れないとなります。
結局無理にやり過ぎだったのが悪かったなと。
僕は焦りすぎていた。ということです。
【タイピング練習サイトの落とし穴】
利用する方も多いと思いますが、多くの方が初心者の練習に勧めるサイトでマイタイピングというのがあります。
一応最初にしっかり言いますが、僕はこのサイトを今も使いますし、入門の練習にはとてもいいサイトです。お題の豊富さは一番です。
ただ4、5ヶ月くらいやっていると気づくことが。
お題や文章が一週間ごとに更新されるのですが、熱心に繰り返しやっていると出題される文章を暗記していきます。
憶えた文章を打つのはスコアが上がりやすい。
上達したように感じるのですが、次の週になるとテーマと文章が更新される。
初めて見る文章を打つと、つまづいてスコアが落ちる。
繰り返すと文章を憶えてスコアはまた上がる。
次の週はまたスコアが落ちる。
一からやり直し感があって、これでいいのかな?という疑問が。
上がったスコアは実力じゃない、、、。みたいな。
練習を飽きないように作ってあるのはわかるのですが、伸び悩む自分にはこの繰り返しは虚しい。
熱心にやればやるほど虚しくなってしまう、、、。
何ヶ月も伸び悩みの期間がひたすら続いてきつかったです。
タイピングの練習サイトは他にもいくつもあって、
寿司打、e-typing、ベネッセの教材
など、だましだましでいろいろやりました。
そして、どの練習サイトをやってもそうだったのですが、打ち込む文章内容がどうでもいいと感じてくる。(失礼を承知で、すみません)
「クリスマスがまちどおしい」
「息子の入学式は親もドキドキ」
みたいな文章がどうしてもどうでもよく感じてきてしまう。(いや、ほんとごめんなさいなんですが)
せめて、ことわざを打つとかなら教養になったりするのでやりがいもあるのですが、、、。
ふと気づくと機械的に打ち込むだけの作業をこなすだけ。
何やってるんだこれは?と思ってしまう。
文章を打ちたくて練習していたはずなのに、タイピングが目的化している。いや練習だからそういうもの。
トレーニングなのでしょうがないのですけど、、、。
とにかく、独りで毎日続けるのは手応えがなくてモチベーションが続かないことに苦しみました。
練習方法も少し模索することになりました。
【寿司打には手を出さない方がいい】
マイタイピング、寿司打、e-typing、ベネッセの教材とタイピングサイトをやってみましたが、寿司打に手を出すのはしばらく我慢したほうがよかったです。
冒頭に自分の成績を貼っておきながらなんですが、僕はおすすめしません。
寿司打は人気があるサイトで、動画も多く上がっていますが、初心者にはきついです。
他のサイトは練習目的ですが、寿司打は、ゲーム(競技)としてのタイピングサイトです。
特に僕のようにタイピングスピードが遅い人には時間制限が厄介で、ただ慌てて打つだけになってしまいました。
特に、10000円コースがハードルが高くて、別格に難しい。
僕の場合、初めて10000円コースをクリアできのは練習をはじめてからちょうど一年目ぐらいでした。
僕にとっては腕試しで利用する場だし、10000円コースは今でも難しくて、ここで高得点が取れるのは憧れです。
【自分に合う練習方法を探す】
すっかり、タイピングサイトでの練習に飽きてしまった。
Yahoo!ニュースの記事をメモ帳アプリに書き写してみた。
いわゆる写経と言われる練習だけど、難易度が高くてちょっと無理。
一番実践的でこれをやるといいだろうなとは思うが、まず読む作業があり、自分で文の打つ範囲を決めて入力、変換。記号や数字も多い。ミスの修正もある。
詩や文学作品、小説などもやってみるど、そもそも縦書きの文を横書きするのが厳しい。
頑張ってはみましたが、どうも一連のことにつまづきが多くてスムーズじゃないなー、と。
一旦、置いておくことにしました。
他に、音楽を聞きながら歌詞を文字に起こしてみたり。
楽しいのですが、歌詞の一節を全て打つには文字が多く、スピードについていけない。
なので穴あきになった文がまず出来上がる。
曲を繰り返して聞いて、穴埋めをするように文章を完成させる。
ゲーム性もあって悪くないが、最期になると、少ないワードを聞き取るために曲を聞くことになって、待ち時間みたいなのが生まれてしまう。
あまりに何回もリピートすると曲にも飽きてきたり。
たまにはいいかもしれないけど、毎日はちょっと、、、。
これも一旦保留で。
でも、耳に入った音を入力するのは写経と違って文字を読む必要がないのでストレスが全くない。
ここは大いに気に入って、、、見つけました。いい方法を。
それがYouTubeの文字起こし。
パソコン画面の左にYouTube、右にメモ帳を開く。
YouTubeを見ながら、単語だけでも良いし、気になった短いフレーズでもいいし、とにかく視聴しながら手を動かす。
良くも悪くも、YouTubeの内容ってあまり重要でないのがいい。
言葉、言い回し、聞いていて何となく引っかかるものを打つだけ。後で見直すこともしない。文章になる必要もない。句読点はなるべくつける。間違ってもそのまま、気になれば打ち直す。要は気分次第。
ちょとしたカタカナ単語がいつまでも打てなかったり。長いフレーズが思いのほかスムーズに打てたり。
動画の画面を見ながら打ってみたり、打ち込む文字を見つめながら打ってみたり。
それでいて動画内容も入ってくるし、全くのストレスフリー。
最近は興味のある内容に関しては、授業のノートみたいに後で読めるように修正してまとめて、ファイル保存することもあります。
こういったいわゆる「ながら」の方法が本当にいいのかはわからないのですが、自分には合っています。
もう一度言いたい、ストレスフリー!
練習サイトを利用する頻度はかなり減りました。
【ミスタイピングの壁:弱点を研究する】
ミスタイプが多い、減らない。
本当にこれがずっと悩み。
理由はわかっていて、速くうち過ぎるからです。スピードとミスタイプは相反します。
一般にタイピングはスピードより正確性のほうが重要といいます。
僕の場合、正誤率で言うと駄目なときで90%くらい。いい時で96%ぐらい。
正誤率は95%以上を目指しましょう。とよく聞きました。
でも1,000文字打ったとしてミスが5%というと、50文字。
割合の問題ではあるものの、数字だけ見ると50文字って多く感じます。
タイピングが速い人猛者たちの動画を見ると上手い人ほどミスが少ない。
1,000文字打ってもミスは一桁ぐらいです。
僕はゆっくり打っても4%間違える。要するに練習が足りていない。
これ以下の数字にするにはもっとゆっくり打つしかなくて、それだと使い物にならない。
ものすごくゆっくりでも0にはならない。
このあたりは練習もですが、もともとの自分の能力もあると思うと悲しくなります。
そして、みなさんどうやって解決しているのかが情報が少ない。
で、自分なりに研究してみることに。
※マイタイピングは打ったキーの履歴が全て見られるので便利でした。
パターン1:ローマ字を把握していない
例)クウォーター(kuwho-ta-)だとウォ?みたいになる
パターン2:漢字の読み間違い
例)昨日→○きのう ✕さくじつ これはよく読むしかない。
パターン3:てにをは が抜ける、あるいは入っていたことに気づかない
これもよく読むしかない。
パターン4:となりのキーに指が当たってしまう
ゆっくり意識して打つか、練習するしかない。
パターン5:左右の手の連携が狂う
例)座る(suwaru)を(swuaru)みたいに順番が狂う。
スピードを重視するとやりがち。
パターン6:子音の空振り
キーを押せていない。a o が特に多い。
姿勢や指のコンディションによることもある。
パターン7:間違えやすいキーがある
左手のdとs、いつまで経っても指が憶えない。
担当が違う指なのに、こんがらがる。利き手でないこともありなかなか抜けない。rとtも案外良く間違う。
伸ばし棒「ー」はとにかく苦手。打つたびにフォームが崩れやすい。
簡単に直るものは少ないですが、これを踏まえることで少しづつ、一つづつ潰していくしかないようです。
逆にその他は何とかなっていると、ポジティブに捉えることもできますが。
そんな中、いい記事をみつけました。事項に続きます。
【ミスタイピングの壁:タイピングに抑揚をつける】
ミスタイピングを減らしたい。いろいろ閲覧していていい記事を見つけました。
ミスタイプで悩む方はぜひご一読ください。
ここで語られている隅野貴裕さん、以前テレビで見たことがある人です。
一部抜粋ですが、これによると
タイピングをやっていると自然に速い時、ゆっくりな時が生まれますが、
専門家に改めて言われると気分が楽になりました。
上手い人は流れるようにタイピングするのでその方がいいのかと、慌てて一定のリズムを重視してやっていました。
リズムを止めないことが良いことだと思っていましたが、逆だったようです。
むしろ、ブレーキを踏むことを憶えないといけなかった。
自分のタイピングミスのパターンを知って緩急つけること、ブレーキもまたリズムの一部でした。
【ミスタイピングの壁:鬼門「ー」キー】
多くの人が苦手だと聞きます「ー」キー。
僕もずっとこれが鬼門です。
なんでちょっと遠いのか、なんで小指で押さないといけないのか。
これを押したあとホームポジションが崩れやすい。
キーボードの発明者にいろいろ言いたいです。
今でもミスしますが、一時期よりはだいぶ気にしなくなりました。
結局、練習量が解決してくれて、ここだけ意識してもあまり意味がなかった。ということなのですが、少し詳しく言うと。
経験が増えて手の力が抜けたことが解決の大きな一因でした。
最初にホームポジションを憶えますが、その時、そっと手を軽く握るかんじで指を添えると教わります。
そんなことやっていると思っていましたが、出来ていなかった。
肩、腕、指まで力を抜くのは経験が増えないと案外難しいです。
力を抜いて指を適度に曲げてキーに添えることが出来るようになると、手の付け根部分を置く位置が少し前に移動します。(1~2cmぐらい変わります)
この付け根部分はタイピングで軸になる部分なので小指のリーチが前方に伸びやすくなる。
すると「ー」キーに届きやすくなる。ということだと思います。
僕は力が入って指を伸ばし気味でホームポジションをとっていたみたいです。
基本を見直すって大事だなと。一つ前進しました。
【結局毎日やるしかない】
ここまでの1年5ヶ月を振り返ると、あまり楽しい時期はなかったです。
もっと、それまでの積み重ねが急に開花して、ある日きゅうに上手くなった
とか、世界が変わったみたいのが欲しかったのですが、、、。
結局のところ、僕は焦りすぎていたんだと思います。
速く打てるように、ミスがないようにとにかく上達したかった。
子供の頃ピアノでもやっていたらもっと上達が速かったんじゃないか、とひがんでみたり。
練習をやりすぎて余計にパフォーマンスを落ちてやればやるほど駄目だったり。
筋肉が疲れたり、肩が凝ったり、手がむくんでしまったり。
昨日できたことが、今日はできなくて一喜一憂してみたり。
手探りでドタバタとやってきてしまいました。
僕にはタッチタイピングって時間がかかるものだったみたいで、もともと気長に、毎日やるしか方法はなかったようです。
それでも、速く打てるわけではないけれど今日はリズムがいいな、とか少しは思った時もあったりで、全部悪いわけではないかと。
最近やっと少し余裕が出ましたし。
3ヶ月の予定が随分オーバーしてしまいましたがここまできました。
キーボードの印字がいくつか消えてます。
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。 2023,04,11
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?