なかなかできないこと💧
良い事とわかっていても、なかなかできない事ってありませんか??
私も山のようにあります。
その中の1つが募金です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほぼ毎日、コンビニで日経新聞を買うのですが、支払いは楽天ペイです。
レジの横には、私が初めてコンビニに行ったときからあるであろう募金箱があります。
昔はよくお釣りを入れてました。
だって現金払いオンリーですから。
ところが、今は電子決済、、、
現金触らず小銭もほとんど触りません。
とはいえ、募金なら他にもやる方法はありますが、まあなかなかめんどくさいのです。
なので、ちょっと考えてみました。
電子決済でも、スイカでも端数を丸めて支払う事で、差額を募金にできないかなと。
つまり、180円の日経新聞を買う場合、200円で決済すると。
そしたら差額の20円が募金になる。
これだと、わざわざ現金を出さずに募金ができる。
電子なので履歴が残り、人生でいくら募金してきたかも把握できると思いました。
店員さんが「支払い丸めますか?」
※丸めるとはきりのいい数字のこと。
例えば180円なら200円。
こちらが、「お願いします。」で成立して180円を商品代、丸めた20円は寄付。
仕組み的に難しいかもしれませんが、
あれば使うのになーと妄想しました。
お付き合い頂きありがとうございます☺
では、お互い良い週末を過ごしましょう✨