共有
今日は、自分の怪我の治療のため病院へリハビリをしに行った時に感じた話しをしていきたいと思います。
私は今日、そのリハビリ担当の先生といろいろな話をした。
自分がこれまで勉強して学んだことや、社会のことなどと、治療のことよりもそういった話を夢中で話し合った笑
でも、この会話にはとても意味があるものだと実感することとなった。
これまでは、自分で学んだことをここにまとめていく、という作業だけであった。
しかし、実際に自分が学んだことを他人に話すという作業をした事により、明らかに知識が頭に定着している事を実感している。
これまではインプットの作業しかして来なかったが、アウトプットをした事により、より脳に知識を定着させることが出来た。
共有する、という作業はとても素晴らしいものだとは思いませんか?
自分の学んだ知識を他人に伝える事により、より脳に知識が定着し、また、相手からの話しを聞き取る事により、さらなる知識を得ることができるのですから。
共有という作業は、お互いの利益になります。
人見知り、コミュニケーションが苦手、などといったことはあるかもしれませんが、一歩踏み出してみたら、世界観が変わるかもしれません。
もし、無理なのであれば、家族でも友達でも誰でも構いません。
どんな些細な事でも、共有するという事を試してみてはどうでしょうか?
お互いのために。