見出し画像

【早関戦対談企画 Vol.3】サガン鳥栖U-18対談 〜前編〜

今年で101回目を迎える早関戦。

早稲田大学ア式蹴球部と関西学院大学体育会サッカー部が長年にわたり繰り広げてきた関東・関西の誇りをかけた一戦。
この伝統の戦いが、学生の新たな挑戦により万博記念競技場で開催されます。
3月10日(月)18:30kickoff 
ぜひ会場で熱い戦いをご覧ください🔥

第3弾は関西学院大学体育会サッカー部 先田颯成と早稲田大学ア式蹴球部 林奏太朗によるサガン鳥栖U-18対談⚽️


これまでの対談記事はこちらから⬇️
https://note.com/kgusmg/m/mbe50affb6045


○自己紹介

【関西学院大学体育会サッカー部】
⚫︎先田 颯成(さきた りゅうせい)
学年:新2年
生年月日:2005.07.03
ポジション:MF
経歴:サガン鳥栖u15→サガン鳥栖u18→関西学院大学


【早稲田大学ア式蹴球部】
⚫︎林 奏太朗(はやし そうたろう)
学年:新2年
生年月日:2005.08.25
ポジション:DF
経歴:サガン鳥栖u15→サガン鳥栖u18→早稲田大学ア式蹴球部


ー自己紹介をお願いします。


先田:関西学院大学新2回生、法学部の先田颯成です。ポジションはMFです。よろしくお願いします!

林:早稲田大学ア式蹴球部新2年の林奏太朗です。ポジションはDFです。よろしくお願いします。


ーサガン鳥栖を選んだ理由だったりきっかけを教えてください。


先田:自分は小学5年生の時に入団したんですけど、特に自分が行きたいっていう理由ではなくて。親に受けてみたらって言われて、最初は嫌だって言ってたんですけどほぼ強制みたいな感じで自分の所属していたチームの監督にサインをもらいに行かされて、で試験を受けたらなんか受かったっていう感じです。入団の経緯はそんな感じですかね。

林:僕は兄が2人いて、2人ともサガン鳥栖でジュニアユースからユースまでプレーしていて、それに影響されて僕もセレクションを受けてみて受かったので鳥栖でプレーするっていう形で別に鳥栖に行きたくて入ったわけではない感じです。最初は入りたいって思って入ったわけではなかったんですけど、今はもちろん好きです。

先田:今はもちろん毎試合チェックしてます!

小学生時代の先田(左)と林(右)


ーお互いの出会った時の印象と今の印象を教えてください。


先田:最初は小学5年の頃なんですけど、静かだったんですよ奏太朗は。なんか何考えてるんだろうなっていうのはありましたね。あと怖いっていうのもありました。ちょっと身長高めで細くて。奏太朗が1個上の学年の方に行ったりしてたんで最初は一緒に練習とかすることがあんまなくて特に印象っていうのは残ってないんですけど、怖かったっていうのがその時のイメージとして残ってますね。今は、去年から国立で点決めたりしてるし、なんか喜び方も慣れてなくて相変わらずださかったんで(笑)あとよくBeRealに早稲田の人が多く載ってるんでちょっかいばっかりかけてるんかなって思ってます。ずっと変わらずかまってちゃんだと思います。

林:まあまあまあ。いやもうその通りです。

先田:末っ子っすね。めちゃくちゃ末っ子です。

林:僕が最初に颯成を見たのはセレクションの時で自分は先に入ってたんでサポートする側だったんですけど、その時になんかクマみたいなやついるなって(笑)なんて言うんですかね。技術ももちろん高かったけどそれよりも体がでかくて相手を吹っ飛ばしてたからこいつ入ってきたら嫌だなって思ってたけど、小6になって味方で良かったなって思いましたね。で、今は相変わらず点も決めたりしてたしインカレで。どこのポジションでも高いレベルでできるんだろうなっていう印象と、なんかBeRealでたまに犬とか載せてるから何してるんだろうなっていう。なんか日常が気になりますね。

先田:日常はもう本当に練習して筋トレして、内田康介(関西学院大学新2年・名古屋グランパスU-18出身)とかと家が近いんで一緒に飯行ったり、オフの日だったらボーリングに行ったりしてます。オンオフはしっかり分けてます笑

林:犬は?

先田:犬は実家の。もう犬、めちゃくちゃ可愛いから。

ー犬の名前は何ですか?

先田:あれ、ちょっと待って。あ、エマです。忘れかけてたっす。(笑) 猫飼ってたやろ奏太朗。

林:あれ飼ったんじゃない。住み着いた。お父さんが育ててる。

先田家のエマちゃん


ー二人の裏話や思い出話を教えてください。


先田:ピッチ外だったらもう小学生の頃から奏太朗の家に泊まりに行ったり、結構一緒に遊んでましたね。川とか温泉に行ったり色んな所に行ってきたんで思い出話みたいな感じになります。寮だったら同期みんなで花火だったり裏でバーベキューしたこともあります。

林:颯成いなかったけどカブトムシ捕まえに行ってイノシシに追いかけられたやつあるよ。

先田:カブトムシみんな捕りたがってましたね。なんか遊ぶところも結構限られてて、門限も7時とかで本当にサッカーに集中できる環境でやらせてもらってたんで、結構周りから見たら変なことしてる人もいたっすね。

林:いやまあ田舎だからね。

先田:田舎っすね。本当にド田舎です。周りが田んぼのところに寮だったりグラウンドがあるって感じで。夏はみんなで汗だくになりながらカブトムシ捕ってました。あとは1年の頃大雨で洪水になってる時に、先輩から1年はグラウンドまでボールを取りに行けみたいな感じになって、なんか膝下くらいまで水がめっちゃ流れてんのにみんなでチャリで取りに行ったりとか…(笑)めっちゃゆっくりギリギリで漕いで、っていう結構危ない思い出もありましたね。

先田(真ん中)と林(右)



ー 1番印象に残っている試合を教えてください。


先田:自分はやっぱり中学3年の高円宮杯の全国大会で優勝したことですかね。先輩の代で何回か優勝は経験したんですけど、なんか自分たちの代で全国大会優勝ができたことが自分たちの力でっていうのを実感できたんで一番思い出というか良い経験だったっていうのはあります。

林:僕もその試合だったり、プレミアのファイナルで優勝させてもらった試合だったりを挙げたいんですけど、やっぱり一番苦しかったり悔しかった試合があって。高3のアウェイのプレミアの米子北戦で負けた後に帰りの空港で荷物待ちの時に日髙さんっていうその時はコーチで今はユースで監督をしてるんですけど、その日髙さんに自分と颯成が集められて喝を入れられて、お前らがチームの足を引っ張ってるんだぞって。

先田:ガンって言われたね。

林:そう、それを言われてめちゃくちゃ苦しかったし悔しくて。でもその一言があったから残留っていう形ではあるんですけど、残留できたのかなって。自分たちもやばいと思ってチームを引っ張るぐらいまで頑張れたのかなって思います。

先田:奏太朗はグラウンドでは言われてない?

林:グラウンドでは言われてない。

先田:俺は試合終わった後にグラウンドで日髙さんに呼び出されて、結構雨でドロドロだったんですけどドロドロの状態のまま呼び出されて。めっちゃ怒ったりとかプレーどうこうじゃなくて、正直お前と奏太朗が今一番足引っ張ってるぞみたいな感じで言われて、めっちゃ不甲斐なかったし、自分の力の無さを実感しました。正直当時は喰らいましたけど、そのおかげで強い自覚が持てたし、自分のやらなければいけないことを再認識することができたと思います。あそこで厳しい言葉をかけて下さった日高さんには感謝したいです。

全国大会決勝での先田
決勝戦、試合終了後の林と先田


ー大学選択の決め手を教えてください。


先田:これは奏太朗からいこうか。

林:なんで(笑)まあ一番は練習参加した時に自分のスタイルに合ってたっていうのと、先輩たちがめちゃくちゃやりやすくプレーをさせてくれたんでそこが決め手かなっていう感じです。あとは早稲田に入る前から同期の選手たちと結構連絡取ったりして入る選手は分かってたんで、そこでその選手たちと一緒にプレーしたいなっていうのもありました。

先田:自分はなんかまず最初に当時監督だった田中監督から関学どうだみたいな感じで言われてから考え始めて。それで練習参加しに行ったんですけど、その時めっちゃ調子悪くてもう無理かなって自分でも思ってたし監督からも結構厳しかったらしいなみたいな感じで言われて。面白いサッカーしてたし先輩もいたので関学に行きたいとは思ってたんですけど練習参加の時の感じだったら無理かなって思ってたんで違う大学も考えてました。そしたら監督からギリギリいけたぞみたいな感じで言われたんでそれなら関学に行こうと決めました。多分めっちゃギリギリでした。関学に来てからも宏次郎さん(2020-2024年関西学院大学監督)だったり春輝くん(関西学院大学新4年・サガン鳥栖U-18出身)に颯成ちょっと厳しいなって最初は思ったって言われましたね。

ーちなみに関学に毎年鳥栖出身がいるのは何か理由があったりするんですか?

先田:なんでだろう。理由はあるか分かんないんですけど、でも今年は新1年生誰も入ってこなくて。来てほしかったんですけどね。

ーサガン鳥栖U-18出身、関学新3年山本楓大とは関わりはありましたか?

先田:楓大とは元々仲良かったっすね。もう中学から一緒だったんで。

林:僕も仲いいですよ。楓大最近生きてる?あ、でもデンソー(関西選抜)選ばれてたね。

先田:入ってたね。奏太朗もデンソー(U-20全日本選抜)入ってるし会うんじゃない?

林:うん。デンソーは結構鳥栖の人来るから楽しみだな。

先田:でも林さんシャイなんで友達いないと陰キャなるんちゃうん。

林:いや早稲田来てシャイ克服してるから(笑)



最後までご一読いただきありがとうございました!

早関には欠かせないサガン鳥栖出身2選手の知られざるエピソードはいかがでしたか?
この対談を通じて、早関サッカー部や大学サッカーに少しでも興味を持っていただけると嬉しいです!✨

後編では早稲田大学ア式蹴球部アカウントにて、大学サッカーに焦点を当てた内容をお届けします
明日2/23(日)公開予定です。
ぜひご覧ください!

【早関戦-試合情報‐】
3月10日(月)18:30kickoff @万博記念競技場

チケットは以下のリンクよりお買い求めいただけます↓
https://t.livepocket.jp/e/6i4m0



いいなと思ったら応援しよう!