5時間視聴してレビュー!J1 第29節 清水エスパルス-ベガルタ仙台
前節鳥栖に善戦しながらも1-2で敗れたエスパルス。今節は残留争いのライバル 仙台との直接対決。6ポイントマッチの大一番、結果は2-1で9試合ぶりの勝利を挙げました!引き分けでもNGなくらい重要な試合に勝てたのは本当に大きい!上機嫌で試合を振り返っていきます。
スターティングメンバー
清水ベンチ:GK 永井 DF 立田、奥井 MF 竹内、滝、カルリーニョス FW ディサロ
仙台ベンチ:GK ストイシッチ DF 福森、間瀬 MF 関口、松下 FW 赤崎、皆川
清水はいつもの4-4-2。LSBには山原に代わって片山。RSHに前節ベンチ外だった西澤。LSHにコロリに代わって鈴木唯人。ベンチに久々のディサロ、そして怪我明けのカルリーニョスが入った。
仙台も同じく4-4-2。ガンバ戦で2得点の富樫がベンチ外(怪我?)。赤崎もスタメンを外れ、2トップは前節途中出場の西村、カルドーゾのペア。富樫が抜けたことで、ベンチには皆川が入った。
2トップをこの二人にした理由・狙いについては、手倉森監督はDAZNの試合前インタビューで下記のように話していた。
カルドーゾで納めて、西村が裏を取ってくれればという描きでいる。
(中略)西村は前節、点を取ってくれたのと、カルドーゾもものすごく良いカウンターでいい仕事してくれたので、今日はスタートから暴れてほしいなと思います。
前節3点目を決めたカウンターでの二人の活躍によるところが大きいようだ。
前半
リーグ戦では5試合連続で先制を許している清水。前回の記事にも書いたが、この試合は是が非でも先制点がほしいところ。そのためにも、試合にうまく入れるかに注目した。特にサイドハーフが、体の強いコロリとロングボールのターゲットになる片山の2人から、鈴木唯人と西澤に代わったことで、ボールの前進がスムーズにできるかが気になった。
一方仙台 手倉森監督は、DAZNの試合前インタビューで次のように話していた。
手堅い守備からのカウンターというのが清水の持ち味。その中心はサンタナなので、そこを自由にさせないようにしないといけない。
起点となるサンタナを潰すことが狙いの一つとのこと。これも思い通りにできたのか、見ていきたい。
1:04 清水が自陣1/3 左からのスローイン。片山は、サンタナではなくその奥の藤本へスロー。藤本はワンタッチでサンタナへ落とし、サンタナがドリブル。ハーフウェーラインを超えたあたりで上原に潰されながらも藤本へパス。藤本はワンタッチで右内のスペースにいた西澤へ。原が右外を駆け上がるが、西澤はそこには出さず、自らファーストシュートを放つ。試合の入りとしては上々。ただ、完全フリーだったのでせめて枠に飛ばしてほしかった。
1:58 仙台 ヤクブ スウォビィクからのゴールキック。狙いは清水から見て左内のカルドーゾ。井林が競り合うも、両者ボールには触れず、奥にいた西村に繋がる。結局タッチラインを割って清水ボールになるが、手倉森監督の言っていた狙いはこういう形なのかな、と。この後もGK、DFからのロングボールは徹底してカルドーゾをターゲットにしていた。
2:16 清水が先ほどと同じくらいの位置からスローイン。片山は前線のサンタナに当てる。サンタナは、マークしているアピアタウィアがそこまで激しく来ないこともあって容易に胸トラップし、寄せてくる蜂須賀をものともせずマイボールに。最終的にアピアタウィアのファウルを受け、プレーは止まった。
このスローインの形はよく見る。片山・唯人・サンタナを縦に並べ、唯人が相手(今回であれば蜂須賀)を引き付ける。片山は蜂須賀を超すようにボールを送り、サンタナが収める。スローされた瞬間から唯人は前へ走り、サンタナからボールを受けられるようにする。
なお、先ほどアピアタウィアがサンタナに強く出れなかったのは、後方からタイミングよく唯人が走り込んで来たため、サンタナに食いつくことで一気にはがされて置いて行かれるのを心配したためだと思う。
この後も、ロングボールでカルドーゾを狙う仙台と、井林・ヴァウドでそれを防いでマイボールにする清水の攻防が続く。
6:01 ボールが行きかう流れから一転、清水がDFラインでボールを回し、ビルドアップを始める。前節の鳥栖もそうだったが、最初の5分はややアバウトなボールを蹴り、5分くらいしたらボールを落ち着かせ、自分たちがやろうとしているサッカーの組み立てを始めるのがJリーグなのかな。
清水のビルドアップは、右からヴァウド、井林、ホナウドの3枚。原と片山は大外。松岡がアンカーの位置。ホナウドの代わりに松岡が2CBの間に下がることも。その際ホナウドはアンカーの位置。サイドハーフはボールが半分より自分のサイドにある時、ボールを受けるために下りる。なんとなく前節鳥栖の白崎、仙頭を思い出す動き。
それに対する仙台の守りは、西村がヴァウド、カルドーゾが井林にチェック。ホナウドに入ると中原が外切り(片山へのパスコース)しながらプレスしていく。加藤は原を警戒。唯人が下りたらそこに富田がついていく。西澤が下りたら上原がチェック。
清水は、サイドハーフが下りたタイミングで、藤本もセンターサークル付近までポジションを下げる。上述の通り、左サイドで唯人にボールが入ったら、富田が唯人を見る。それと同時に、上原が下りてきた藤本を見るようになる。そこから右サイドへ展開することで、本来西澤をチェックしたい上原が左サイドに寄っているので、西澤がフリーでボールを受けられるようになる。6:11のシーンがこれ。石原が食いついてくれれば西澤→松岡→原で突破できたかと。
逆に仙台のビルドアップは、アピアタウィアと吉野のCB2枚。その前に富田、上原のダブルボランチ。ボランチよりも前目、大外の位置に蜂須賀、石原のSB。中原、加藤の両SHが内のスペースに位置する。加藤が大外前目の位置を取り、空いたスペースに上原が入ってくることも。
対する清水は、相手のダブルボランチを2トップで見る形。石原、蜂須賀には西澤、唯人がそれぞれ出ていく。中原、加藤に対しては、位置によってダブルボランチが見たり、SBが見たり。
11:44には最終ライン吉野からのボールを下がって受けようとした加藤を西澤、ホナウドで挟んでカウンター。松岡のシュートに繋ぐことができた。
17:04 スウォビィクのゴールキックが清水左サイドのタッチラインを割ってマイボールになってからのビルドアップ。CBの間に入った松岡から、下りてきた唯人へ縦パス。唯人はフリーでボールを持てた。左外を並走する片山へ出してクロス。相手に当たってCKになった。このCKから先制点が生まれる。
このシーン、なぜ唯人はフリーになれたのか。最初に見た時はわからなかったが、松岡がボールを持った際、藤本が下がってきて、富田、上原の間にポジションを取っていた。これにより、中を割られることを気にして、本来唯人に付くべき富田が付いていけなくなる。左外を片山が上がることで蜂須賀は下がるしかない。結果、時間とスペースを得た唯人がドリブルで左内のスペースを駆け上がることができた。ポジショニングで富田(そして上原)を引き付けた藤本の功績だった。
18:04 1得点目のシーン。西澤の左からのCK。井林が反らし、ファーでサンタナが詰め、清水が先制する。一度はオフサイドの判定になるもVARによってゴールが認められた。セットプレーからの得点は横浜FM戦以来リーグ戦6試合ぶり。サンタナはこれでリーグ戦10得点目。このシーン、西澤によれば、1本目のCKをショートコーナーにして相手の目線をずらし、2本目の布石にしたとのこと。この辺りの駆け引きはプレースキッカーとしてさすが。
以下、清水 西澤選手の試合後コメントより。
ゴールシーンは、1本目のコーナーキックをショートコーナーでつないで少し相手の目線をずらして、2本目は駆け引きをしながら、ニアの選手を釣りだし、そこに井林(章)選手が入ってくれた。そこで上手く逸らせて、チアゴ(サンタナ)選手も仲間を信じて入ってきてくれていたので、狙っていた形になったと思う。
この後、サンタナの最高のポストプレーから唯人が決定機を迎えるもシュートはバーの上。畳みかけたかったところだが仕方ない。飲水タイムとなる。
ここまで、仙台の狙いである、カルドーゾに当ててからの攻撃は、ほとんどうまくいかなかった。ロングボールは井林やヴァウドが競り勝ち、スローインもカルドーゾの手前で片山がカット。ボールを供給させず、ほぼ完ぺきに抑え込んでいた。
前半飲水タイム後
仙台のビルドアップ時、ボランチの片方(主に富田)が最終ラインに下りるようになる。後ろを3枚にし、両SBをより高い位置に上げ、清水のSHよりも前(清水ゴールに近い位置)でボールを受けられるようにしたいという狙いがあると思われる。
この後も、仙台が中から攻めようとすると、ボランチにボールが入ったところで清水の激しいプレッシャーに遭い、ロストを繰り返した。逆にサイドではボールを持てるため、そこから前線に当てて組み立てを狙うようになる。
32:34 仙台は清水の右サイドから素早く左へ展開。清水の中盤をスライドさせ、左外の蜂須賀に時間を与える。蜂須賀はハーフウェーライン付近から左内のカルドーゾに浮き球のパスを供給し、FKを得る。ここで上原のクロスにアピアタウィアがドンピシャのヘッドを放つも、ボールは枠のわずかに外。助かった。
続く34:07にはCBの位置に下りていた富田が、ハーフウェーライン付近 清水の右内のエリアから前線のカルドーゾへ当て、ヴァウドのファウルをもらい、再びFKを得る。 FKの流れから中原が放ったブレ球のシュートは枠を捉えられなかったが、カルドーゾに当ててチャンスを作るという流れが仙台にできてきた。
清水は、パスカットや仙台のミスからマイボールになりかけるが、すぐに蹴ってしまったり、ミスだったりで、なかなかボールを落ち着かせられない。そうこうしていると37:44にカルドーゾにあわやというシュートを打たれてしまう。
前半はこのまま1-0で折り返す。清水としては、いい入りができ、先制点も取れ、願ってもない展開。気になっていた、前節からSHが代わったことによるボールの前進への影響も特に感じず。唯人も西澤も、タイミングを見てボールを受けに下がったり、サンタナが下りた時にはボールを受けられるようなポジションを取ったりして、チームとして機能できていた。
一方仙台としては、狙っていたサンタナのところで潰すことができず、苦しい展開となった。前半だけで8回もサンタナに収められてしまっている。胸トラップでボールを収めるケースも複数回あり、サンタナとしては、仙台のマークは苦にならなかったようだ。
サンタナが起点になったケースは下記の通り。
ただ、飲水タイム後は、狙っていたカルドーゾに当てて起点にするシーンも出てきた。清水がすぐにボールを手放してしまっていたこともあり、終盤は仙台の流れだった。
後半
清水は選手交代なし。
仙台はRSHの中原に代えてDFの福森を投入。最終ラインを、右からアピアタウィア、吉野、福森の3枚にし、システムを3-4-2-1へ変更。前半飲水タイム明けから、富田がビルドアップ時に下がることで後ろを3枚にしていたが、ここに本職を置くことに。
この交代の意図は、試合後の手倉森監督のコメントから読み取れる。
以下、仙台 手倉森監督の試合後コメントより。
ビハインドを負った時点で、(DF)4枚で前半はやっていた中で、本来ならクロスを上げてもらいたいサイドバック、ビルディングアップの時に3-1-6になってサイドバックからのクロスにしたかったのですけれども、それがサイドハーフだった中原(彰吾)だったり加藤(千尋)からのシチュエーションになってしまって、そのぶんゴール前に人数をかけられなくなったところがあったし、逆に4バックでの3-1-6で攻めこんだときに、意外と高い位置までいけたので、だったら最初から3枚でやろうというところで、福森(直也)を出しました。
飲水タイム後にボランチを下げた3枚にしたが、それがうまく回っていたので、ボランチを下げるのではなく、CBを入れて最初から3枚にしたとのこと。また、手倉森監督としては、SBにクロスを上げさせたいが、SHが上げるケースが何度かあった(特に左からSH加藤のクロスが合わずに流れるシーンが目立った)。そうすると中の枚数が足りない。そこで、加藤を右シャドーの位置に置き、蜂須賀、石原をWB(大外)に配置することで、誰がクロスを上げるか明確にするのが狙いか。
ただ、実際は加藤が大外に張ってクロスを上げる場面も何度かあり、そこの修正は思った感じではなかったのかもしれない。
45:22 後半最初のチャンスは清水。相手の浮き球のボールを自陣1/2 左内のスペースでヴァウドがヘディングではじき返すと、センターサークル付近にいた唯人へ繋がりカウンター。唯人はドリブルで運び、左のサンタナへパス。シュートはアピアタウィアにブロックされたが、後半も良い入りができた。
46:28 仙台の攻撃。ハーフウェーライン付近、仙台から見て左外から石原がカルドーゾへボールを供給。ホナウドのファイルで仙台がFKのチャンスとなる。この場面、本来ヴァウドはカルドーゾへ強く行きたかったが、自身右にフリーの加藤がいたため、食いついてそこを使われるリスクを考え、下がらざるを得なかった。このFKから、最後は吉野がシュートを放つが、権田がしっかりキャッチ。ここをこぼさずにキャッチしてくれるのはさすが日本代表守護神。仙台としては、ここで追いつきたかった。
50:56 2得点目のシーン。ハーフウェーライン付近、清水から見て右サイドから仙台のスローイン。これを福森がGKまで下げると、藤本がスウォビィクの隙をついてボールに先に足を入れてゴール。藤本の献身さが生んだゴールだが、吉野へのパスコースはサンタナが狙っており、蜂須賀へのコースは唯人がケアしている。チームとして選択肢を削ったことで、スウォビィクが1回多くボールを持つことになった。
この後は、両者にそれぞれチャンスが巡ってくることになる。
52:09 清水のチャンスシーン。失点後の仙台のキックオフ。福森が西村へパスしたところをハーフウェーライン付近で原がカット。右サイドからのカウンターとなる。原→西澤→藤本と繋ぎ、最後はホナウドがペナルティアーク手前からミドルシュート。スウォビィクに防がれるが、中断期間前まではほとんどなかったボランチの攻撃参加だった。
53:21 仙台の反撃。清水陣内2/3 仙台から見て左外から福森のクロス。井林が跳ね返すも、こぼれ球を石原が拾ってシュート。枠の右に外れる。
54:42 仙台ゴールラインぎりぎりの位置 清水から見て左タッチラインから片山のロングスロー。相手のクリアが小さくなったところを片山がシュート。こぼれ球をサンタナが詰めてゴールネットを揺らすも、これはオフサイド。
55:29 仙台の選手交代。シャドーの加藤に代えて関口。ボランチの富田に代えて松下を投入。
ここから、ボールをキープできるがすぐに前線に蹴ってしまう清水の悪癖が出るようになる。陣形がぐちゃぐちゃになっているならクリアで全く問題ないが、ボールを持てるときは持つべき。また、前線に蹴ったときにFW2枚は最終ラインまで追うが、MFの連動が遅れ、ずらされて仙台に前進されることが増えていく。
57:57 仙台の攻撃。権田の原へのロングボールを石原がカット。福森から上原へ繋ぐと、関口経由で右サイドの蜂須賀へ展開。低めのクロスを送ると、カルドーゾの足元に入る。ごちゃっとしたところを関口が下げ、最後は松下がシュート。井林の足に当たってCKとなる。仙台からしたら、狙っていたSBからのクロスがチャンスを生んだ。
しかしこのシーン、なぜこうもあっさりと展開されてしまったのか。
裏へ走ったため、原が元々いた位置が空く。そこに西村が陣取り、ホナウドが埋める。西澤が、ホナウドが釣りだされていることを確認し、急いで戻る(自身右にいる石原が駆け上がり、ホナウドと2対1の状況を作られないようにするため)。結果、松下と上原を藤本1枚で見ないといけなくなる。上原に入った段階で、松下と関口の2枚がフリー。唯人は前線から戻ってこれていない。松岡はカルドーゾへのコースを切る。結果、右の関口を使われる。関口がフリーのため、片山も中を絞るしかない。空いた大外の蜂須賀にクロスを上げさせられてしまった。
ホナウドが最終ラインに下りたことで中盤が1枚少なくなったところをうまく使われてしまった形。防ぐなら、唯人に戻ってもらうしかないか。大変だろうが。
59:16 失点シーン。仙台の右からのCK。上原が上げたボールがファーにいたカルドーゾへ流れ、一つ中へボールを持ち出してからシュート。これがヴァウドの足に当たってコースが変わり、ゴールに吸い込まれた。手前で片山が触れず、ホナウドも蜂須賀に振り切られている。原のシュートブロックも甘く、ヴァウドも不運ではあるがシュートコースを変え、GK泣かせの対応をしてしまった。エラーが複数個所で同時に起こると、失点に繋がってしまう。
清水としては2-0の時間を長く作りたかったが、わずか8分で1点差とされてしまった。
仙台は攻勢を強める。途中から入った関口が中盤にボールをもらいに下り、ビルドアップの出口を増やしつつ、唯人を引き付けることで外の蜂須賀に時間を与える。最終ラインに入った福森も、守備ではサンタナと競り合って自由を与えず、攻撃でも前線まで上がり、石原、西村の3人で人数をかけてサイドを攻略しようと試みる。選手交代で流れを掴んだ形。対して、マイボールにできてもすぐに蹴り出してしまう清水は、非保持の時間がどんどん増えていってしまう。
67:17 清水は藤本に代えてカルリーニョスを投入。
後半飲水タイム後
清水は3-4-2-1にフォーメーション変更。最終ラインの右に原。WBに西澤、片山。シャドーにカルリーニョスと唯人。トップにディサロという形。関口が下がってきて誰が付くか迷っていたところを、仙台と同じシステムにすることで迷いを消した。
80:50 双方選手交代。清水は首を痛めたサンタナに代えて久々のディサロ。仙台は蜂須賀に代えて赤崎。上原に代えて皆川。ボランチを松下1枚にする。蜂須賀がやっていたRWBの位置に関口を置き、赤崎がシャドーの位置、皆川がトップに入る。
85:44 清水の攻撃。スウォビィクのゴールキックを原がヘディングで西澤へ繋ぐと右外 裏のスペースへ走ったディサロへロングボール。ディサロは中に人数が集まるのを待ちつつ、ボールを受けに来た右内の松岡へパス。松岡はワンタッチで中のカルリーニョスへ。カルリはスルーして後ろのホナウドへ。ホナウドはペナルティアーク付近からエリア内に浮き球を供給。走り込んだ松岡のシュートはスウォビィクに阻まれてゴールにはならなかったが、フロンターレですか?と言いたくなるような見事なコンビネーションだった。1点リードの状況で85分にボランチが2枚とも攻撃参加するなんてリスク管理どうなってるんだとも思うが、ここぞという場面で試合を決めに来たと考えれば、肯定もできる。
この後は主に左サイドへボールを供給し、ディサロ、カルリーニョスでファウルをもらって時間を稼ぎつつ、いけそうなら3点目を狙うような清水。交代選手が役目を全うしてくれるのはチームとして本当に助かる。
94:01 仙台のラストチャンス。仙台陣内1/3 左内から西澤のFK。こぼれ球をクリアすると、これが右内にいた赤崎へ渡って一気にカウンター。赤崎に渡った瞬間、鹿島戦の3失点目がフラッシュバックしたのは、私だけではないはず。赤崎は清水2/3くらいの位置までドリブルでボールを運ぶ。皆川が中に走ることで並走していた原を絞らせ、時間を得た外側のカルドーゾへパス。カルドーゾは1点目のようなカットインからのシュートをイメージしていたと思うが、西澤が魂の戻りでそれを防ぐ。カルドーゾは西村へボールを渡し、皆川とのコンビで中を割ろうとするが、原がカット。こぼれ球を皆川がシュートするも、西村に当たってオフサイドの判定となる。西澤は左内の位置でFKを打った後、すぐにエリア手前のこぼれ球を拾える位置に移動していた。そこから全速力で戻ったので、間に合った。1点モノの帰陣だった。
96:53 清水が選手交代。唯人に代わって滝。唯人と同じシャドーの位置に入る。
その後、長い長いアディショナルタイムも仙台の攻撃を凌ぎきった清水が、2-1の勝利。6ポイントマッチに勝利した。システム変更や選手交代で流れを掴んだ手倉森監督もさすがだったが、ミラーゲームに持ち込んだロティーナ監督もなかなかだった。中断期間に3バックの練習をした成果がこうして出てくると、嬉しい。
トピック
◆縦に速い攻撃もできる
ロティーナ監督のサッカーは遅攻ばかりでつまらないという意見をよく目にする。遅攻でも面白い時は面白いのだが、言わんとすることはわかる。ただこの試合、縦に速い攻撃を見せるシーンがあった。
1得点直後(21:10)、サンタナの胸トラップを唯人が受けて左サイドを駆け上がり、中へグラウンダーのアーリークロス。こぼれ球を唯人がシュートした場面がそれだ。ああいう攻撃、みんな好きでしょ。私も大好き。こういうシーンもあるのだから、否定ばかりせず、仲良く応援しましょ。
◆松岡
もう完全のチームの心臓。これちょっと嫌な感じだなという取られ方・前進のされ方をしたときに必ず立ちはだかって相手の攻撃を食い止めてくれる。
◆西澤
14:27の右サイドからのクロスは、良いボールを上げてほしかった(ボールが低く、原の手前で吉野にカットされた)。よく見るとトラップが足元に入り、窮屈な形で蹴っている。キックの精度はチームの中でトップ3に入ると思うので、1回のトラップで確実に蹴りたい場所にボールを置いてほしいところ。
ただ、45:21でゴール前にポジションを取り、原からのボールを引き出したところは良かった。湘南、名古屋戦でもやったと思うが、ゴール前に人数が少ないと見るや自身が入っていき、「ゴールを決めてやる」というポジショニングができている。あとはエリア内で相手に当たり負けしない強度が備われば、もっと怖い選手になるはず。
守備も戦術理解もシーズン初めに比べてものすごく高くなっている。スタミナも、昔は60分過ぎたらヘロヘロだったイメージだったが、今節はフル出場だ。もっと期待したい。
◆仙台 吉野選手
DAZNの中継では映らなかったが、清水サポの間ではおなじみの無音さんの動画にて、清水2点目の際、ただ一人スウォビィクに駆け寄ってケアしていたのがわかる。優しい。
その後、ゴールパフォしているサンタナ、藤本に対して「そろそろ再開させて」と背中を押しており、反撃する気満々。試合終盤には自らドリブルで運んでゴール前まで上がっていくし、何とか打開してやるという気迫も感じた。いい選手だ。
※無音さん、いつも動画投稿いただき、ありがとうございます。
おわりに
とにかく、勝ててよかったです。仙台に押し込まれ、自らボール保持を放棄してしまう時間があったのは課題ですが、8試合も勝ちがなければセーフティになってしまうのもわかります。選手もそこは課題だと口々に話していますし、改善されていくことでしょう。
次節は、怪我の具合によってはエース サンタナの欠場もありうると思います。相手は現在勝ち点51で4位につける神戸。簡単な相手ではないですが、この試合は無類の強さを誇る鹿児島デー。ぜひ今年も勝ちましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。