『しぇあらぶ』の感想など
“『コピユニは役に立つからやってるんじゃないの!楽しいからやってるの!!!』
ホタエモン(2016~)”
1日目の記事ですね。
好きな言葉なので擦ります。
(元記事はこちら👇)
さて、私も上の言葉に倣って「コピユニが楽しかった!」という話ができればいいなと思います。そして、それが少しでも伝わったら嬉しいです。
○自己紹介
名前:だいず ゚
学年:M2
出身:カガライブ!(2019〜2022)
○しぇあらぶ
この記事では主に『しぇあらぶ』の感想について語ります。
『しぇあらぶ』とは、2024年5月3日にharevutaiで開催されたラブライブ!シリーズコピーユニット合同ライブイベント『シェア love ライブ!』のこと。主催はCOLORさん。
あまりステージをゆっくり観る時間がなかったので出演側の感想ばかりですが、ご了承ください。
ちなみに私が出演した団体は以下の通り。
◾︎ ンゴライブ!(東條希パート)
◾︎ 金´s(星空凛役)
◾︎ ポムヶ咲学園スクールアイドル同好会(ミア・テイラーパート)
どれも楽しかったぁ。
○ンゴライブ!
出演団体1つ目、ンゴライブ!。
『ンゴライブ!』
しぇあらぶに向けて結成された。
色んな団体の出身者がいる。
50音順で最後になるためにつけられた名前。
μ'sコピー。
『輝夜の城で踊りたい』『ユメノトビラ』の2曲を披露。
「『しぇあらぶ』面白そうだけど、どうしようかなぁ……」なんて悩んでいたら、カガライブ!の先輩であるさかべーだからμ’sコピーの誘いを受けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164589236/picture_pc_f3a02ca64d15a4f2a93f4d939d8b6c4d.png?width=1200)
カガライブ!以外の人と踊る機会なんてなかった私にはビビることしかできませんでした。
その後も集まったメンバーを見てずっと怯える毎日……。結局最初から最後まで「ひゅー」「すげー」「(私でええんか……)」これに尽きる日々を送ったような気がします。
でもメンバーはみんな優しくて、μ’sのオタクで、どこか安心したのを覚えています。
「これが数字の振ってあるバミリ……」
「すごい整った進行表……」
「これが背景映像……!?」
「メンズアレンジってこれでいいの……???」
「準備ってこんな本格的にやるんだ……」
って。所属団体の卒業後とはいえ、勉強することばかりで本当に新鮮な気持ちで挑むことができました。
担当したのはカガライブ!で慣れ親しんだ東條希パート。
希パートとしては2年、ラブライブ!のコピユニとしては1年のブランクでしたが、そこは経験値。「あぁ、この曲のここはこんなんだったなぁ……」みたいなしみじみ…………
できない!!!!!!
「なんか知ってる振りと違う!」
「ここの振りってこんなんだっけ!?」
「μ’sの振りってこんな細かいの!?」
こんなんばっかり……。
私はいったい4年間何を……。
でも2曲に絞ってるだけあって、1曲にかけられる時間が多かったからじっくり振り入れできた気がします。本番で実践できていたかはさておき……。
社会人のメンバーや遠方のメンバーが多かったこともあり、練習の機会は学生のころと比べるとかなり限られていました。
だからこそ、1回1回を大切にできる感じがして、そこは非常に良かったなと思います。緊張したぁ……。
以下、練習のおもひで。
本日、ンゴライブ!北陸支部で初めての練習してきました✨
— さかべーだ (@sakavader_act) January 12, 2024
ほぼ練習の機会取れないからこそ、今日みっちり練習してきて充実でした💮しぇあらぶまで頑張るンゴ💪 pic.twitter.com/HhNcSyMQpU
【🫰練習したンゴ👌】
— ンゴライブ!@5/3しぇあらぶ (@share_ngolive) March 22, 2024
今日は北陸組で練習したンゴねぇ
ンゴポーズ、流行らせていきたいンゴねぇ
ってことで当日もンゴポーズで応援キボンヌ🫰👌💕
しぇあらぶまであと1ヶ月と少し、全力で盛り上げていくンゴ〜〜〜!!!!!!!!!!#しぇあらぶ #ンゴライブ pic.twitter.com/71a5wyXdPZ
【💪練習したンゴ💪】
— ンゴライブ!@5/3しぇあらぶ (@share_ngolive) April 21, 2024
今日は関東組で練習したンゴ!!
このフォーメーションは?!?!#しぇあらぶ pic.twitter.com/nvJQvzmYLz
【🚄練習したンゴ🚄】
— ンゴライブ!@5/3しぇあらぶ (@share_ngolive) April 24, 2024
今日は北陸組が福井県で練習してきたンゴ👊
部屋からは新幹線も見れたンゴねぇ〜
本番まであとほんの数日!!
頑張るンゴ〜〜〜🫰👌💕#しぇあらぶ pic.twitter.com/4fI99LMerM
あと全日夜に集まって最後の詰めもしましたね。
なんか本番前の緊張感とワクワク感がすごくていい思い出。
さてここからは、ンゴライブ!のこだわり(?)を紹介します。
①法被&扇子
『輝夜の城で踊りたい』を踊るにあたって、なんか法被を着ることになりました。あんまり会話の流れは覚えてないけど。
新品なのと素材でパリッパリなのにみんなで苦労した気がします。でも、お祭り感が出てて個人的には好き。
そして『輝夜の城で踊りたい』といえばの扇子ですね。カガライブ!でも使用していた金の扇子を使用しました。綺麗なので動画も見てね。
②衣装
今回はコスではなく、衣装でのステージでした。
私にとって初めてのメンズアレンジで何をどうしたらいいやら。とはいえ、メンアレに憧れがあったのでわくわくしながら取り組んでいました。
『ユメノトビラ』を意識した上下白統一+それぞれのメンカラ。どうやってメンカラを取り入れるかが特にアツかったですね。楽しかった。
結局ネクタイとベルトと靴紐に入れたんですけど、どっかの団体さんのパクリみたいでちょっと申し訳なかったです。
(写真は法被も着て試しに撮ってみたら家電量販店の店員みたいになってしまったの図。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164596330/picture_pc_932d301866b8394b0c62a62b46cbc3c9.png?width=1200)
③謎登場&退場
ある日の北陸練で「これで出ることになったから」と言われた登場。普通に意味がわかりませんでした。でも、偉大なる先輩方に「やれ」と言われたらね、従うしか……。
どんな登場かは動画をご覧ください……。
④背景映像
これも動画を見てほしい……。本当にすごすぎる……。ゆゆさんが天才すぎる……。マジだから……。こんなん作れていいの……???
なんかもう二度とこんなんできないんじゃないかっていうぐらいいい体験をした気がします。本当に。
最後に、ンゴのお気に入りの一枚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164597646/picture_pc_af735590d3605f39fe46a60f3ee43652.png?width=1200)
○金´s
出演団体2つ目、金’s。
『金´s』
しぇあらぶに向けて結成された。
主にカガライブ!出身のメンバーで構成。
μ'sコピー。
完コス。
『そして最後のページには』『SUNNY DAY SONG』の2曲を披露。
こちらも迷っているとき、カガライブ!の後輩のシャケからお誘いを受けました。(誘ってもらってばっかやないかい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164598608/picture_pc_b42a4081f30c2ca5168dc013f4bd2ce2.png?width=1200)
ぶっちゃけ大変そうだったから迷ったんですよね……笑
構成員は基本現役メンバーで、3月にワンマンを控えている人たち。かたや私は卒業後の暇(暇ではない)人。ある程度タスクが偏る未来は見えており……。
結局「まあでるかぁ」で出ることにしたんですけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164599144/picture_pc_0bbd77660f6f42f7314e189dece56bda.png?width=1200)
結果として、”出て良かった”です。
なんと、初めて推しの凛ちゃんを演じました。
カガライブ!では当時空いていた東條希役として誘われて、そのまま3年間続けていました。凛ちゃん役が空いたタイミングもあったんですけど、慣れ親しんだ希を続けたくなっちゃうんですよね(こういうのもコピユニあるあるだと思ってる)。
知ってるオタクが凛ちゃん推し多いイメージがあって、正直プレッシャーがすごかったです。あと強火思想オタクが多そう(偏見)。
楽曲もずっとやってみたかった『そして最後のページには』『SUNNY DAY SONG』の2曲。3年間μ’sのコピーを続けていながら一度も踊ったことがない曲たちでした。
以下、練習のおもひで。
金´s練したお#しぇあらぶ pic.twitter.com/HOfXwdWgUw
— だいず ゚ (@DAIZUhaMOCHOCHO) March 20, 2024
金´s練した!今日は関東からどりあさんも来たお pic.twitter.com/8bGaYspayQ
— だいず ゚ (@DAIZUhaMOCHOCHO) April 17, 2024
金´sの関東練をしてきたお#しぇあらぶ pic.twitter.com/5xG6J2hujH
— だいず ゚ (@DAIZUhaMOCHOCHO) April 21, 2024
金´sで練習しました!!
— だいず ゚ (@DAIZUhaMOCHOCHO) April 29, 2024
あと4日ってマ?ですが頑張るお👊👊👊#しぇあらぶ pic.twitter.com/IgQFWI0PF1
金´s追加練卍 pic.twitter.com/7td3wwRpo8
— だいず ゚ (@DAIZUhaMOCHOCHO) May 1, 2024
そして、カガライブ!はギリギリを攻める団体としてお馴染みなので、前日夜に突如として当日朝の練習が入ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164600120/picture_pc_aee8aca98b28d117857ae4df63e244b3.png?width=1200)
いやマジでやってよかった早朝練。
ここからは金’sのこだわりのコーナー。
①選曲
オタクくんさぁ……。
②完コス
オタクくんさぁ……。
③『そして最後のページには』
資料が少ねんだ……。
振りの解釈が本当に大変だった……。
以下、個人的に好きなポイント。
・1番サビ「想い出が増えてゆく」→パー
2番サビ「1冊の本になるよ」→指を1本立てる
・「いろんなことがあったね」の振り
・「怒ったり」→ほっぺを指す
「泣いたり」→目を指す
(※あくまで団体で統一した振りの解釈です)
サビの振りが本当に好きで、めちゃくちゃ楽しかったです。
④『SUNNY DAY SONG』
これも披露回数が限られてるので資料は多くないかも。
以下、個人的に好きなポイント。
・サビで腕振りながら首傾けるとこ
・間奏パートの1人1人脚下ろすときの角度
・終盤の穂乃果パートで横に揺れてるとき(泣きそうになる)
・みんなが振りを知ってるところ
当日ステージの上からたくさんの人が同じ振りをしているのを見て、「μ’sってすごいんだなぁ」と改めて感じました。μ’sのコピユニをやってると、何度も何度も思います。本当に、みんなの憧れ。
⑤背景映像
元々知識のない状態からシャケが頑張って作ってくれました。ありがとう。
金’sの感想は本当に
「μ's最高」
この一言に尽きます。
最後に、金’sのお気に入りの1枚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164601223/picture_pc_2d1b3ad690bb338391afb77a16d51b29.png?width=1200)
○ポムヶ咲学園スクールアイドル同好会
出演団体3つ目、ポムヶ咲学園スクールアイドル同好会。
『ポムヶ咲学園スクールアイドル同好会』
しぇあらぶに向けて結成された。
色んな団体の出身者がいる。
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会コピー。
『繚乱!ビクトリーロード』『TOKIMEKI Runners』の2曲を披露。
代役で志望して出演させていただきました。
パートは推しのミア・テイラー。
以下、練習のおもひで。
ポムヶ咲北陸組で練習をしました!!
— だいず ゚ (@DAIZUhaMOCHOCHO) April 25, 2024
この子は大切な私たちのあなたちゃんです🧸🍼 pic.twitter.com/pY4VyGBMy2
ポムはあんまり練習に参加できず、なんなら当日はじめましての人も多くて心配でしたが、なんやかんや楽しくできました。
虹ヶ咲っていいですね。
こちらも衣装アレンジでの出演でした。
私はToy Dollのメンズアレンジを着たのですが、どのくらいの人に伝わったのでしょう……。(誰???って思われててもおかしくない気がする……。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164715735/picture_pc_57f39dce7de022d5ef408deef750a049.png?width=1200)
当時ヘアアレンジのことはよくわからずちょっとそこだけ後悔……。
ここからはポムのこだわりのコーナー。
①ペンライト
『繚乱!ビクトリーロード』のときにみんなそれぞれのカラーのペンライトを持ちました。振り回すのがとにかく楽しい。
(余談ですが私はかつて自身の出演したライブでペンライトを振るのが楽しすぎて吹っ飛ばした経験があります……。今回は飛ばさなくてよかった……)
②アクセサリー
Toy Dollの衣装はアクセサリーがとにかく多くて用意するのが大変でした……。でもないとあのパンク感が足りず……。
個人的なお気に入りはこのイヤリング。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164716845/picture_pc_76a13ccdf256fb34f2a4447e968e821e.png?width=1200)
虹ヶ咲をやるときに思うのは、とにかく楽しい!
最後に、ポムヶ咲のお気に入りの1枚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164717653/picture_pc_13355ec6a755dc31c58edef85a93edb1.png?width=1200)
○おわりに
『しぇあらぶ』を運営していただいたCOLOR様本当に素敵なイベントをありがとうございました。
卒業後にいい思い出を作ることができました。
コピユニって楽しい。
(ロンダリングスノーさん観てたらまたSaint Snowやりたくなっちゃったな)
最後まで長々と書いた文章を読んでいただきありがとうございました。
この文章を読んでもしアドカレ書きたい!ってなった方がいたら、ぜひ。まだまだ記事、募集中です。